日誌

キラキラ 11月30日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、国語の時間の一コマです。「むかしばなしをよもう」という単元の学習で、自分が選んだ昔話を読んで、お話の好きなところやおもしろかったところをカードに書いている様子です。選んだ本を見ながら、しっかりと書くことができました。

 

 

【2年生】2年生の教室にいつもどおりに入っていったら、子どもたちや担任の先生が待ち構えていました。算数の時間でしたが、自分たちで考えたかけ算のなぞなぞを出したかったようです。2問だしてくれたのですが、1問間違えてしまいました。この後は、8段の九九の学習に取り組みました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。「すがたをかえる大豆」の教材の学習も、次の段階を迎えました。学習したことをもとにして、「米」や「麦」「とうもろこし」「牛乳」「魚」「いも」から選んで説明文を書くのです。一人一人食材を決めたので、参考文献を一生懸命選んでいます。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、算数の時間の様子です。今日から新しい単元の学習に入りました。「分数をくわしく調べよう」という単元の学習です。今日は、1/3の何個分という問題から、真分数や仮分数、帯分数といった分数に関する新しい用語を学習しました。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の時間の様子です。1枚目の写真は、昨日の実験の続きで、今度は振り子の長さを変えての実験です。ひもを長くしたり、短くしたりすると、明らかに振れ方が違いそうです。ストップウォッチを片手にずれないように測ることができました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の時間の一場面です。電子顕微鏡で、火山灰の観察をしています。実際は粉のように見えますが、電子顕微鏡でのぞくと角張っており、きらきらと輝くような様子に見えます。子どもたちは、しっかりとスケッチをして観察していました。