ブログ

2024年12月の記事一覧

特別教室のワックスがけ

児童下校後、教職員が特別教室のワックスがけを行いました。

本校では、夏、冬、春の3回の長期休暇前に、教職員で分担して各教室の床にワックスをかけています。今回は特別教室(学級の教室以外の部屋)の半分の分担でした。

まず、教室床上を何もない状態にするため、机や椅子等を廊下に運びます。

次に、床上のゴミを掃き水拭きをします。ここまでは児童の力を借りるため特別日課とし、通常2校時終了時に行う清掃を5校時終了後に行いました。

下学年の下校指導を終えた教職員、養護教諭等が、45分の間に8教室にワックスをかけます。しかも2度塗りです。毎度のことながら、感激の手際のよさです。

ご覧ください。このピカピカの床を!

土日明け12月23日(月)の朝、ワックスが乾き、ピカピカになった教室に、上学年児童と教職員で荷物を運びます。このように、ワックスを定期的にかけることで、現状維持に努めています。教職員、児童総出の結構な大イベントですが、時間をうまく使って効率よく進めています。

第2回 ふれあいタイム

今年度3回計画されているうちの2回目の「ふれあいタイム」を行いました。

校庭全体を使って、班毎に活動します。

6年生の班長を中心に、指定の場所に集合します。走り回る活動は、ビブスで他班と区別します。

活動開始!「ケイドロ」「ドッジボール」「ドッジビー」「ふやし鬼」。様々な場所で、様々な遊びを楽しみます。

活動終了! 次回の遊びを確認して、班毎に解散します。

上学年児童がしっかりまとめ、下学年児童はしっかり話を聞いて、楽しみました。
 
 

5年 体育「ソフトバレーボール」

5年生の体育の授業「ソフトバレーボール」です。

「チームをレベルアップするための練習を考え、できるようになったことを伝え合う。」ことがめあてです

はじめに、ラリーが何回続くか、回数を数えるラリーゲームをし、体を慣らします。

チームに合った練習方法を話し合った後、実践します。各班一生懸命で「うまくなりたい」という意欲を感じます。

各チーム毎に練習内容と上達したことを発表します。

めあてをしっかり把握し、上達するために必要なことを自分たちで見付け、協力して高め合っていました。次時は試合をするそうなので、その中で何かしら「伸びた」という実感が得られるとうれしいですね。

6年 国語「知ってほしい、この名言」

6年生の国語の授業です。

偉人等の『名言』の中から、「目的や意図に応じて、感じたことや考えたことなどから書くことを選び、集めた材料を分類したり関係づけたりして、伝えたいことを明確にする。」ことがめあてです。

先生方による参観授業としています。

前時までに、紹介したい名言は選び終わっていて、発表の準備をします

クロムブックとワークシートを使い分けてまとめます。

グループ内で練習を兼ねて、伝え合います。

先生方も興味津々で、発表に釘付けの様子です。

ここまでの進度のチェックでは、全員の手が挙がります。

準備は万全!一人ひとり自信をもって発表できそうです。

読み聞かせ「アリスの会」

読み聞かせボランティア「アリスの会」の皆さんによる読み聞かせの日です。今年度8回予定されているうちの

7回目、今年は最後の読み聞かせになります。 

【1年生】 鎮守 奈穂美 さん 

【2年生】 佐々木 達三 さん

【3年生】 大澤 照夫 さん

【4年生】 荒川 明美 さん

【5年生】 木村 靖子 さん

【6年生】 手塚 由美子 さん

【2・3組】 小野 恵美子 さん

ボランティアの皆さんは、いつものことながら、本の種類や読み方、スピード、強弱など、いろいろな工夫をされていてありがたいですが、今回はそれを受ける子どもたちの姿勢、並び方、向き、様子等に焦点を当てて、載せてみました。

次回は、1月30日(木)最終回です。よろしくお願いします。

 

 

昇降口前のイチョウの木、アカシデの木の変化

昨年度も掲載した昇降口前の「イチョウの木(写真左側)」「アカシデの木(写真右側)」の変化を掲載します。

まずは、今年度の取り始め

10月21日(月) ⇒ まだ青々としています。

11月6日(水) ⇒ 葉の色にちょっぴり変化が。

11月20日(水) ⇒ 上の方から黄色、赤色に。2週間でこんなに変化しました。

 

11月28日(木) ⇒ ほぼほぼ色が変わりました。

12月5日(木) ⇒ ちょっと葉っぱが減ったような気が。

12月9日(月) ⇒ かなり葉っぱが減!木の向こう側が少し見える?

12月16日(月) ⇒ 葉がほとんど落ちて、木の向こう側の景色がはっきりと!

昨年度は12月1日で、この状態になっていたので、今年は遅いのです。寒さなのか?風なのか?暖冬、寒冬の予兆なのか?不思議ですね。

児童はほとんど写ってませんが、紅葉や落葉等、季節感をしみじみと感じたので、載せてみました。

 

図書室イベント「クリスマスチャレンジ」

12月16日(月)、17日(火)の2日間、図書室イベント「クリスマスチャレンジ」を行いました。

①図書室の本を借りる

②ボランティアの方とじゃんけんをする

③勝ったら「勝ちくじ」を、負けたら「負けくじ」を引く

④くじに当たったら豪華賞品を、はずれてもなかなかの賞品をもらう

勝てるかなあ?当たるかなあ?子どもたちのドキドキ、ワクワクが伝わってきます。

たくさんの子が参加し、図書室の中はいっぱいです。

図書担当やボランティアの皆さんが、日々、子どもたちの読書活動の推進のために、いろいろな工夫をしてくださっています。

 

お弁当の日

12月17日(火)は「お弁当の日」でした。保護者の皆様のご協力、たいへんありがとうございました。

朝、教室ではお弁当の話題があちらこちらで聞かれました。お弁当の入れ物や袋をもって話す子どもたちのなんとも言えない笑顔、普段とは違います。 

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生(調理実習後、調理した料理とお弁当を食べました。)

2,3組

感謝の気持ちをもって楽しく味わっています。保護者の皆様におかれましては、学校給食にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。次回のお弁当の日は1月21日(火)です。

1年 生活科「幼稚園・保育園生との交流」

1年生が、氏家幼稚園・たいよう保育園の園児と交流しました。園児を迎える1年生が、この日まで一生懸命に準備、練習をしてきました。

園児が到着し、いよいよ「なかよしの会」開催です。1年生が、案内係、進行、始めの言葉、お迎えの言葉、プレゼント贈呈、お礼の言葉、終わりの言葉等、分担して立派に行いました。

開会行事後は、お店屋さんを行いました。お店は「けん玉」「くじ引き」「輪投げ」「魚つり」「ボーリング」の5つです。工夫されていてとてもにぎわっています。

お店屋さんの後は、ダンス「新時代」を披露しました。園児たちも先生たちもうっとり見ていました。

最後にプレゼントを渡して交流は終了です。名残惜しいけど「来年、待ってるよ」と、さよならしました。

園児を前にすると、1年生が、たくましく、頼もしく、力強くなったと実感します。しっかりと成長している姿に感激、そして感謝です。