活動の様子

嵐 竜巻に備えた避難訓練

                                竜巻に備えた避難訓練を実施しました

はじめに、竜巻シェルターの作り方や身を守るための準備について話を聞きました。

放送で避難の指示があると、児童は無言ですばやく窓から遠い壁際に机を集め、シェルターをつくりました。

 

頭は帽子で、体は机やランドセルで守り、シェルターの下に避難します。

 

無事避難がすみ、その後さくら市のハザードマップと水害の映像を見て、避難の方法を学習しました。

 

1・2年生の教室は校舎の1階なので、水害のときは2階に避難する「垂直避難」の練習をしました。

 

災害は無いに越したことはありませんが、いざという時には災害時の行動に関する知識と判断が大切です。学校では、これからも児童が命を守る行動がとれるよう、指導していきたいと思います。