ブログ

活動の様子(R5)

5年生「春の院展」見学①

 今日は、5年3組と4組がさくら市ミュージアムー荒井寛方記念館ーに「春の院展」の見学に行きました。館の方のご説明を聞き、じっくり絵画を鑑賞させていただくことができました。1組と2組は来週見学に行く予定です。

4年生の様子

 今日の4年生の授業の様子です。

 体育の授業の様子です。タブラグビーの学習で、走りながら友達にパスを出す練習をしています。チームの仲間と協力して練習をすることができました。


 理科の学習の様子です。校庭にある植物の観察を行いました。タブレットを活用して、観察した植物の画像を記録しました。


 体育科で鉄棒の学習で、前回りや逆上がりの練習を行っています。みんな真剣に練習に取り組み、技が成功したときには笑顔を浮かべていました。


 国語科の「世界にほこる和紙」の学習です。教科書を参考に、日本の伝統工芸について調べています。友達と学び合いながら学習を進めることができました。

就学時健康診断

 来年度入学予定のお子さんを対象にした市教育委員会主催の就学時健康診断が行われました。

 子どもたちは12班に分かれて、内科検診や眼科検診、視力や聴力の検査などを受けました。

 保護者のみなさんには、事務職員、栄養教諭、市教育委員会からの説明などを聞いた後、家庭教育オピニオンリーダーや市生涯学習課の方による親子応援講座に参加していただきました。

 保護者のみなさん、大変お疲れ様でした。お子さんのご入学を楽しみに待っています。

幸せづくりプロジェクト④

 今日は、6年1組が総合的な学習と国語の一環で「幸せづくりプロジェクト」として、1年1組と交流をしました。6年生は、1年生が楽しんでくれる遊びは何かを何度も話し合いました。

 6年生と1年生は、時間いっぱい鬼ごっこで楽しい時間を過ごしました。6年生のみなさん、1年生のことを考えた遊びを用意してくれてありがとう。

3年生の様子

 今日の3年生の授業の様子です。

 算数の「どんな計算になるのかな?」の学習です。問題文を見て、どんな式になるかを考えます。3年生は、わり算を学習したので、加減乗除の四則演算を全て学んだことになります。式を見てそれを計算するだけでなく、場面に応じて、どの計算を使えばいいのかを考えることで、実際の生活で算数で学んだことを生かす力を身につけます。


 同じく算数の、「重さをはかって表そう」の授業です。gやkgという、重さの単位を学習します。算数では、これまで長さや水のかさの単位を扱ってきましたが、重さは目に見えないものです。また、目盛りも、使うはかりによって、1目盛りが10gだったり、5gだったりするので、複雑になります。

 子どもたちは、友達同士で相談しながら学習に取り組んでいました。


 国語の「冬のくらし」の授業です。冬の生活に関係した言葉を考えたり、冬を扱った詩に触れたりします。子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。


 算数の「まるい形を調べよう」の学習です。コンパスは、円を作図するだけでなく、等しい長さを測るのに使う道具です。この授業では、コンパスを使って、地図上の長さを比べる活動をしています。

 子どもたちは、グループで相談しながら学習に取り組んでいました。

避難訓練(竜巻)

 本日の昼休み、避難訓練を行いました。

 今回の訓練のねらいは、竜巻などが発生したときに自分の身は自分で守る意識をもち、安全かつ迅速に避難することができるようにすることです。

 子どもたちは、教師の話をよく聞き、訓練の放送が入ると素早く机を動かして「机シェルター」を作り、その中に避難することができました。どの子どもたちも真剣に取り組もうという姿が見られました。

 

6年生の様子(持久走記録会)

 3時間目には、6年生が持久走記録会を行いました。

 6年生にとっては最後の持久走記録会、子どもたちは全力を尽くして一生懸命に走りきりました。さすが6年生、見事な走りでした。