今日の給食 10月8日



今日は、さんま についてのお話です。

さんまは秋にとれ、刀に形と色が似ていることから、秋、刀、魚の3つの漢字を使って「秋刀魚」と書きます。

8月ごろまでは、北海道よりも北にいますが、9月ごろから太平洋側の日本各地の岸にそって南におりてきます。南に向かいながらさんまはまるまる太っていき、脂がのって一番おいしくなります。

さんまには、ビタミンやカルシウム、鉄分など豊富な栄養が含まれています。中でもビタミンDはカルシウムの働きを助けて、骨を丈夫にする働きがあります。

また、さんまに含まれている油は、脳の働きをよくしてくれます。

 



今日のメニュー
 ・ ごはん     ・ 牛乳
 ・ さんまのうめに
 ・ ツナとわかめのあえもの
 ・ どさんこじる