文字
背景
行間
日誌
4年 総合的な学習「認知症サポーター養成講座」
12月7日(木)に行った4年生の総合的な学習の時間「認知症サポーター養成講座」の授業です。
『さくら市高齢化 認知症地域支援推進員』の伊藤はずき 様、『地域包括支援センターエリム』の北岡伸一様を講師としてお招きし、子どもたちに対して「認知症サポーター養成講座」の授業を行っていただきました。
①認知症の現状②認知症の種類及び症状③認知症の方やその家族への関わり方④認知症発症を減らす生活習慣
を学習しました。
グラフや写真が大きく載っているワークシート
電子黒板を活用した映像
代表児童による寸劇
意欲が高まり、手もよく挙がります。
人口減少・高齢化が進む中、一人一人が現状を理解し、支え合う大切さを感じたと思います。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
9
8
0
1
0
0