文字
背景
行間
令和5年度
3月1日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!! 上松レストラン 3月1日(金)
今日のメニュー(ひなまつりこんだて)
・いりこなめし
・鰆焼き
・菜の花あえ
・お花見汁
・ひな祭りゼリー
6年生校長室訪問⑭
6年生の校長室訪問の第14回目です。一番の思い出として、修学旅行で友だちと班別活動を行ったことは、特別の思い出であるようです。
2月29日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!! 上松レストラン 2月29日(木)
今日のメニュー
・ミニ大判焼き
・ポテトサラダ
・みそバターラーメン
(麺・ラーメンスープ)
卒業を控えて(6年生の親子コサージュ作り)
卒業を控えた6年生。28日(水)に、保護者の皆様と一緒に、卒業式で自分の胸に飾るコサージュ作りを行いました。PTAの6年生の委員長さんをはじめ委員の皆様が企画してくださいました。難しいと囁きながらも、とっても素敵なコサージュを作り上げていました。
卒業式が楽しみですね。
2月28日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、音楽の「みんなであわせて」の活動の様子です。ここでは、いろいろな楽器を使って曲に合わせたリズムを考えていきます。今日は、一人ずつどの楽器を担当するか話し合いました。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「スーホの白い馬」の学習の様子です。今日は、物語全文の範読を聞きました。ちょっと悲しいクライマックスに、寂しさの感情が漂っていました。
【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「いろいろうつして」の活動の様子です。紙版画を作るための体の部分のパーツ作成がおわり、切り取って躍動感ある動きに組み立てています。紙面いっぱいになるように調節しながらの作成です。
【4年生】1枚目の写真は、社会科の「栃木県内の特色ある地域」の学習の様子です。今日は、世界遺産で有名な「日光」についての学習です。私たちが住んでいるさくら市や、これまでに調べた地域と比べながら学習を進めています。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「もののとけ方」の学習の様子です。今日は、おまけの実験である「ミョウバン飾り」を作ります。モールを自分の好きな形にして準備完了です。4枚目の写真のようにできあがりました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の学習の様子です。今日は、プログラミングに挑戦しました。パソコンに作業の順序の命令を入力して、キットを動かしていきます。みんな夢中で、タブレットPCの画面をみて作業をしていました。
【4・5・6組】1枚目の写真は、音楽の学習の様子です。「十五夜さんのもちつき」に合わせて手遊びをしています。上手です。
満点!! 上松レストラン 2月28日(水)
今日のメニュー
・わかめごはん
・あじの照り焼き
・切り干し大根の中華サラダ
・豆腐とわかめのみそ汁
6年生の校長室訪問⑬
6年生の校長室訪問の第13回目です。将来を見据え、中学校でも人間関係作りを意識しながら部活動等に頑張る子どもたちです。頼もしいですね。
2月27日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語の「ずうっとずっと だいすきだよ」の学習の様子です。1年生教材で一番最後の、物語の教材です。音読ができるように、先生の範読に合わせて繰り返し練習します。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「たのしくうつして」の学習の様子です。先日印刷した作品に、後ろから絵の具で色を染めていきます。すると、鮮やかな作品ができあがりました。
【3年生】1枚目の写真は、国語の「この本、おすすめします」の学習の様子です。相手に伝わりやすいようにと、お薦めの本の推薦文を書いてきました。今日は、お互いに読み合って、よりよいものにするために助言をしあいました。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「わたしたちの学校じまん」の学習の様子です。いよいよ今日は発表会です。これまでグループでまとめてきたことを堂々と発表していました。
【5年生】1枚目の写真は、体育の「跳び箱運動」の活動の様子です。技はいよいよ「台上前転」から「首はね跳び」へと変わってきています。いろいろな練習の場を選択しながら、自分の技を高めていきます。
【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「版で広がるわたしの思い」の活動の様子です。前回までに刷り上がった作品に、後ろから着色して素敵に仕上げていました。
【4・5・6組】1枚目の写真は、国語の学習の様子です。漢字の習得は大切ですね。