文字
背景
行間
2024年2月の記事一覧
2月28日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、音楽の「みんなであわせて」の活動の様子です。ここでは、いろいろな楽器を使って曲に合わせたリズムを考えていきます。今日は、一人ずつどの楽器を担当するか話し合いました。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「スーホの白い馬」の学習の様子です。今日は、物語全文の範読を聞きました。ちょっと悲しいクライマックスに、寂しさの感情が漂っていました。
【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「いろいろうつして」の活動の様子です。紙版画を作るための体の部分のパーツ作成がおわり、切り取って躍動感ある動きに組み立てています。紙面いっぱいになるように調節しながらの作成です。
【4年生】1枚目の写真は、社会科の「栃木県内の特色ある地域」の学習の様子です。今日は、世界遺産で有名な「日光」についての学習です。私たちが住んでいるさくら市や、これまでに調べた地域と比べながら学習を進めています。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「もののとけ方」の学習の様子です。今日は、おまけの実験である「ミョウバン飾り」を作ります。モールを自分の好きな形にして準備完了です。4枚目の写真のようにできあがりました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の学習の様子です。今日は、プログラミングに挑戦しました。パソコンに作業の順序の命令を入力して、キットを動かしていきます。みんな夢中で、タブレットPCの画面をみて作業をしていました。
【4・5・6組】1枚目の写真は、音楽の学習の様子です。「十五夜さんのもちつき」に合わせて手遊びをしています。上手です。
満点!! 上松レストラン 2月28日(水)
今日のメニュー
・わかめごはん
・あじの照り焼き
・切り干し大根の中華サラダ
・豆腐とわかめのみそ汁
6年生の校長室訪問⑬
6年生の校長室訪問の第13回目です。将来を見据え、中学校でも人間関係作りを意識しながら部活動等に頑張る子どもたちです。頼もしいですね。
2月27日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語の「ずうっとずっと だいすきだよ」の学習の様子です。1年生教材で一番最後の、物語の教材です。音読ができるように、先生の範読に合わせて繰り返し練習します。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「たのしくうつして」の学習の様子です。先日印刷した作品に、後ろから絵の具で色を染めていきます。すると、鮮やかな作品ができあがりました。
【3年生】1枚目の写真は、国語の「この本、おすすめします」の学習の様子です。相手に伝わりやすいようにと、お薦めの本の推薦文を書いてきました。今日は、お互いに読み合って、よりよいものにするために助言をしあいました。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「わたしたちの学校じまん」の学習の様子です。いよいよ今日は発表会です。これまでグループでまとめてきたことを堂々と発表していました。
【5年生】1枚目の写真は、体育の「跳び箱運動」の活動の様子です。技はいよいよ「台上前転」から「首はね跳び」へと変わってきています。いろいろな練習の場を選択しながら、自分の技を高めていきます。
【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「版で広がるわたしの思い」の活動の様子です。前回までに刷り上がった作品に、後ろから着色して素敵に仕上げていました。
【4・5・6組】1枚目の写真は、国語の学習の様子です。漢字の習得は大切ですね。
満点!! 上松レストラン 2月27日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・キムチスープ
・揚げ餃子酢醤油がけ
・いそべあえ
6年生校長室訪問⑫
6年生の校長室訪問の第12回目です。中学校では、部活動を頑張りたいという話を聞きました。すでに入りたい部活動があり、楽しみな様子がうかがえました。
2月26日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、図画工作の「かみざらコロコロ」の活動の様子です。かみざらを車輪にして、コロコロと転がる作品を作ります。紙を貼ったり、模様を描いたりして、熱心に作品作りに取り組んでいます。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「スーホの白い馬」の学習の様子です。いよいよ2年生後の物語の単元です。登場人物と出来事について、場面ごとに調べています。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「ものと重さ」の学習の様子です。今日は、同じ体積の鉄や木、発泡スチロールなどの重さを自動上皿はかりで量りました。同じ体積なのに、重さが違うことに驚いていました。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「調べて話そう、生活調査隊」の学習です。各グループのアンケート集計も終わり、発表に向けて資料や原稿作りを行っています。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「多角形と円をくわしく調べよう」の学習の様子です。今日は、円柱の形をした物から円周と直径を測り、その関係性について調べました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「自然とともに生きる」の学習の様子です。小学校の理科、最後の単元です。今日は、私たちが住む地球の環境が危機的な状況にあることを学びました。
【4・5・6組】進級や卒業が見えてきました。次の学年に向けて集中して取り組んでいます。
満点!! 上松レストラン 2月26日(月)
今日のメニュー
・食パン
・いちごジャム
・アンサンブルエッグ
・イタリアンサラダ
・きのこシチュー
うつしたかたちから(1年生図画工作)
1年生の図画工作「うつしたかたちから」の活動の様子と作品です。1年生一人一人がイメージを膨らませながら作った作品です。
保護者の皆様、野菜等の準備をありがとうございました。
3年生そろばん学習(3年生 算数)
3年生の算数「そろばん」の学習の様子です。2月15日(水)と19日(月)に、そろばんの専門の先生に来ていただき、珠の動かし方や計算方法について教わりました。2日目の教室では、そろばんの珠をはじく「パチパチ」という音がたくさん聞こえました。
かみまつタイム(クラス遊び)
2月19日(月)のかみまつタイムは、クラス遊びでした。雨天のため、室内での活動になりました。
2月22日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
さくら市教育員会からお知らせ
満点!! 上松レストラン 2月22日(木)
今日のメニュー
・コッペパン
・焼きそば
・春巻き
・海藻サラダ
6年生の校長室訪問⑪
6年生の校長室訪問の第11回目です。小学校の思い出の中でも、修学旅行のホテルや部屋での出来事は、特別な思い出になっているようです。
2月21日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!! 上松レストラン 2月21日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・ふりかけ
・和風きんぴらハンバーグ
・ツナとわかめの和え物
・卵スープ
6年生の校長室訪問⑩
6年生校長室訪問の第10回目です。小学校の思い出を聞いていますが、やっぱり修学旅行は特別なのですね。仲間で活動できた体験は宝物ですね。
2月20日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の「跳び箱を使っての運動遊び」の様子です。1枚目は、道具の準備の仕方を学んでいます。安全に準備できることが一番ですね。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の「ボール蹴りゲーム」の学習の様子です。体育館でも、校庭でも実施できるのがいいですね。ミニサッカーゲームをしたり、ボールをサッカーゴールに蹴り込んだりしていました。
【3年生】1枚目の写真は、体育の「跳び箱運動」の活動の様子です。ロイター版を蹴って、両手で跳び箱の前方ではねて、とてもよいフォームで跳んでいますね。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の「ゴール型ラインサッカー」の活動の様子です。単元の初めですから、ボールに慣れるところから始めます。運動の楽しさを味わってほしいですね。
【5年生】1枚目の写真は、算数の「多角形と円をくわしく調べよう」の学習の様子です。今日は難しいところです。円の直径の長さと、円周の長さの関係を調べています。
【6年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。リコーダーの練習として、以前に学習した「カノン」を演奏していました。さすが6年生です。素敵な音を聞かせてくれました。
【4・5・6組】朝の活動で、花壇に水をあげてくれています。いつもありがとうございます。
お弁当の日
本年度最後の「お弁当の日」でした。子どもたちは、朝からお弁当をもって、にこにこと登校していました。
保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。