文字
背景
行間
令和7年度
陸上記録会に向けて
体育の時間に学年やブロックでの合同練習を行ってきました。
担当の先生たちからより遠くへ跳べるように、投げられるように、より早く走れるように...アドバイスをもらいながら練習してきました。
歩幅を合わせたり、これまでの記録と比べたりしながら、最終調整をしました。
昼休みには、全体で競技の順番やスタジアムの使用のルールについて確認しました。
自身をもって、自分の記録に挑戦してほしいです。また、スタジアムでの記録を楽しんでほしいです。
満点!!上松レストラン 6月23日(月)
今日のメニュー
・ごはん
・かき揚げ 天丼のたれ
・おかか和え
・じゃがいものみそ汁
図書室から(分類ビンゴ)
6月の図書室の様子です。
図書委員からのおすすめの本も紹介されています。
今月は「ぶんるいビンゴ」のイベントを行っています。図書分類表を参考に本の場所を見つけ、興味のある本を選んでいます。
いろいろなジャンルの本に触れるチャンスでもあり、さくら市の4読「チャレンジ読書」ともなります。
「今日は2冊借りられる日だよ!」と金曜日の約束を楽しみにしている子どもたちでした。
本が身近な友達になってくれるとうれしいです。
満点!!上松レストラン 6月20日(金)
今日のメニュー
・コッペパン チョコクリーム
・メンチカツ
・もやしサラダ
・ポトフ
プール大盛況!
急激な暑さもあり、体育の時間にプールに入ることをとても楽しみにしています。
水に慣れたり泳いだりすることを目指しますが、最も大切なことは、安全に活動することです。
どのクラスも約束を守って、安全に楽しく活動しています。
満点!!上松レストラン 6月19日(木)
今日のメニュー
・ごはん
・チキンカレー
・野菜サラダ
・青りんごゼリー
授業訪問
教育委員会の方々をお迎えして、子どもたちの一生懸命学んでいる姿や元気に生活している様子を参観していただきました。
6年生:算数「分数でわる計算を考えよう」 5組:自立活動「みんなであそぼう」
4年生:体育「走・跳の運動『高跳び』」 3年生:外国語活動「Unit 3 How many?」
3年生:学級活動「血が出たらどうする」1年生:音楽「はくにのってリズムをうとう」
1年生:国語「つぼみクイズをつくろう『つぼみ』」2年生:算数「みずのかさのたんい」
2年生:道徳「とくべつな たからもの」6年生:社会「天皇を中心とした政治」
6組:自立活動「ゲームを通して、友達と気持ちよく関わろう」5年生:体育「表現運動『フォークダンス』」
7組:自立活動「伝える楽しさを感じ合おう」1年生:国語「小さい『や』『ゆ』『よ』で文を書こう『おもちやとおもちゃ』」
2年生:生活「ぐんぐんそだてわたしの野さい」4年生:算数「角の大きさの表し方を調べよう」
4年生:道徳「わたしのしごと」6年生:道徳「本当にだいじょうぶ?」
6年生:学級活動「会社活動について」4年生:理科「電気のはたらき」
5年生:算数「わり算の世界を広げよう」5年生:総合「海を調べよう」
4年生:国語「心に残る物語のよさを本の帯で伝えよう『一つの花』」6組:自立活動「指先の運動」
満点!!上松レストラン 6月18日(水)
今日のメニュー
・ミルクパン
・煮込み氏家うどん
・カレーロール
・もやしのナムル
活動の様子
教室では、先生と子どもたちで学び合い、学習に集中しています。
1年生は、算数で3+5=8の問題づくりに挑戦していました。また、友達と楽しく、たし算の問題を出し合いました。
2年生は、国語「スイミー」の学習です。上手に音読をしたり、場面のようすを読んだりしていました。
3年生は、図工で仕上がった作品を友達と鑑賞し合いました。国語では、登場人物の気持ちの移り変わりをみんなで考えました。
4年生は、国語「一つの花」の一輪のコスモスについて考えを述べ合いました。算数は角度のまとめをしました。
5年生は、理科で台風と気象情報について予想を立てました。総合的な学習では、海の環境問題について班で考えました。
6年生の社会では「天皇中心の国づくり」について学習しました。総合的な学習の時間では、修学旅行の計画を立てました。
4組では、算数で長さの学習をしました。5組は算数の計算問題に取り組みました。
6組は、社会科で沖縄県に住む人々の暮らしについて調べました。7組は、国語で登場人物の気持ちを考えました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
- slide 1 of 20, currently active
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20