活動の様子

2024年3月の記事一覧

花丸 登校班の確認

 3月25日(月)に、来年度の登校班の確認を行いました。令和6年度は4月8日が始業式になります。この日にしっかり登校班で登校できるように、PTA地区委員さんに作っていただいた名簿を基にして確認を行いました。

 

 

 

 もうすぐ新しい年度になります。児童の皆さん、班長さんを中心にして安全に登校してくださいね。

学校 教職員の離任式

 3月25日(月)に教職員の「離任式」を実施しました。今年度、上松山小学校から異動や退職される先生は8名です。今日は、6名の先生にご参加いただき、しっかりと子どもたちに離任のあいさつをすることができました。

 

 

 

お祝い 令和5年度 修了式

 3月25日(月)に、令和5年度の修了式を実施しました。まずは各学年の代表者に「修了証(あゆみの裏面)」とPTAからの進級祝い品(ノート)を渡しました。学校長の話の後には、各学級代表児童の作文発表を行いました。修了式に引き続き、表彰を行い、最後に児童指導・学習指導の担当の先生から春休みの過ごし方のお話しをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 3月25日の活動の様子

 今日は、令和5年度の「修了式」、先生方の「離任式」、そして学級活動と、とても忙しい日課での活動になりました。学級活動では、担任の先生から、修了証が裏面にある通信票「あゆみ」が手渡されました。

【1年生】

 

 

【2年生】

 

 

【3年生】

 

 

【4年生】

 

 

【5年生】

 

 

【4・5・6組】

キラキラ 3月22日の学習の様子

 いよいよ令和5年度も、25日(月)の修了式・離任式を残すのみとなりました。今日は、学習の最後のまとめをしたり、学級のお楽しみ会をしたり、次の学年に向けての準備をしたりと、各学級で思い思いの活動をしていました。

【1年生】

 

 

【2年生】

 

 

【3年生】

 

 

【4年生】

 

 

【5年生】

 

 

【4・5・6組】

 

 

キラキラ 3月21日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、1年生で学習した成果をつめる作品バックにイラストを描いている様子です。1年生の学習の記念ですから、みんな集中して取り組んでいますね。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の時間の様子です。今日は体育館の中で、風船やフリスビーを使って、楽しく活動しました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、採点されたテストの直しをしている様子です。3年生の学習内容は、今のうちにしっかりと習得したいですね。みんなしっかりと直しています。

 

 

【4年生】いよいよクラス仕舞いの準備も始まります。4年生は、5年生になる際にクラス替えがあります。今のクラスもあと2日、お楽しみ会に余念がありません。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、音楽の時間に「大切なもの」の二部合唱を行っている様子です。とても素敵なハーモニーです。今日は、担任の先生に来ていただき、心のこもった合唱を聴かせることができました。

 

 

【4・5・6組】6年生が卒業してしまい、少し教室が広く感じます。6年生の存在って大きかったんですね。

 

 

 

花丸 卒業式準備(5年生の活躍)

 18日(月)の午後、卒業式に向けての会場準備を行う「卒業式準備」を行いました。先日、卒業式予行練習に参加して儀式への意識を高めた5年生が、6年生の卒業式のためにと一生懸命働き、すばらしい会場を準備してくれました。

 

 

 

 

 

 

お祝い 令和5年度 卒業式

 令和5年度の「卒業式」を実施しました。朝から緊張した表情で登校してきた子どもたち。卒業式ではしっかりと落ち着いて臨むことができました。一人一人がしっかりと受け取った卒業証書授与、代表児童のよる卒業生の言葉、小学校生活最後の校歌斉唱、退場の際の子どもたちの呼びかけなど、子どもたちの姿に感動した卒業式になりました。保護者の皆様、ご来賓の皆様、ご参加くださりありがとうございました。

 

 

 

 

 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。いつまでも応援しています。

キラキラ 3月18日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、図画工作科の「にょきにょきとびだせ」の活動の様子です。ストローで息を吹き込むと、にょきにょきと飛び出してきます。楽しく、夢中で作っています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、かるたに挑戦している様子です。教科の学習も、だいたい終わってきました。あとは、これまでの学習を生かした活動に挑戦していきます。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、3年生での学習の成果を入れる作品バックのデザインをしているところです。子どもたちの一年間の作品がつまったバックになります。思い出もいっぱいです。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「カードで伝える気持ち」の活動の様子です。しっかりと感謝の気持ちを伝えようと、みんな集中して取り組んでいます。完成に近づいています。

 

 

【5年生】今日の5時間目には、明日の卒業式のための会場準備を行いました。みんな6年生に最高の会場をプレゼントしようと一生懸命働きました。会場準備の様子は、あとでお知らせしますね。

 

 

【6年生】いよいよ明日は卒業式です。卒業式の練習をした後は、各学級ごとにゆるゆると過ごしました。卒業前の最後の日を楽しみました。

 

 

【4・5・6組】明日の卒業式を控え、6年生と一緒に過ごす最後の日です。5時間目には、6年生を交えて過ごしました。

 

 

花丸 6年生の卒業奉仕作業

 13日(水)の午後、6年生がこれまでの感謝を込めて、卒業奉仕作業を行いました。先生方から依頼があった作業や、学校の気になるところを清掃してくれました。6年生、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

お祝い 同窓会入会式

 3月14日(木)に、6年生の同窓会入会式を実施しました。同窓会長さんにおいでいただき、貴重なお話しをいただきました。創立131周年の本校の同窓生は、6年生を入れて5550人になります。同窓生の皆様、新しい同窓生をよろしくお願いいたします。

 

 

 

イベント 卒業式予行練習

 3月13日(水)に、卒業式の予行練習を実施しました。予行練習は、卒業セレモニーの2つのイベントで、5年生が下級生代表として参加しました。卒業式の雰囲気を体験することも目的ですが、学校のリーダーを6年生から5年生に引き継ぐという意味もあります。6年生はもちろんですが、5年生も厳粛な雰囲気の中、真剣に参加していました。

 

 

 

 

 

 とてもしっかりとした6年生です。卒業式にも、立派な姿を見せてくれることでしょう。

キラキラ 3月15日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、昨日教わったプログラミングの続きの学習をしている様子です。自分が描いた魚や模様が、画面上に動き出すのです。子どもたちは、楽しくプログラミングに挑戦しています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「すてきなところをつたえよう」の学習の様子です。これまで友だちに向けて、すてきだなと思うところを中心に手紙を書いてきました。これまで推敲してきた原稿を発表する練習に入りました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、体育のゴール型のゲーム「ポートボール」の活動の様子です。ゲームにもかなり慣れてて、対戦をして点数を入れることに夢中です。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「カードで伝える気持ち」の学習の様子です。みんな、感謝の気持ちがしっかり伝わるようにと、丁寧に丁寧にカードを作成しています。

 

 

【5年生】学年末を迎え、少しずつ教科仕舞いが始まりました。1枚目の写真は、理科の時間に一年間お世話になった理科支援の先生に感謝の気持ちを伝えている場面です。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。これまで世界の国々を調べてきました。今日は、いよいよ発表会です。プレゼンテーションを見ていると、かなり詳しく調べていました。

 

 

【4・5・6組】あたたかな日が多くなってきました。学校花壇の花々も、水をもらって大満足です。

 

キラキラ 3月13日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。子どもたちが楽しそうに列車を作っています。音楽に合わせてのじゃんけん列車を楽しんでいるところです。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「スーホの白い馬」の学習の様子です。グループで世界の昔話や民話を読んで、強く心に残ったところを発表します。今日は、練習をしている様子です。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「いろいろうつして~版に表す~」の学習の様子です。1枚目のは印刷の様子、2枚目はできあがった作品の発表会をしているところです。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、国語の学習の様子です。これまで各自で書いてきたものを、グループでまわしながら読み合っています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「電流と電磁石」の学習の様子です。今日は、どうすれば電磁石をより強くできるのかについて話し合いと実験を行います。

 

 

【6年生】卒業式まであと5日となりました。今日は、卒業式の予行練習を行いました。予行練習の様子については、後日ホームページに載せますね。

 

 

【4・5・6組】学習も大詰めです。1枚目の写真は、3年生の国語「モチモチの木」の学習をしている様子です。

 

 

キラキラ 3月12日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、体育の時間の様子です。今日は雨が降っていますので室内で行います。目をつぶって片足をあげて、誰が長く立っていられるかバランス競争です。子どもたちは大盛り上がりです。

 

 

【2年生】2学期も終盤になり、少しずついろいろな教科の学習内容も終わりに近づいています。1枚目と2枚目の写真は、2年生での自分の学習の成果を詰め込む「作品バッグ」に絵を描いているところです。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、保健の「けんこうな生活」の学習の様子です。養護教諭の先生や、栄養士の先生を教室にお呼びして、健康に生活するためにより専門的なお話しを聞きました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、国語の「初雪のふる日」の学習の様子です。この単元の学習も終わりが近づきました。今日は、学習を振りかって、感じたことを伝え合いました。

 

 

【5年生】階段を上って音楽室に近づくと、聞き覚えのある音楽が聞こえてきました。「ルパン三世のテーマ」です。「わたしたちの表現」の学習で、リコーダーで素敵な音色を奏でていました。

 

 

【6年生】だんだんと卒業が近づいています。1枚目の写真は、タイムカプセルの回収を行っているところです。一人一人思い思いのものを詰め込んだようです。成人になって集まったときが楽しみですね。

 

 

【4・5・6組】6年生は、卒業に向けて、最後の制作に励んでいます。卒業式の練習も力が入っています。

 

 

キラキラ 3月11日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、国語の「いいこといっぱい、一年生」の学習の様子です。1年生の国語の学習の最後に単元です。今日は、この一年間でどんなことがあったのか、学校の行事の写真を見ながら振り返っていました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「あしたへジャンプ」の学習の様子です。先週紹介したように、素敵な3年生になるために作った「すごろく」をいろいろな友だちと行っています。もうすぐ3年生です。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、体育のゴール型のゲーム「ポートボール」の活動の様子です。ボールのドリブルやパスの練習を中心に行いました。ボールをキャッチすることにも少しずつ慣れてきました、

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「ほってすって見つけて」の学習の様子です。いよいよ最後の仕上げとなる飾り付けです。彩色と飾り付けで、ぐっと見応えのある作品になっていますね。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「多角形と円をくえあしく調べよう」の学習の様子です。今日は。工作用紙を使って、円柱の展開図をかいて、円柱の模型を作りました。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の「世界のなかの日本とわたしたち」の学習の様子です。6年生社会の最後の単元です。今日は、日本とつながりの深い国々のくらしについて調べました。

 

 

【4・5・6組】

 

 

キラキラ 3月8日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、算数の「かたちづくり」の学習の様子です。三角形の色板を使っていろいろな形作りに挑戦しています。写真は、ロケットを作ったところですね。先生の合図で、ロケットが飛び立っていきました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「あしたへジャンプ」の学習の様子です。一人一人が作った成長のすごろくで遊んでいます。ちなみに、サイコロも算数の「はこの形をしらべよう」の学習で作った物です。

 

 

【3年生】階段を上っていくと担任の先生が、廊下に立っていました。聞くと、学級活動の時間でお楽しみ会の話し合いをしていたところ、「先生に内緒の話し合いがしたいので廊下にいてください」ということになったというのです。のぞいてみたらなるほどです。子どもたちだけで秘密の話し合いを進めていました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「水のすがた」の実験の様子です。今日は、氷がとけて水になっていく様子を観察しています。ビーカーの曇りぐあいや氷の形など、しっかり観察することができました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「電流と電磁石」の学習の様子です。これまでコイルに鉄心を入れて電磁石になることを調べてきました。今日からは、電流計を使って電流と電磁石の関係を調べていきます。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、図工の時間の様子です。小学校の卒業制作のような思い出の箱を作っています。彫刻刀で彫って彩色したり、部分によって糸のこぎりで削ってみたりと、最後の制作に集中しています。

 

 

【4・5・6組】もうすぐ卒業してします6年生。最後にみんなで楽しくできることを話し合っています。

 

 

花丸 朝のあいさつ運動!

 今週は、あいさつ週間です。3月6日(水)には、本年度最後のあいさつ運動を実施しました。さくら市のわわわ隊の皆様や民生・児童委員の皆様、さくら市教育委員会、本校PTA総務部の皆様、そして本校の児童会企画委員会や6年生の子どもたちが、登校する子どもたちにあいさつを投げかけました。あいさつ運動の旗も一新しました。ぜひ、ご覧くださいね。

 

 

 

 

キラキラ 3月7日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、国語の「にているかん字」の学習の様子です。1年生で習う漢字の似ている部分を見つけています。漢字の形に注目しながら、たくさんの似ている漢字みつけに挑戦していました。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「スーホの白い馬」の学習の様子です。白い馬に対する、スーホと王様の感じ方の違いについて話し合いながら、どっぷりと物語の世界に浸っていました。

 

 

【3年生】今日の写真は、算数の「わかりやすく整理して表そう」の学習の様子です。この単元は、4つのコースに分かれて学習を進めています。データを棒グラフに表すことを学習しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育のゴール型のゲームである「ラインサッカー」の活動の様子です。ボール蹴りにも慣れ、少しずつコートを広く使った動きができてきました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。音楽の教科書の巻末に載っている合唱曲「大切なもの」を歌っています。2月の発声練習に歌ってきたもので、きれいな二部合唱になっていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、体育のゴール型のゲーム「サッカー」の活動の様子です。まずはボールになれる運動から取り入れています。さすが6年生、動きがちがいます。

 

 

【4・5・6組】

 

 

イベント 6年生の校長室訪問⑱

 6年生の校長室訪問の第18回目です。今日が最後の訪問になります。校長からの話の中で、どんなつらいことがあっても、それを乗り越える強い気持ちをもつ人になってほしいということを伝えました。

キラキラ 3月6日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の「みんあであわせて」の学習の様子です。今日は、「リズム名人をめざして」というめあてで、みんなで声を合わせてながらリズムをそろえて楽しく歌いました。

  

【2年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。今日は「一まいのしゃしn」という教材を使って学習していました。生きるってどんな力なのか、みんあで意見を出し合いました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、国語の「モチモチの木」の学習の様子です。今日は、2~5の場面を読み、豆太とおじいの気持ちについて話し合っていきました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習の様子です。今日は、直方体や立方体の見取り図の書き方について学習しました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、体育の「ソフトバレーボール」の活動の様子です。5年生になって初めてのネット型のゲームです。今日は、トスやレシーブのやり方を学び練習しました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、国語の「海の命」の学習の様子です。小学校生活最後の物語になります。栃木県出身の作家立松和平さんの作品です。さっそく立松さんワールドに引き込まれていました。

 

 

【4・5・6組】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。交流でも自分らしさを発揮しています。

 

 

イベント 6年生の校長室訪問⑰

 6年生の校長室訪問の第17回目です。小学校生活の話の中で、「みんなで」いろいろな活動をしたことが思い出に残っているという話が印象に残りました。「みんなで・・・」素敵なキーワードです。

キラキラ 3月5日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は体育の活動の様子です。1枚目は「多様な動きをつくる運動遊び」、2枚目は「ボール蹴りゲーム」です。1年生もすっかり運動が得意になりました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「スーホの白い馬」の学習の様子です。今は、場面ごとに登場人物や出来事を確かめいるところです。スーホや白い馬の気持ちを考えて心が動かされています。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「はんも生かして」の活動の様子です。画用紙を切って貼って版をつくります。いよいよ印刷に入ってきました。どんな作品になるか楽しみです。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「水のすがた」の実験の様子です。今日は、水を冷やすとどうなるのか、何度ぐらいで変化が起きるのかを調べました。5分ごとに温度を確認しますが、変化を見逃すまいと温度計や試験管に釘付けです。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習の様子です。ここでは、生活の中での言葉の使い方について課題だと思うことを、グループでアンケートを採って調べ、最後は提案するという内容です。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の学習の様子です。実は、6年生の社会科は政治や国際社会、そして日本の歴史と、盛りだくさんの内容です。卒業を控え、やや急ぎ足で授業を進めています。時代は近代に入ってきました。

 

 

【4・5・6組】算数の「多角形と円をくわしく調べよう」の学習の様子です。多角形の模型を実際にさわったり見たりして、仲間分けに挑戦しています。

 

 

イベント 6年生校長室訪問⑯

 6年生の校長室訪問の第16回目です。小学校の思い出では、運動会で応援団としてみんなと協力したこと、修学旅行で班別活動などみんなで協力したことなど、友だちと協力できたことを挙げるのが印象的でした。

キラキラ 3月4日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の「ほしのおんがくをつくろう」の学習の様子です。いろいろな順番で、「きらきらぼし」を演奏しています。みんなとっても上手になりました。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「はこの形をしらべよう」の学習の様子です。面の形を模造紙で切ってから、どう組み合わせればはこのかたちになるのか、いろいろと試しています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、国語の「もちもちの木」の学習の様子です。3年生最後の物語の学習です。今日は、電子教科書の範読を聞きながら、物語の世界に浸っていました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「まちがえやすい漢字」の学習の様子です。辞書を引きながらことばの意味を調べています。語彙力を伸ばす大切な学習ですね。

 

 

【5年生】1~3枚目の写真は、理科の「電磁石のはたらき」の学習の様子です。いよいよコイルを作っての実験が始まりました。50回巻きのコイル作りからです。みんな慎重に進めています。

 

 

【6年生】3月の入り、今日の6年生の黒板を見ると「あと11日」のカウントダウンカレンダーが掲示されています。今日から、卒業式の練習が始まりました。まずは、卒業式の臨む心構えや、起立・礼、座り方などの練習からです。とても1日目とは思えない態度・姿勢です。

 

 

【4・5・6組】朝の時間に、花壇の草むしりをしてくれていました。いつのまにか、草がたくさんはえていました。

 

 

星 3月の掲示板と玄関の飾り

 いよいよ今年度最後の月、3月になりました。子どもたちの進学・進級に向けて頑張っていきます。今月もどうぞよろしくお願いいたします。

【体育館前の掲示板】

【玄関の飾り】地域の方からいただいた「押し花で作成した風景」です。押し花とは思えませんね。

お祝い 表彰朝会

 28日(水)の朝に、表彰朝会を行いました。今回は、全国家読コンクールや地区書初展、地区理科研究展覧会などの表彰です。代表の子どもたちが、しっかりと受け取ることができました。

 

 

 

お祝い 6年生を送る会

 3月1日(金)に、「6年生を送る会」を実施しました。5年生の企画委員の子どもたちが中心になり企画・運営を行いました。各学年の代表者による6年生への感謝の言葉、みんなで楽しめる6年生にまつわるクイズ、下級生が一生懸命に作った6年生へのプレゼントの贈呈、また6年生代表の下級生への言葉と、子どもたちの思いがたくさん詰まった「6年生を送る会」になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下級生が作った6年生へのプレゼントは、各学級ごとの一人一人のメッセージで、「卒業式」の会場に飾られる予定です。

学校 国旗当番の引き継ぎ

 いよいよ3月です。卒業を控えた6年生から、次の上松山小のリーダーである5年生へと、国旗当番の引き継ぎが行われました。5年生は、6年生の説明を聞きながら、緊張した面持ちで6年生からのバトンを受け継いでいるようでした。