押小日誌

復活。なかよしタイム

本校には「まつのみ班」という縦割り班があります。これは、1~6年生の縦割り(異学年)でひと班10人の活動班で全部で10班あります。(4月の「1年生を迎える会」、先日実施した新体力テストでも、この班で活動しました。) 

以前は、このまつのみ班で一緒に遊ぶ「なかよしタイム」がありましたが、令和4年度までは感染症予防のため実施を取りやめていました。昨年度後半から、少し外遊びを行うようにしてきましたが、今年度から、正式に「なかよしタイム」として時間を取り、自由遊びを復活することにしました。

20日(月)、復活した「なかよしタイム」、その記念すべき第1回を行いました。

はじめにあらためて自己紹介で顔と名前を紹介し合いました。

  

今日は第1回ということで、自分たちでどんな遊びをするか、1年間の計画を立てました。6年生を中心に話し合います。人数の関係で、班に6年生が1名しかいない班もあり、6年生のリーダーシップがとても重要になってきます。今日6年生がいない班もあって、その班は5年生が急遽班長代理として話し合いを進めました。

 

 

 

 

「ドッジボール」や「へびおに」、「だるまさんが転んだ」など、いろいろな遊びの計画ができあがったようです。次回(6月17日)からはいよいよ班遊びです。楽しみですね。