文字
背景
行間
2019年11月の記事一覧
今日の給食 11月29日
今日は、油揚げについてのお話です。
油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げて作ります。
110度から120度の低温の油で揚げたあと、180度から200度の高温の油でもう一度揚げて作ります。油揚げの種類は、大きさや形・厚みなど各地域でいろいろなものがあります。油揚げは、きつねの大好物だと昔から伝えられてきたので、油揚げが入ったあえ物を、「きつねあえ」と名前をつけました。
今日は、油揚げに調味料で味をつけて、野菜とあえました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ さばのてりマヨネーズ焼き
・ きつねあえ
・ さつまいも汁
今日の給食 11月28日
今日は、牛乳についてのお話です。
給食には毎日牛乳がつきます。牛乳には、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが多く含まれています。また、体を作るたんぱく質も多いので、成長期のみなさんにはとても大切な食品です。また、にんじんなどの色の濃い野菜に多いビタミンAも含まれています。
牛乳は、1番最初にストローをさして少しずつ飲むようにしましょう。
今日のメニュー
・ こどもパン ・ 牛乳
・ スパゲティミートソース
・ チキンナゲット
・ パリパリサラダ
今日の給食 11月27日
今日は、ヨーグルト についてのお話です。
ヨーグルトは、ヨーロッパのブルガリア地方で昔から作られ、そこに住む人たちの大切な食べ物でした。ブルガリア人に長寿の人が多いのは、ヨーグルトをいつも食べていたからだといわれて、世界中に伝わりました。
ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加え、発酵させて作ります。乳酸菌は、腸の中で悪い菌が増えるのを防ぐ働きがあります。お腹の調子もよくしてくれるからだによい食べ物です。
今日のヨーグルトは、栃木県の生乳で作られたものです。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ポークカレー
・ ひじきとツナの彩りナムル
・ 栃木県産ヨーグルト
今日の給食 11月26日
今日は、春雨 についてのお話です。
春雨は、中国で生まれた食べ物もので「緑豆」という豆を原料として作られています。じゃがいもやさつまいものでんぷんで作られるものもあります。春に降る弱い雨に似ていることからこの名前がつきました。
スープの他、あえ物やサラダに使われます。韓国では、春雨と野菜などをごま油で炒めたチャプチェという料理が有名です。
今日は、5、6年生が揚げパンです。揚げパンを袋に入れて、上手にいただきましょう。
1年生から4年生 コッペパン チョコクリーム
5・6年生 揚げパン
・ トマトオムレツ ・ 春雨スープ
・ 牛乳 ・ 花野菜のサラダ
今日の給食 11月25日
今日は、大根 についてのお話です。
大根は日本で古くから栽培され、多くの料理に使われています。生産量も全国で一番の日本を代表する野菜です。大根には100以上の種類があり、大きさ、形もさまざまです。ふろふき大根という料理は、厚く輪切りにした大根をやわらかく煮て、ゆずみそをかけて食べます。冬のおでんにも大根は欠かせませんね。お正月のなます、さんまに添える大根おろし、たくあんなど、冬には大活躍の大根です。
寒くなってくると大根の甘味が増し、さらにおいしくなってきます。
・ ごはん ・ 牛乳
・ なっとう
・ おでん
・ いそべあえ
今日の給食 11月22日
今日は、タイピーエン についてのお話です。
タイピーエンは、熊本県の料理として全国的に知られるようになった、ラーメンによく似た料理です。中華麺のかわりに春雨が使われているのが特徴です。もともとタイピーエンは、中国の福建省の郷土料理で、明治時代に中国から日本に伝わりました。本場のタイピーエンには、アヒルの卵で作ったゆで卵が入っています。
ホイコーロウの、ホイコーとは、鍋に戻すという意味で、ロウは肉の意味です。ゆでたお肉を鍋に入れ、また炒めて調理することからこの名前がつきました。
・ ごはん ・ 牛乳
・ ホイコーロウ
・ タイピーエン
・ わかめともやしのナムル
今日の給食 11月21日
今日は、ブロッコリー についてのお話です。
ブロッコリーの旬は11月から3月です。花野菜のひとつで、キャベツの仲間になります。黄色の花が咲く前の、栄養がいっぱい詰まっているみどり色のつぼみを食べています。ブロッコリーは1度切って収穫しても横からつぼみが出てきます。
肌荒れの予防などに役立つビタミンCがとても多く、レモンの2倍も含まれています。また、皮膚や鼻の粘膜を強くするビタミンAも多く、風邪をひかない体を作ってくれます。
今日は、1年生から4年生は揚げパンです。揚げパンを袋に入れて、上手にいただきましょう。
1年生から4年生揚げパン
5・6年生コッペパン チョコクリーム
・ 肉だんご ・ さつまいものシチュー
・ 牛乳 ・ ブロッコリーとしめじのサラダ
今日の給食 11月20日
今日は、なめこ についてのお話です。
ツルリとしたのどごしと歯ざわりのなめこは、全体がぬめりでおおわれているのが特徴です。
また、他のきのこ類と同じく、食物せんいが多いので、おなかの調子を整えてくれます。また、喉や鼻の粘膜をじょうぶにしてくれるので風邪をひきにくくし、疲れもとってくれます。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ 魚のもみじ焼き
・ ごぼうサラダ
・ なめこ汁
今日の給食 11月18日
今日は、切り干し大根 についてのお話です。
切り干し大根は、大根を細く切って乾燥させたもので、長い間保存することができます。生の大根とは違った風味や旨味が増して、独特の食感があります。大根を乾燥することで、カルシウムや鉄分などのミネラルやビタミン類の栄養価が高くなります。また、食物せんいなども豊富です。昔から煮物や汁物にしてよく食べられています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ポークシュウマイ
・ マーボーどうふ
・ 切り干し大根の中華サラダ
今日の給食 11月14日
今日は、あさのメンチカツについてのお話です。
今日のメンチカツには、さくら市喜連川で育てられた豚肉 あさのポーク が使われています。
あさのポークは、のびのびとした環境でストレスなく育てられ、喜連川の水と、とうもろこしを7・8割入れたえさを食べているそうです。とうもろこしをえさに加えることで、さっぱりした味わいになるそうです。
メンチカツにはおからも入っていて、脂のしつこさがなく、よりおいしくなっています。ポークビーンズに使われている豚肉もあさのポークです。
今日のメニュー
・ 栃木県産小麦コッペパン いちごジャム
・ 牛乳 ・ あさのメンチカツ ソース
・ かんぴょうサラダ
・ ポークビーンズ