文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
4年ぶりの天王祭
喜連川の天王祭
喜連川といえば「あばれみこし」ですね。本日、4年ぶりに天王祭が大々的に開催されました。
天王祭の始まりには、本校の子どもたちもたくさん参加して、子どもみこしの御練りがありました。
「わっしょい、わっしょい」のかけ声とともに、喜連川の町が活気づきました。やはり日本の夏はこうでなければ!
地域のみなさん、児童の思い出づくりと安全確保にご尽力くださり、本当にお疲れ様です。
また、PTA執行部のみなさんが、お祭りの安全パトロールをしてくださいました。大変お世話になりました。
保護者懇談お世話になります。
連日、ニュースでは「猛暑、酷暑」という言葉が聞かれます。
そのような中、保護者の皆様には、保護者懇談においでいただきありがとうございます。
子どもたちもご家族のみなさまも体調を崩すことなく元気でお過ごしください。
明日から夏休み
学校ではできないたくさんの体験を!
さくら市内の学校は、明日から夏休みになります。
4月から、1年生は68日間、2~6年生は70日間、学校に通うことができました。
今日は、夏休み前最後の授業でしたが、児童は落ち着いて学習していました。
また、夏休み前集会も行われました。
39日間の夏休みを事故なく、楽しく過ごしてほしいと思います。
【夏休み前集会】
校長からは、夏休み前までの児童の成長について話し、夏休みにはぜひたくさんの体験をして39日後に全員元気に登校してほしい旨の話をしました。
学習指導主任からは、夏休み中は自由な時間であり楽しいこととやるべきことのけじめをつけて、「自分のやる気のスイッチを押せるのは自分」として、先を見通して計画を立てる大切さを話しました。
児童指導主任からは、自分の命を自分で守り、安全に過ごすために大切なポイントを説明しました。特に、自転車に乗る際は必ずヘルメットをかぶることを指導しました。
【今日の様子】
クラスレクリエーション 1年生のタブレット学習
夏休み前の学級指導と帰りの会
下校の様子「さようなら、夏休み中元気ですごしてね。」
先生方も、児童を無事家庭に帰せて、ひとまず安堵の表情でした。来週は保護者懇談がはじまります。
【】
図書の読み聞かせ④
夏休み前最後の図書の読み聞かせがありました。ボランティアのみなさんと一緒に、今日は図書委員も読み聞かせをおこないました。児童は読み聞かせが大好きで、選んでくださる本の世界に入って楽しんでいます。
寒竹囲いの整備~地域応援隊のみなさん~
喜小の正門と北門は、御用堀周辺にもたくさん見られる伝統的で風情のある寒竹囲いが施されています。
毎年、寒竹が生えそろうこの時期に、地域応援隊のボランティアのみなさんで手入れをしてくださっています。
今日も湿度が高く蒸し暑い中をみなさんで手入れしてくださり、切りそろえられたすてきな囲いに生まれ変わりました。喜小においでの際は、ぜひご覧ください。
みなさん大変ありがとうございました。
授業の様子(6年生)
6年生の理科で「生物どうしのつながり」を学習していますが、今日は3・4校時に「うじいえ自然に親しむ会」の加藤様を招き、鬼怒川の生物の多様性について、話をしていただきました。6年生は、絶滅の恐れのあるチョウの「シルビアシジミ」の数を回復するための取組を学びました。シルビアシジミの幼虫が食べる在来植物のミヤコグサを増やすために外来植物のシナダレスズメガヤの除草を続けていること、外来種によってそれまで保たれていた食物連鎖の関係が崩れてしまうと、もともといた生物が絶滅に追い込まれることがあるということなどをわかりやすく教えてくださいました。貴重な動植物を絶やさないために大勢の人たちが協力して地道に活動しているからこそ、「シルビアシジミ」の数が回復しているといったことも授業で学ぶことができました。
授業の様子(3年生)
【総合的な学習】
今日は地域応援隊の方が来てくださり、「きつれがわ学」の一環でナスの漬物づくりを教えてくださいました。
初めて包丁を使う体験をする児童もいて、丁寧に指導してくださいました。
【包丁でナスを切ります】
【ナスに塩をふり、水に浸してアクをとります】
【たまり出汁でもんだらできあがり】
【音楽】
リコーダー上手になりました
リコーダーと鍵盤ハーモニカのアンサンブルを練習しています。先生がリコーダーパートを演奏してくれて児童は鍵盤ハーモニカの練習です。発表は均等しますが、大切な表現力を養うことと度胸試しの場です。
麻なわタワシをいただきました。
本日、喜連川商工会女性部のみなさんがおいでくださり、麻なわタワシを本校の1年生に贈呈くださいました。昨年度は2年生以上の児童にタワシをいただき、活用させていただいています。タワシは一つ一つ指で編んだものだそうです。
海洋汚染の原因となるプラスチックゴミを減らす観点から、自然素材の麻なわタワシをきっかけに児童が環境保護について考えるきっかけをくださっています。
1年生にその意義を伝え、配付させていただきます。大変ありがとうございました。
1年生50名分のタワシをいただきました 女性部作成の啓発用ぬり絵の児童作品
喜中応援企画! ~小中一貫事業 授業参観~
さすが中学生、授業に向かう姿勢がすばらしい!小学生もがんばります!
昨日、喜中で授業公開を行い、さくら市内の多くの先生方が授業を参観しました。
かねてから、喜連川地区は1小1中のため、連携して児童生徒の学びを深めています。
本校の先生方も中学校の授業を参観し、小学校での学力をしっかり児童に身に付けさせるための参考にしたいと、意欲的に参観しました。
喜中生のほとんどは喜小の卒業生です。そのすばらしい成長に目を細めていました。
【体育】
【数学】
【英語】
【道徳】
表彰
地区の学童野球大会で、本校の児童が所属するチームが優勝しました。
出場した5・6年生のメンバーに、校長室で賞状を手渡しました。子どもたちは、試合での健闘を振り返っていました。おめでとうございます。
県大会でも力を出し切って頑張ってください。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。