ブログ

今日の給食 4月22日

 今日は、みそ についてのお話です。

 みそは、奈良時代のころから作られている、日本の伝統的な調味料です。

 最近は、朝食にパンを食べる人も多いようですが、昔は朝ごはんにみそ汁はかかせないものでした。みそは、大豆に、こうじと塩を加えて、たるの中でつくります。地方によって、材料や塩かげんがちがうので、全国にいろいろな種類のみそがあります。みそは、畑の肉と言われる大豆から作られます。

 給食では、今日のみそ汁や豚汁、マーボー豆腐などにさくら市さんのみそを使っています。

 

今日のメニュー

・ ごはん  ・ 牛乳

・ ハンバーグケチャップソース

・ ブロッコリーサラダ  

・ とうふとわかめのみそしる