ブログ

活動の様子(R4)

音楽鑑賞教室

 芸術の秋です。今日は、プロの演奏家の方をお招きして、音楽鑑賞教室が開かれました。

 新型コロナウイルス感染症対策のためもあり、3・6年生は2校時、4・5年生は3校時と、二部に分けての実施となりました。

 素晴らしい演奏を聴かせてくださったのは、山本楓さん(オーボエ)、木主里絵さん(クラリネット)、柿沼麻美さん(ファゴット)でした。

 学校で生の演奏を聴く、貴重な機会となりました。子どもたちは、木管3重奏の音色に静かに耳を傾けていました。

立腰チャレンジ週間

 今日から立腰チャレンジ週間が始まりました。朝の会の時間に1分間立腰することで、心を落ち着かせて次の活動へと向かえるようにします。
 立腰の姿勢ができるようになってくると、勉強面、行動面、健康面など、学校生活の中でプラスになることがたくさんあります。勉強面では、やる気スイッチが入り、先生の話がよく聞けるようになったり、文字がきれいに書けるようになったり、集中力がついてきたりします。行動面では、体のバランスがよくなり、素早く行動でき、運動能力アップにつながります。健康面では、内臓の働きがよくなり、健康的になります。また、心を落ち着かせる効果もあります。
 プラスのことがたくさんある立腰。よい姿勢を身に付け、健康に生活できる体づくりを目指しましょう。

  

 

 

 

 

6年生の様子

 6年生で算数の研究授業が行われました。

 本校では、「聴き合い、学び合いのある授業をつくる」を学校課題に研究を進めています。

 タブレットを活用しながら、協働的な活動を取り入れ、クラス全体で学びを深めることのできた授業でした。

6年生の様子

 今日の6年生の授業の様子です。


 理科の「大地のつくりと変化」の授業です。地層が長い年月を経てできてきたものであることを学び、また、火山や地震の活動について学習します。

 今日は、単元の導入として、地層についての映像を視聴していました。子どもたちは集中して見入っていました。


 算数の「比例の関係をくわしく調べよう」の授業です。

 4年生では、伴って変わる2つの量について表にまとめる学習をし、5年生では簡単な比例の関係について学習しました。

 6年生では、比例と反比例の関係について学習し、グラフを用いて2つの値の関係を表現する学習に取り組んでいきます。


 外国語の授業です。「生き物の食べるものについて考える」という内容で、子どもたちは、動物の住むところや食べ物について英語の説明を聞いて、どの絵の内容が正しいかを考えていました。

 長い英文でしたが、子どもたちは聞き取った内容について発表し合っていました。


 チャレンジタイム(総合的な学習の時間)の授業です。

「学び合い学習について考えよう」という内容で、他の学校の子どもたちが学び合い活動をしている映像を見て、課題を全員で共有し、グループで解決していく方法について考えています。

 高学年らしく、真剣に取り組んでいました。

授業参観

 今日の2校時と4校時に、授業参観を実施しました。たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。

1年生

 

 


2年生

 

 


3年生

 

 


4年生

 

 


5年生

 

 


6年生

 

 

あいさつ巡回活動

 今朝は、あいさつ巡回活動で市生涯学習課の青少年センターの方や少年育成サポーター、PTA執行部の皆さんが各昇降口で子どもたちとあいさつを交わしてくださいました。「おはようございます」という元気なあいさつに、笑顔の輪が広がった朝でした。