ブログ

活動の様子(令和4年度)

2年生体育

2年生がサッカーのゲームを行っていました。

春を感じられる、あたたかい気候のもとで、のびのびとプレーしていました。

ボールをける姿は、力強さを感じられるようになり、1年間の成長を実感しました。

 

卒業式

天候にも恵まれ、厳粛な雰囲気の中で卒業式が挙行されました。

卒業生一人一人が卒業の喜びをかみしめながら式にのぞんでいました。

久しぶりの校歌も、しっかり歌えていました。

感動的な卒業式となりました。

卒業式準備

本日、5年生が卒業式の準備を行いました。

6年生への感謝の気持ちを込めて、5年生全員が、一生懸命働きました。

おかげですばらしい会場ができました。

3年生体育

とてもよい天気の中で、3年生が体育の授業を行っています。

縄跳びをしながらのリレーです。

大きな声援が飛び交っています。

みんなとても楽しそうに活動しています。

卒業式練習

いよいよ卒業式練習が始まりました。

まずは、起立、礼等基本的な動きから練習します。

緊張感が漂う中での練習となりました。

すばらしい卒業式となりそうです。

6年生を送る会

3月2日(木)に6年生を送る会を行いました。

5年生を中心に企画を考えました。

1年生から4年生がプレゼントつくり、6年生に渡したり

南っこ班に分かれて、クイズを楽しんだり

5年生が6年生へインタビューした様子をみんなでみたりなど

盛りだくさんの内容でした。

1年生から5年生のあたたかい気持ちがいっぱい詰まった

6年生を送る会となりました。

この会でリーダーとしてがんばった5年生には、頼もしさを感じました。

6年生からもとっても感動しましたと感想を言ってもらえました。

私も心あたたまるひとときでした。

 

 

 

5年生外国語

5年生の英語の授業の様子です。

自分の尊敬する人を英語で紹介するために、クロームブックで

プレゼンテーションをつくります。

今日は原案を考えていました。

家族の皆さんや、野球選手、サッカー選手、アイドルなどいろいろな方の名前が

ありました。

4年生理科

4年生の理科の学習です。

水は、水面や地面などから蒸発し、水蒸気になって空気中に含まれていくこと。また、空気中の水蒸気は、結露して

再び水になって現れることを学習します。

そのために、花壇にプラスチックの水槽を逆さに置き、水槽に付いている水を観察しています。

昨日から天気はよかったので、雨で水槽の中に水がたまったのではないことがわかります。

 

3年生算数

3年生の算数の様子です。

整理の仕方を学んでいます。今日は、正の字を使って、整理する方法を勉強していました。

みんな集中して取り組むことができていました。

6年生体育

6年生サッカーの授業の様子です。

男女に分かれて、試合を行っています。

それぞれ3班に分かれ、1つの班は審判を行います。

とても楽しそうに活動していました。

表彰朝会

オンラインで表彰朝会を行いました。

こつこつと常日頃から努力していることが、実を結んだことを称賛いたしました。

南小の子どもたちが多方面で活躍していることはとてもうれしいことです。

 

 

お弁当の日

今日はお弁当の日です。

子どもたちはお弁当が大好きです。みんなおいしそうに食べていました。

お弁当の準備、ありがとうございました。

 

1年生国語科

1年生国語科の授業の様子です。

隣の人と話し合ったり、しっかりプリントに答えを記入したり、素晴らしい学習をしていました。

この1年間の成長がとてもよくわかりました。

5年生家庭科ミシンボランティア

5年生の家庭科の時間に、ミシンボランティアの皆さんにおいでいただきました。

子どもたち4人につき、一人の割合でついていただけたので、きめ細やかに教えていただくことできていました。

子どもたちは、疑問点等がすぐに解消できるので、とても喜んでいます。

分散授業参観

本日は、授業参観お世話になりました。

子どもたちは、とても張り切って授業にのぞんでいました。

うれしそうな笑顔がとても印象的でした。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3年生図工科

3年生の図工科の様子です。紙粘土を使って、あいている容器をきれいに飾ります。

まずは、紙粘土を混ぜて、自分の好きな色をつくっています。

素敵な容器になりそうです。

 

6年生調理実習

6年生が調理実習を行いました。

感染対策を十分に講じたり、衛生管理を徹底したりと万全の体制で実施しています。

餃子やお好み焼き等、思い思いの料理を楽しく調理していました。

 

4年 6年 体育 縄跳び

外は雪が降り続いていましたので、4年生と6年生が体育館を半分ずつ使って、体育の授業を

行いました。

両学年とも、縄跳びの学習でした。4年生は二重跳びを何度も軽々と跳んでいる子がいました。

6年生は、三重跳びを跳べる子もいてびっくりしました。

ねころび芝生クラブ

ねころび芝生クラブ、本年度、最後の活動となりました。

1年間、南小の豊かな自然の中で、いろいろな活動をしてきました。

今日はとても寒かったのですが、子どもたちは元気に活動していました。

6年生音楽

6年生音楽の時間の様子です。

ジャズの「LOVE」という曲の合奏でした。3班に分かれて発表をしていました。

さすがは6年生、音程もリズムもばっちりでした。

思わず体が動いていました。

 

 

図書室 節分イベント

図書室で節分に、ちなんだイベントが行われています。

大きな鬼の絵の口に、新聞紙の玉が入ったら、手作りのしおりがもらえます。

大人気のイベントとなっています。

図書室では、このようなイベントが季節ごとに企画されます。

イベントが、図書室に足を運ぶことにつながり、読書の楽しさを知るきっかけになっています。

 

マッスルタイム2年、5年

本日、2校時と3校時の間の休み時間に、5年生が2年生に縄跳びを教えてあげました。

5年生が上手に跳んでいる様子に、2年生が目を輝かせていました。

5年生は、やさしくアドバイスをしてあげることができていました。

1年生生活科

1年生が生活科の時間に、昔の遊びを体験しました。

写真は竹とんぼを飛ばしている様子です。最初は、なかなかうまくいかないようでしたが

徐々にこつをつかみ遠くまで飛ばすことができていました。

この後、羽子板も体験しました。

6年生家庭科

6年生の家庭科の様子です。

栄養に偏りがない、1食分のメニューを考えています。

栄養士さんにも参加していただきアドバイスをいただきました。

クロームブックでも調べています。

3年生クラブ見学

3年生は来年度から、クラブ活動が始まります。

どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのかを知るために、昨日、クラブ見学を行いました。

各クラブでは、クラブ長からの説明がありました。

3年生は興味津々で見て回っていました。

入学説明会

大変寒い日となってしまいましたが、本日、入学説明会を開催しました。

来年度、入学する保護者の皆様にお集まりいただきました。

一緒に仲良く、あたたかい学校を構築し、一人一人に応じた教育を進めていきましょうと

お話しました。

マッスルタイム1年6年

本日、2校時と3校時の間の休み時間に、マッスルタイムを実施しました。

6年生が1年生に縄跳びを教えてあげました。

6年生の見本を見ながら、1年生は学んでいました。

6年生のやさしい声かけが印象的でした。

6年生理科

6年生の理科の授業です。

火山の噴火の仕組みをお菓子のメントスとコーラを使って実験しました。

あたためたコーラに、お菓子のメントスを入れると、メントスが刺激となり、コーラに溶けている

二酸化炭素が逃げ出すので勢いよく、コーラが吹き出します。

これが、火山の噴火の仕組みとよく似ているので、現象として再現しました。

理科支援員さんの入念な準備もあり、見事に成功しました。

1年生体育

1年生体育の授業です。縄跳びが始まりました。

まずは、縄を跳ばずに、回してはねる練習です。

タイミングを合わせることができるようになれば、縄をうまく跳ぶことができます。

2年生国語の授業

2年生国語の授業の様子です。

自分が気に入った詩をクロームブックを使ってみんなに紹介する授業です。

どうして気に入ったのかを手書きで、入力しています。

詩は写真として紹介したり、文字を入力して紹介したりしていました。

委員会活動

南小学校では、9つの委員会があり、南小のために仕事を行っています。

5,6年生が活動を担っています。

委員会の種類は、あいさつ・集会委員会 広報委員会 放送委員会 運動委員会

環境委員会 給食委員会 保健委員会 図書委員会 ボランティア委員会

です。

氏家雛めぐりで展示されます。

手芸クラブの子どもたちが1年間をとおして作り上げた作品が

現在、図書室に展示されています。

この作品は、令和5年2月4日(土)~3月5日(日)に開催される

第20回氏家雛めぐりにあわせて、さくら市氏家公民館に展示されます。

お時間のある方は是非見に行っていただければと思います。

 

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年も南小の教育活動にご協力のほどよろしくお願いいたします。

南小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

6年生もあと3ヶ月で卒業となります。

小学校での生活の集大成です。6年生の算数の様子です。

5年生英語

5年生の英語の時間に、サンタクロースがあらわれました。

そのサンタクロースに、自分を紹介するクリスマスカードを送ります。

もちろん内容は英語で書きます。

クリスマスツリーの飾りもつけました。

 

3年生 情報モラル教育

本日、3年生がICT支援員さんから、SNSの正しい使い方を学びました。

ネットを使い始めていますので、自分で自由に情報を発信できる環境が整っています。

まちがえた情報に惑わされないように、まちがえた情報を自ら流さないように学習しました。

 

2年生 生活科

2年生が体育館で、お店屋さんのリハーサルを実施していました。

1年生を招待して、12月中には実施の予定でしたが、コロナの感染が広がってしまっているので

延期になっています。

そこで、2年生だけでの、リハーサルを実施しました。

私も、射的に参加しました。射的の方法を、わかりやすく説明していました。

おしくも当たりませんでしたが、楽しいひとときでした。

栃木SCサッカー教室

本日、栃木SCの選手の皆さんに、サッカー教室を開催していただきました。

6年生が参加しました。

PK対決をしたり、ゲームをしたりして、あっという間の1時間でした。

選手の皆さんが時たまみせてくださるテクニックに歓声があがっていました。

教育委員会から、学校教育課長さんに参加いただき、プレゼントをいただきました。

とても、楽しいサッカー教室となりました。

 

5年生図工

5年生の図工科の時間です。夢色ランプという、LEDの光で楽しむものをつくっています。

クロームブックでつくった設計図を参照しながら、制作している児童もいました。

デザインに個性が表れていて、それぞれすばらしい作品でした。

性に関する指導

本日も、助産師さんをお招きし、6年生に性に関する指導を行いました。

生命の尊さや、自他の生命を大切にしようとする態度等を学びました。

 

赤ちゃんの人形を抱っこしています。

富士山

本日、夕方、南小学校の屋上からくっきりと富士山が見えました。

本年も残り少なくなってきました。

南小の子供たちと共に、良い年末が迎えられそうな気持ちになりました。

表彰朝会

本日、オンラインで表彰朝会を行いました。

一日一日を大切にし生活した結果が、今日の表彰につながったことを話しました。

表彰されたみなさんおめでとうございました。

南っ子タイムリハーサル

6年生が企画・運営し実施する南っ子タイムのリハーサルを昼休みに行いました。

縦割り班で、手作りのゲームやクイズなどを楽しむ企画です。16日金曜日の2,3校時に実施します。

今日は、運営がスムーズにいくように確認を行いました。

琴教室

本日、6年生が琴を体験しました。

日本の伝統的な楽器を学習する一環として、実施しました。

伝統的な日本の音楽にも興味関心が高まったようです。

ICT支援員さんからの授業

ICT支援員さんから、1年生に、IDとパスワードの大切さの授業を行って

いただきました。

アニメーションを使ってとてもわかりやすく説明していただきました。

1年生からクロームブックでの授業を行っています。IDとパスワードは自分のデータを守るために

とても大切なものだと知ることは重要なことであると思っています。

 

 

学校運営協議会

本日、学校運営協議会を開催しました。

授業参観、校長からの学校行事等の紹介を行いました。

学校の様子を理解していただき、学校運営への意見をいただきました。

さくら市小学校駅伝競走大会 

すごいです。すばらしいです。

本日の駅伝競走大会で

5年の部 第2位 南小 Aチーム 

     第3位 南小 Bチーム

     第4位 南小 Cチーム

 

6年の部 優勝  南小 Cチーム

     第2位 南小 Bチーム

     第3位 南小 Aチーム

すごいことです。全てのチームがベストをつくした結果だと思います。

エンジョイランニングの部に参加した子供たちも

自分のベストをつくして走りきりました。

南小の全校生の雰囲気がこの成果につながったと思っています。

 

 

 

感謝の集い

本日、学校ボランティアの皆さん 勝山駐在所さん 調理員さん等をお迎えして

感謝の集いを行いました。

6年生の企画委員が中心となりました。3年生もプレゼントの素敵なメダルを作成しました。

とても心のこもった集いとなりました。

減災運動会

本日、さくら市社会福祉協議会の皆様、東北福祉大学の皆様、地域の民生児童委員の皆様等のご協力により

減災運動会を行いました。

6年生が様々なゲームや種目に挑戦しながら楽しく災害から身を守る方法等を学びました。

サクラッピーや減災レンジャーも登場し盛り上げてくださいました。

 

自然保護活動事前指導

5年生が11月24日(木)に、シルビアシジミの食草であるミヤコグサを保護するための

活動を鬼怒川の河川敷で行います。

それに先立ち、本日、氏家自然に親しむ会の加藤啓三先生においでいただき、事前指導を

していただきました。

 

持久走記録会

本日、2校時目に5,6年生、3校時目に1,2年生の持久走記録会を行いました。

一人一人が、自分の記録に挑戦し、より速く走るために、最後まで全力を尽くしていました。

見ていて、とても感動しました。

よく頑張りましたね。

本日の授業より

本日は地域のボランティアの方々をお招きしての授業や、オンラインでの授業を

行いました。協力していただきました皆様、ありがとうございました。

2年生の図工 はじめてのカッターを使った授業

オンラインでの自動車工場見学

ふれあい体験教室

11月12日(土)にPTA主催によるふれあい体験教室が開かれました。

17教室が開設され、子どもたちは様々な体験に取り組みました。どの教室も子どもたちは

楽しそうに活動していました。

地域の活性化にもつながる素晴らしい活動であると感じました。

これまでの準備にかかわっていただいたPTAの皆様、当日講師を務めていただいた皆様

ほんとうにありがとうございました。

帆船

校長室に新しい帆船がやってきました。

1749年 英国でつくられた王室専用船 ROYAL CAROLINE です。

本校の用務員 中嶌が作成しました。

 

第77回春の院展栃木展見学

昨日、5年生がさくら市ミュージアムで開催されている、第77回春の院展栃木展を見学しました。

本年度は、押上小出身で日本画家の窪井 裕美先生に日本画についてや自分の出品作品について

解説していただきました。

窪井先生は現在、日本美術院院友、文星芸術大学非常勤講師等でご活躍されております。

窪井先生が日本画家となったきっかけは、小学生の頃、さくら市ミュージアムで日本画を見たことだそうです。

この見学をきっかけに画家が誕生するかもしれません。

2年生国語

2年生が国語の時間に役割演技を取り入れた授業を実施していました。

子どもたちは、その役になりきって演技をしていました。

かわいいですね。

児童朝会

11月2日に児童朝会がありました。

後期の各委員会の委員長が、各委員会の仕事等を発表しました。

さすがは、委員長です。原稿を見ずに、しっかり前を見て、発表することができました。

盲導犬教室

本物の盲導犬の動きを見ながら、その役割を学ぶことができました。

また、たくさんのことを盲導犬、自らが判断していることに

驚いていました。

 

ミシンボランティア

本日、6年生家庭科の授業をミシンボランティアの方々に

お手伝いをいただきました。

8人ものボランティアの方においでいただきました。

おかげできめ細やかな指導をすることができました。

大変お世話になりました。

運動会

天候にも恵まれ、たくさんのご家族の皆様においでいただき

運動会を開催することができました。

子供たちの、生き生きと活躍する姿がみられ、とてもうれしく

思いました。

運動会準備

6年生が一生懸命働いたので、すばらしい運動会の会場が

整いました。

明日は天気の心配はなさそうです。

参加した人たち全員が成就感、達成感のある運動会にしたいと考えています。

 

グライダー見学会

10月9日(日)にふれあい体験教室のサブイベントとして

PTA主催のグライダー見学会を実施しました。

宇都宮大学滑空部の皆さんにご協力いただきました。

グライダーの離陸、着陸の様子を見学したり、操縦席に乗ったりしました。

貴重な体験の機会となりました。

読み聞かせ

アリスの会の皆様をお招きして、朝の時間に、読み聞かせを実施しました。

素敵な物語を聞かせていただき、心地よい雰囲気の中で1日を始めることができました。

第1学期終業式

第1学期終業式を行いました。

各学年1名の代表者が、1学期がんばったことを発表しました。

すばらしい発表でした。

校長からは、誰もが心地よくなるようにみんなががんばっていたことを

お話ししました。

2学期にまた笑顔で会えることを楽しみにしています。