押小日誌

この時期ならではの光景です(2年生・かけ算九九)

「失礼します。2年の〇〇〇〇です。校長先生はいらっしゃいますか。」

校長室に、2年生がやってきました。

  

この時期、2年生は算数でかけ算を学習していて、かけ算九九を唱えて覚えます。そのかけ算九九検定をいろいろな先生にお願いして実施しています。担任や副担任の先生だけでなく、校長はじめ教頭先生や教務主任の先生など、いろいろな先生が検定します。どの小学校でもおそらく実施している、この時期ならではの光景です。

  

 

休み時間になると、職員室や校長室に2年生がやってきて九九を唱えます。一日一回のチャレンジで、「今日は3の段をお願いします。」と自分で決めて検定にチャレンジします。いつもとちがう場所なのでさぞ緊張するだろうな…と思いきや、すらすらと九九を唱えていてとても感心します。

  

 

まだまだ先は長いようですが、「全段コンプリート」を目指してみんながんばってね。