文字
背景
行間
活動の様子(令和5年度)
民生委員児童委員・主任児童委員との懇談会
民生委員児童委員・主任児童委員さんをお招きして、懇談会を実施しました。
各地区で、子どもたちがお世話になっています。
写真等で子どもたちの元気に活動している様子をお伝えしました。
民生委員児童委員・主任児童委員さん方からは、地域ので様子を聞くことができました。
あいさつをする子が多いとほめていただきました。
夏休みに向けて、気になることも教えていただきました。
今後も、地域での見守りをどうぞ、よろしくお願いします。
5年生 図画工作
5年生の図画工作科「糸のこスイスイ」の学習です。糸のこぎりを使って板をカットし、絵を描き、ホワイトボードを作ります。今日は、ニスを塗ったり、ひもを通す穴を開けたり仕上げの作業をしました。どの子も工夫を凝らした素敵なホワイトボードが完成しました。
漢字検定
5・6年生の希望者を対象に漢字検定を実施しました。
暑さも気にせず、一生懸命問題にチャレンジしていました。
七夕
七夕は、古くから行われている日本のお祭り行事で、重要な季節の節目(節句)にも数えられています。
織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。
南小学校でも、七夕を祝って、給食はたくさんのお星さまがある「七夕メニュー」でした。
ごはん、牛乳、お星さまのハンバーグ、短冊サラダ、お星さまのマカロニスープ、七夕ゼリー
みんなの願いが叶いますように……。天の川では、織り姫様と彦星様が会えますように.....。
図書室では、「花みくじ」を開催しました。
おみくじを一つ取って、水に浮かべると、スタンプが見えてきます。
「本の予約券」「しおり」「読書券」と交換できます。大盛況でした。
6年生 なす風土記の丘見学
社会科「遺跡からどんなことがわかるの」の学習で、なす風土記の丘資料館に行きました。
縄文時代や古墳時代のころの人々の生活の様子や社会の変化について火おこし体験や古墳を見学してきました。
あいさつ活動
今週はあいさつ週間です。
企画委員会が各教室をまわり、元気なあいさつを交わしています。
あいさつ・集会委員会は毎日、元気なあいさつのお手本を見せてくれています。
また、本日は、さくら市教育委員会教育長様、青少年センターの皆様がおいでくださり、あいさつ活動を
盛り上げてくださいました。
元気なあいさつが響く南小学校です。
七夕かざり
7月7日は七夕様です。校内の各所に子どもたちの書いた短冊が飾られています。
「プールで泳げるようになりますように」「ダンスがうまくなりますように」「家族が元気でいますように」・・・。
どうか、みんなの願いが叶いますように.....。
花壇の花が元気に咲いています。
5月30日に植えたマリーゴルドやサルビアの花が元気に咲いています。
草も元気に育っているので、学年花壇の除草作業を行いました。
もっと、もっときれいな花を咲いてほしいと、一生懸命草を取りました。
みんなで力を合わせると、あっという間にきれいになりました。
汗をかいた後は、プールのクラスもありました。
6年生 いためる調理で朝食のおかずを作ろう
家庭科で栄養のバランスがよい食事について考えました。
にんじん、玉ねぎ、ピーマン、ハムの材料を使っていためる調理をしました。
それぞれの材料に応じた切り方、いためる順番、火加減に気をつけて、調理しました。
できあがりに満足し、おいしくいただきました。後片付けまで大切な勉強です。
さくら市教育委員会からのお知らせ(家読ゆうびん)
1年生アサガオ 2年生野菜
1年生のアサガオの花の第1号が咲きました。他のアサガオたちも元気いっぱいで、もう少しで咲きそうです。
2年生の野菜も収穫の時期を迎えています。子どもたちは、実がいくつついているか、いつ収穫しようか、と毎日楽しみにお世話をしています。
4年生 エコパークしおや見学
4年生が社会科「健康なくらしを守る仕事~ごみはどこへいくの~」の学習で、「エコパークしおや」を見学してきました。
ごみの減量やごみの適切な処理の仕方、再利用などについて、施設を見学したり、説明を聞いたり、働いている方々のようすから学ばせていただきました。
ストップいじめ月間
さくら市では6月を「ストップいじめ月間」としています。南小も今月は、アンケート調査を行ったり担任との教育相談週間を実施したりしています。
「いじめは絶対許されない行為である」こと「いじめを見過ごさない、許さない」ことを改めてこの機会に子どもたちと話し合っています。人権の大切さやいじめのないクラスにすることについて各クラスで話し合い「南っ子 いじめ0(ゼロ)宣言2023」を実践しています。
各クラスの宣言は、子どもたちに喚起できるよう昇降口に掲示し、実践につなげています。
ボランティアの方々に感謝
6月24日(土)清掃ボランティアと親父の会の方々が「ねころび芝生」の除草を行ってくださいました。
地域の方々のお陰で施設が整備され、子どもたちが安心して活動することができます。
ありがとうございます。
校内陸上記録会 in さくらスタジアム
さくらスタジアムを会場に、校内陸上記録会を実施しました。
これまで学校で体育の時間を中心に一一生懸命練習してきました。
これまでの自分の記録より一秒でも速く走り、1センチメートルでも遠くに跳んだり投げたりできるよう、精一杯チャレンジすることが目標です。
幅跳びは、本格的な踏み切り板を使っての踏切に挑戦です。
ボール投げは、ふかふかの芝生の上に3回投げて記録をとります。
1000mは、1周400mトラックなので2周半を走りました。
50mハードルは、高さが60cm、インターバルが5年生は6m、6年生は6.5mで5台を跳びます。
100mは参加人数が多い種目でした。いつもより速く走れたと記録更新を喜ぶ子もたくさんいました。
素晴らしい会場「さくらスタジアム」で競技することができたこと、それぞれが自分の記録を更新したり精一杯の力を出せたりしたことに、子どもたちは大満足の笑顔でした。
陸上記録会を実施するにあたり、ご協力いただきました教育委員会様、スポーツ振興課様、小体連事務局の皆様、応援いただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。お陰様で、貴重な体験を積むことができました。
読書週間
6月19日から6月23日までを読書週間としています。
多くの子どもたちに読書を楽しんでほしいという思いから、図書委員会が企画しています。
図書室は、いつも子どもたちの来るのを待っています。
いつも季節や行事に合わせたレイアウトです。
今日の休み時間は、雨の日だったこともあり、いつも以上に来室者が多くいました。
図書委員さんは、手際よく本の貸し出しを行います。
スタンプラリーも読書への興味・関心を高めています。
朝の活動や隙間時間にも読書に親しんでいます。
本を手に取ってみようかな、読書が好き...と思う子が一人でも多くなるといいです。
2年生 わくわくどきどき町たんけん
2年生が生活科で町探検をしました。いつも通り過ぎている場所や施設を改めて観察し、地域を知る学習です。
将軍地蔵、ミュージアム、ゆうゆうパークなど、学区内の歴史ある名所や人気の施設を探検してきました。
公共施設のマナーや交通ルールを守ることも大切な勉強です。
みんなで町を探検し、たくさんの発見をしてきました。
梅雨の晴れ間のプール
梅雨の晴れ間の、水泳の授業が子どもたちの楽しみです。
3年生は、「け伸び」や「伏し浮き」、「ばた足」の練習です。
4年生は、「ばた足」とともに顔を水面に付け、手で水をかく練習です。
6年生は、クロールや平泳ぎで自分の課題に向けて練習をしています。
水泳用具の準備、プールカードへの押印など、ご協力に感謝します。
ルールを守って、安全で楽しい水泳の授業にすることを子どもたちと約束しています。
1年生 クロームブックにチャレンジ
1年生がクロームブックの操作にチャレンジしました。
はじめに、ICT支援員さんから、IDは「おうちのちず」パスワードは「おうちのかぎ」
に例えられて、アカウントの大切さを学びました。
つぎに、ロイロノートの使い方です。
ログイン、ログアウトを覚え、ノートやカードを作りました。
カードに自分の名前を書いて、提出することを覚えました。
。
次回は、ロイロノートのカメラを使って、勉強することにチャレンジします。
竜巻・Jアラート訓練
竜巻が発生した時のことを想定して、シェルター作りを訓練しました。
今回は、動画を視聴し、実際に子どもたちがシェルターを作って身を守る訓練です。
窓とカーテンを閉めることで、ガラスの飛散を防止します。
子どもたちは、まず、帽子をかぶって頭を守ります。
今回は、窓際に机を寄せてシェルターを作りました。
机の下に身を縮めてもぐり、両手で机の脚をしっかり握ります。
何度か練習を重ね、素早く避難できるように訓練していく予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |