ブログ

活動の様子(R4)

使わなくなった鍵盤ハーモニカを贈りました

 3月4日(土)、氏家小学校で昨年度集めた使わなくなった鍵盤ハーモニカ30台を、市の教育委員会を通してご来校いただいた、認定NPO法人子どものための国際音楽交流協会のスタッフの方にお渡ししました。当初は、昨年度中に寄贈する予定でしたが、日程の調整がつかず、今年度になりました。同NPO法人は、国際貢献としてアフリカの発展途上国へ楽器等を贈る活動をしているとのことです。現地の子どもたちの音楽につながってくれれば、うれしいです。

1・6年交流(幸せづくりプロジェクト)

 今日の3校時、6年4組の児童と1年4組の児童が、一緒に集団遊びをして交流しました。

 卒業を前にした6年生が、学校のために活動する「幸せづくりプロジェクト」の一環として企画したものです。

 へびおにやドッジボールなどで遊びました。

 6年生は、1年生に優しく接していました。さすがです。

 天気にも恵まれて、子どもたちはとても元気に活動することができました。

 活動を終えるときには、1年生から、「楽しかった!」「また一緒に遊びたい!」という声が上がっていました。

 

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。


 国語の「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の授業です。物語を読んだ感想を話し合っています。

 生き物の命を扱った、やや長い物語ですが、4月に入学した1年生も、それを読んで、自分の言葉で感想を話すことができるようになりました。


 国語の「これは なんでしょう」の授業です。学校にあるものについて、「まるいものです」「すうじがかいてあります」「じかんがわかります」のようなヒントを考えて、問題を作る学習です。(答えは時計)

 答えが分かるようなヒントを作るには、ものの特徴をきちんと捉える必要があります。また、どの順序でヒントを出せば良いか、聞く人のことを考える必要もあります。

 今日は、作った問題をお互いに出し合う活動でした。子どもたちは、友達が作った問題に楽しく耳を傾けていました。


 生活科の「もうすぐ2ねんせい」の活動です。この一年で、子どもたちは心身ともに大きく成長しました。その成長を、自分自身で振り返って発表します。

 発表する内容と、どのような形で発表するのか(紙芝居にするのか、クロームブックを使うのか、実演するのか)も自分で決めていきます。

 子どもたちは、自分の小学校生活を振り返って、自分の成長を確かめていました。


 図工の「かみざらコロコロ」の学習です。紙皿を使って転がる形からイメージを膨らませて、飾りを付けたり色を塗ったりして作品を仕上げます。

 今日は、出来上がった作品で友達と一緒に遊んだり、クロームブックを使って作品の記録をしたりしていました。

 子どもたちは、一緒に活動する中で友達の作品の良さに気付いていました。クロームブックの使い方にも、この一年ですっかり慣れました。

6年生の様子

 今日の6年生の授業の様子です。


 国語の「海の命」の授業です。登場人物の心情の変化について読み取る学習をしています。自分の考えを、友達と話し合って深めています。

 さすが6年生だけあって、自分の言葉で考えを説明することができていました。


 体育でティーボールをしています。ボール運動の中の「ベースボール型ゲーム」の活動です。状況を見て行動を判断したり、作戦を立てて友達と協力し合ったりする力が必要な運動です。

 3月に入って風も少しずつ温かくなり、子どもたちはのびのびと活動することができました。

 小学校体育の「ボール運動」は、中学校の「球技」へとつながっていきます。


 理科の授業です。今日は、子ども向けプログラミング教材(WeDo)の使い方に触れ、簡単なプログラムを作りました。

 小学校では、各教科の中で、プログラミングを取り入れた学習を行います。子どもたちは、興味をもって楽しく活動していました。


 6年生が使っている東校舎の廊下です。

 手前には、卒業式までのカウントダウンがあります。

 奥には、大志桜に見立てた大きな桜の木に、子どもたち一人一人の感謝の言葉を書いたカードが貼られています。

  一緒に過ごした友達への感謝、おうちの方への感謝、担任の先生(6年生だけでなく、1年生からこれまでの担任の先生への感謝の言葉もありました)への感謝、校舎や校庭への感謝の言葉もありました。

 また、子どもたちのメッセージカードに交じって、担任の先生たちから子どもたちへの感謝の言葉も貼られていました。

 卒業まであと12日。子どもたちは、卒業と進学に向けた準備を着々と進めています。

5年生の授業の様子

 理科の様子です。電流の大きさと電磁石の強さを調べています。


 外国語の様子です。あこがれの人を決めて、英語で紹介するカードを作っています。


 体育の様子です。チーム対抗で、ティーボールの試合をしています。


 保健体育の様子です。交通事故はどうすれば防げるのか、一人一人が考えています。

あいさつ巡回活動

 さくら市青少年センターの「あいさつ巡回活動」は、今年度は今日が最終日でした。市の職員の方々や、少年育成サポーターの方々、学校運営協議会の方々、PTA執行部の皆さんが各昇降口で子どもたちと挨拶を交わしました。子どもたちの元気な挨拶が気持ちの良い朝でした。

子どもたちの健全育成のために、1年間あいさつ巡回活動にご協力いたただき、本当にありがとうございました。

読み聞かせ

 今朝は、アリスの会の皆さんに読み聞かせをしていただきました。1年生・2年生・6~10組・6年生の子どもたちは、お話を聞きながら、本の世界に浸っていました。アリスの会の皆様による読み聞かせは、今年度最後となりました。1年間、素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

お祝い 今日は、氏家小学校の創立記念日!

 春の暖かさの中、今日2月28日は氏家小学校の創立記念日でした。2月17日には、創立150周年記念式典や記念コンサートを開催し、子どもたちで祝いました。お昼の放送では、放送委員会の児童から「今日は、氏家小学校のお誕生日です。」とアナウンスがありました。校内には、氏家小学校の150回目の誕生日を祝う掲示物が見られました。

 今日の氏家小学校の校舎と大志桜です。開花はまだまだですが、楽しみです。

  

表彰集会(オンライン)

 昼休みに、オンラインで表彰集会を行いました。会場では、代表児童が表彰を受けましたが、各教室でも担任から賞状を渡しました。それぞれの分野での活躍、すばらしいですね。おめでとうございました。

 

4年生の様子

 今日の4年生の授業の様子です。


 総合的な学習の時間の「身近な仕事を調べよう」の活動です。

 自分の興味をもった職業について調べ、調べたことをスライドにまとめています。

 先日の「ようこそ先輩」では貴重なお話を聞くことができ、子どもたちは今まで自分の知らなかった仕事についても興味を広げていました。


 外国語活動の時間です。時間を表す表現を学習しています。

 子どもたちは、デジタル教材を使って、興味をもって学習に取り組んでいました。


 書写の授業で、4年生で学習した漢字を振り返っています。4年生では、200字の漢字を学習してきました。

 画数の多い漢字も増えましたが、子どもたちは丁寧に字を書いていました。


 音楽の授業です。様々な楽器を使って合奏の練習をしています。中学年の音楽では、曲の特徴を捉えて演奏の仕方を工夫することに取り組んできました。

 子どもたちは、友達の演奏にも耳を傾けながら、楽しく練習していました。

3年生の様子

 今日の3年生の授業の様子です。 


 国語の「わたしたちの学校じまん」の授業です。

 学校のいいところ、自分が気に入っているところについて、そのよさを説明する文章を書いて発表する活動です。

 先日は創立150周年記念行事があり、学校の歴史について触れることができました。

 子どもたちは、どのような組み立てで文章を書くとよいかを考えながら学習に取り組んでいました。


 算数の「三角形と角」の学習です。子どもたちは、1つの頂点から出る2つの辺が作る形を角と呼ぶことを学習し、角の大小を比べたりしてきました。

 今日は、これまでの学習を振り返っていました。4年生になると、分度器を使って角の大きさを測る学習をします。


 音楽の授業です。3年生で初めて触れたリコーダーですが、子どもたちは様々な曲を吹けるようになりました。

 今日も、子どもたちは楽しく合奏の練習をすることができました。

ダンスクラブの発表会(その1)

 今日の昼休み、第2音楽室で4~6年生のダンスクラブの児童が発表会を行いました。今まで、それぞれの児童がクラブ活動の時間に練習してきた成果を披露しました。発表は、児童の自主的な発案です。好きな曲に合わせたリズミカルなダンスが素敵でした。今日は1~3年生の希望者がダンスの発表を見ましたが、来週は、4~6年生の希望者が見る予定です。

6年生を送る会

 今日の2校時、「6年生を送る会」を実施しました。


 今まで活動してきた「なかよし班」ごとに分かれて、6年生や氏家小学校に関するクイズに挑戦しました。

 クイズはGoogleクラスルームを通じて配信し、各教室ごとに相談して回答を考えました。

 各教室とも、5年生が司会者となって進行しました。

 クイズの問題も、5年生の実行委員が中心となって考えたものです。

 クイズの後、これまで1~5年生が準備してきたプレゼントを贈呈し、6年生一人一人からメッセージをもらいました。

 これまでがんばって準備をし、今日は放送室から全体の進行をしてくれた実行委員さんたちです。

 どの班も楽しい時間を過ごすことができ、卒業を間近に控えた6年生たちと、素敵な思い出を作ることができました。

 お昼の放送では、クイズの正答率が高かった「なかよし班」が紹介されました。

 もうすぐ最高学年になる5年生にとっては、行事を計画したり進行したりする貴重な経験となりました。

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。


 生活科「こんなに大きくなったよ」の授業です。

 自分のこれまでの成長の様子を振り返り、思い出のアルバムにまとめています。

 子どもたちは、これまで育ててくれた人たちへの感謝と、これからの生活への意欲をもって取り組んでいます。

 子どもたちが自分のこれまでの様子をまとめるにあたって、保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。


 図工の「ざいりょうから ひらめき」の授業です。

 色々な素材の色や形、手触りからイメージを広げ、画用紙に貼って絵にしていきます。

 子どもたちは、思い思いの発想で、集中して作品づくりに取り組んでいました。


 道徳の「おりがみ名人」の授業です。

 目標を持ってがんばることの大切さについて考えます。

 子どもたちは、物語を自分の身に置き換えて、自分の目標は何か、どう頑張っていけばいいかを考えていました。


 算数の「図をつかって考えよう」の授業です。

 文章問題を、テープ図で表して考えます。上の学年の、数直線や線分図につながる考え方です。

 ロイロノートを使って考えを共有しながら、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。