日誌

「火山の噴火」実験

 本日、6年生が理科の時間に、木村友則先生の指導のもとで、火山の噴火実験を行いました。「火山の噴火」を模擬的に体験させ、火山活動への興味・関心を持たせることがねらいです。
 とてもリアルな実験なので、子どもたちは驚きながら観察していました。


溶岩のように流れ出てきている液体の成分
焼石膏 洗濯のり 水 墨汁 バーミキュライト
これに重曹を加えて、よく混ぜます。
しばらくすると重曹の働きで発泡してきて、どろどろの溶岩が流れ出ます。