日誌

2024年11月の記事一覧

キラキラ 氏小かがやきっず

~すべての子どもが輝く学校~
自分も自分以外の人もきっと輝いている。互いの輝きを見つめていこう!
※ ホームページでは、児童の氏名の部分を○○さんに変えています。

お弁当の日

今日は、お弁当の日でした。子どもたちは、お弁当を楽しみにしていました。笑顔がいっぱいの昼食となりました。保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。

2年生の様子

2年生の授業の様子です。

国語の時間で、反対の意味の言葉を見つける学習を行っていました。子どもたちは、自力で反対の意味の言葉の組をたくさん見つけ、語彙を広げることができました。

音楽の授業の様子です。地域のお祭りで使われている太鼓の音を聞き比べて、太鼓の種類による違いを味わっていました。この時間に鑑賞したのは、青森県のつがるじょっぱり太鼓、岩手県のさんさおどりの太鼓、石川県のごじんじょ太鼓、東京都のはちじょう太鼓です。

生活科の授業の様子です。おもちゃランドを作るために、それぞれ自作のおもちゃづくりに取り組んでいました。また、作り方を調べて、説明書を作ることで、国語の学習にもつなげています。

SUNさんサポート隊の活動(あそびの広場)

 今日は、教育相談日課のため、ロング昼休みでした。

 長い昼休みに、SUNさんサポート隊の方が来校され、子どもたちに昔の遊びを教えてくださいました。

 そばを通ると、お手玉や竹とんぼを持った子どもたちが、うれしそうに

「先生見て見て! できた!」

 と声をかけてくれました。とても楽しい体験になったようです。

 SUNさんサポート隊の皆様、ありがとうございました。

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。

 

 国語の「じどう車くらべ」の授業です。

 子どもたちは、これまで、教科書の文章から、色々な自動車の仕事とつくりについて説明する文章について学習しました。

 今度は、図鑑などの資料を元に、自分で選んだ自動車を説明する文章を書いています。

 子どもたちは、教科書の文章を参考にして、それぞれに文章を考えていました。

 

 算数の授業です。「13-4」の計算について考えています。

 子どもたちは、これまで「5-3」のような計算は学習してきましたが、繰り下がりのある計算は初めての経験です。

 今後、もっと上の学年では、「103-14」のような計算(波及的繰り下がり)も登場しますが、それらの基礎になります。

 子どもたちは、どうすれば答えを求めることができるか、これまで学習した内容を使って考えていました。

 

 道徳の「やさい村の子どもたち」の授業です。

 お互いの違いを認め合い、仲良くするにはどうすればいいか、子どもたちはお互いの考えを発表し合っていました。

キラキラ 氏小かがやきっず

~すべての子どもが輝く学校~
自分も自分以外の人もきっと輝いている。互いの輝きを見つめていこう!
※ ホームページでは、児童の氏名の部分を○○さんに変えています。

リモート集会

 本校では、10月28日から、3名の教育実習を実施してきました。

 このうち、2名は、本日が3週間の実習期間の最終日となりました。

 今日の給食の時間に、両先生からのあいさつを、大会議室からリモートで配信しました。

 子どもたちは静かに聞いていました。

 教育実習の先生方は、授業参観や実習の他、休み時間には子どもたちと遊んでくれるなど、精一杯学校教育活動に関わってくださいました。3週間ありがとうございました。

 1名は実習期間が4週間のため、あと一週間お世話になります。よろしくお願いします。

6年生の様子

 今日の6年生の授業の様子です。

 

 外国語の授業です。絶滅危惧種について調べて、生息地についてカードにまとめています。まとめたものを、グループでお互いに発表し合いました。

 子どもたちは、お互いの話をよく聞いて、メモをしたり、積極的に質問したりしていました。

 

 学級活動で、卒業文集の担当について話し合って分担しています。

 卒業式まで残すところ4ヶ月となりました。卒業に向けた色々な準備を進める中で、子どもたちが、小学校の卒業と、中学校生活への心構えができるようにしていきます。

 

 国語の「古典芸能の世界」の授業です。狂言、能、歌舞伎、人形浄瑠璃、落語といった古典芸能に触れる活動です。

 子どもたちは、色々な古典芸能があること、古い時代に成立したものが現代に受け継がれていることなどに驚いていました。

 

 音楽の授業です。鑑賞する活動をしています。曲は「バイオリンとピアノのためのソナタ 第4楽章」です。

 子どもたちは、体でリズムを取ったり、指揮をしたりしながら、集中して聞いていました。

キラキラ 氏小かがやきっず

~すべての子どもが輝く学校~

自分も自分以外の人もきっと輝いている。互いの輝きを見つめていこう!

※ ホームページでは、児童の氏名の部分を○○さんに変えています。

 

 

 

4年生の様子

 今日の4年生の授業の様子です。

 

 朝の会です。日直の司会で、今日の予定などを確認します。

「立腰タイム」では、姿勢を良くして心を落ち着け、学校生活に向かう気持ちを整えます。

ハッピースマイル活動

 福祉委員会の呼びかけによりハッピースマイル活動が実施されました。本日は、昼休みに校舎前の落ち葉掃きを行いました。SUNさんサポート隊Jrの児童がたくさん集まり、熱心に活動してくれたおかげで、校舎前がすっかりきれいになりました。

音楽鑑賞教室

 2校時に下学年、3校時に上学年で、音楽鑑賞教室を実施しました。マリンバとピアノのプロの演奏家による素敵な音楽コンサートでした。子どもたちに馴染みのある曲もたくさん演奏され、子どもたちは真剣に聴き入ったり、リズミカルな演奏に合わせて手拍子をしたりと、楽しい時間を過ごしました。

表彰集会

 今日の昼休みの後、氏小タイムの時間に、表彰集会を実施しました。

 代表の児童が大会議室に集まり、各クラスの児童はリモートで参加しました。

 代表の児童は昼休みから会場に集まり、賞状の受け取り方の練習をしました。

 代表になった子どもたちは、さすがに立派な態度で賞状を受け取ることができました。

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。

 

 音楽で「森のたんけんたい」の活動をしています。

 歌に合わせて、色々な楽器でリズムを打ちました。

 子どもたちは、グループの子どもたちと相談して、生き生きと活動していました。

 

 図工の授業です。粘土を使って、今までの思い出の場面を作っています。

 できた作品をクロームブックで撮影して、ロイロノートでお互いに共有しています。

 子どもたちは、今までの学校生活を振り返りながら、集中して作品を作っていました。

 

 生活科の「おもちゃランドを作ろう」の活動です。

 子どもたちは、同じおもちゃを作る友だちと集まってグループを作り、お互いに教え合って活動していました。

 完成したおもちゃは、お互いに見せて、楽しく遊ぶ予定です。

社会科見学(消防署)3年

 昨日の3年1組、3年3組に続き、今日は、3年2組が消防署に社会科見学に行きました。

 今日も、消防署の方から丁寧に説明をしていただき、子どもたちは教室ではできない貴重な勉強をすることができました。

 消防署の皆様、お忙しい中、2日間にわたり大変お世話になりました。

キラキラ 氏小かがやきっず

~すべての子どもが輝く学校~
自分も自分以外の人もきっと輝いている。互いの輝きを見つめていこう!
※ ホームページでは、児童の氏名の部分を○○さんに変えています。

社会科見学(消防署)3年

 今日は、3年1組と3年3組の児童が、消防署の見学に行きました。

 消防署の仕事について、署員の方から説明を聞いたり、放水の様子や、色々な装備を見せていただいたりしました。

 子どもたちは、消防署の中を見学したり、少し救急車に乗せていただいたりしました。

 道具を少し持たせていただいた子は、その重さに驚いていました。

 署員の方には、子どもたちの質問にも答えていただき、子どもたちは熱心に質問したりメモを取ったりしていました。

 消防署の皆様には、お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 明日は、3年2組の児童が見学に行く予定です。

漢字検定

 本日の放課後、漢字検定が実施されました。

 希望する児童が参加し、それぞれの級の問題に挑戦しました。

 参加した子どもたちは、どの子も真剣な面持ちで試験問題に取り組んでいました。

キラキラ 氏小かがやきっず

~すべての子どもが輝く学校~
自分も自分以外の人もきっと輝いている。互いの輝きを見つめていこう!
※ ホームページでは、児童の氏名の部分を○○さんに変えています。

キラキラ 1・2年生のサツマイモ掘り

6月に植えたサツマイモの苗が育ち、いよいよ収穫できる日が来ました。環境整備サポート隊のみなさんが、事前にマルチを外し、つるを切って、子どもたちがほりやすいように準備してくださいました。今日は、1時間目から4時間目まで1・2年生のサツマイモ掘りのお手伝いをしてくださいました。

 

はじめに「お願いします」のあいさつをして、ほりかたを教えていただきました。

児童は夢中でイモ掘りを楽しみました。

 

大きなサツマイモがたくさん掘れました。

 

 

 一人2本ずつお土産を持って帰ります。選ぶのも真剣です。

 環境整備サポート隊のみなさん、大変お世話になりました。

 

 

 

 

持久走記録会

本日の2時間目に5年生、3時間目に6年生の持久走記録会を行いました。1000mのタイムを測定する記録会の部と自分のペースで5分間走るエンジョイランニングの部を実施しました。さわやかな秋空の下、子どもたちは日頃の練習の成果を発揮しようと最後まで頑張って走りました。

5年生の様子です。

6年生の様子です。

 

キラキラ コラボ あいさつ巡回活動&校内あいさつ運動 

本日は、青少年センターのあいさつ運動で多くのみなさんが来てくださいました。おかげさまで、本校のあいさつ運動もあいまって、いつもよりも気持ちのよいあいさつをできる児童がたくさん見られました。あいさつが習慣化していくようにこれからも続けていきたいと思います。

   

ハッピースマイル活動

昼休みにハッピースマイル活動を実施しました。本日も多くの児童が集まり、築山付近の除草を行いました。進んで一生懸命働く姿がすばらしかったです。

キラキラ さくら市20周年記念~大志桜が絵画に~

さくら市が市制20周年を迎える記念に、さくら市ミュージアムにさくら市内の桜の木の絵画が所蔵されることになったそうです。

今日は、画家の中島千波(なかじまちなみ)先生が本校を訪れ、1日かけて大志桜をスケッチされました。児童は、先生がスケッチされる様子に興味津々の様子でした。氏小の自慢の大志桜を選んでいただき、描いていただけるなんて、とても光栄に思います。桜の絵画が完成し、お披露目されるのが今からとても楽しみです。

 

キラキラ 氏小かがやきっず

~すべての子どもが輝く学校~

自分も自分以外の人もきっと輝いている。互いの輝きを見つめていこう!

※ ホームページでは、児童の氏名の部分を○○さんに変えています。

 

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。

 

 図工の「ぺったんコロコロ」の活動です。

 4種類のスポンジローラーに絵の具を付けて画用紙に跡をつけ、色々な模様を作ります。

 子どもたちは、作りながらきれいな模様になるようにイメージを広げて、ローラーの使い方を工夫していました。

 

 国語の「しらせたいな、見せたいな」の授業です。

 本校で飼育している、ウサギの「大福」の観察カードを書いています。

 今日は、完成したカードを、クロームブックを使って友だちと共有しました。

 子どもたちは、お互いの良いところを参考に、自分の作品を見直していました。

 

 算数の、たし算の授業です。練習問題に取り組んでいます。

 繰り上がりのある足し算は、10のまとまりを作って計算します。「まとまりを作る」というのは、これから先、上の学年でも繰り返し出てくる考え方です。

 子どもたちは、これまで学習したことを振り返って、集中して学習に取り組んでいました。

 

 国語の「かんじの はなし」の授業です。漢字の成り立ちについて学習しています。

 ひらがな、カタカナを学習した一年生は、いよいよ漢字の学習が始まります。

 これから、たくさんの漢字を覚えていくことになりますが、「山」「火」「日」などは、これから学習する漢字の一部としても使われます。

竜巻・ミサイル避難訓練

 今日の昼休みの後、氏小タイムの時間に、避難訓練を実施しました。

 今回は、竜巻や弾道ミサイルを想定した訓練でした。

 飛散したガラスなどでけがをすることを避けるため、机を廊下側に寄せてその下にもぐり、外側の児童は、椅子やランドセルなどで体を守るようにしました。

 子どもたちは、素早く、真剣に行動していましたが、どの子にも、この訓練の成果が発揮されるような災害等が来ないことを願っています。

第2回学校運営協議会

 本日、第2回学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会は、学校運営に地域の声を生かしていくために活動するものです。

 まず、学校運営協議会委員の皆様に、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。

 

 その後、学校からこれまでの教育活動や1学期の学校評価について報告をしました。その後、今年度の取り組みについて熟議を行い、貴重なご意見をいただきました。

 

 学校運営協議会委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。今後の教育活動に活かしてまいります。