文字
背景
行間
令和6年度
満点!!上松レストラン 12月4日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・とりそぼろ
・おひたし
・道産子汁
11月3日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、2年生の生活科「秋祭り」に招待されて、楽しく活動している様子です。いろいろなお店があって、とっても楽しそうです。来年は、2年生になって主催する側になりますね。
【2年生】今日は、生活科の「秋祭り」の本番です。1年生や先生方、また2年生の体験活動などでお世話になったボランティアの方々をお招きしました。大賑わいで楽しい秋祭りになりました。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「じしゃくのふしぎ」の学習の様子です。今日は、どんなものが磁石にくっつくのかを身の回りのものを使って調べました。
【4年生】今日は校外学習に出かけました。行き先は「栃木県防災館」です。大雨や強風、地震などの自然災害を模擬体験ができる施設です。子どもたちは、自然災害のすごさに驚いていました。
【5年生】1枚目の写真は、体育のネット型のゲーム「ソフトバレーボール」の学習の様子です。1月2月と体育館が使用できないことから、単元を入れ替えて実施しています。今日は、やわらかいボールになれました。
【6年生】1枚目の写真は、家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習の様子です。ナップザック作りも、しつけ糸を手縫いするところまで進みました。もうすぐミシンにトライします。
【4・5・6・7組】交流の学習への参加によって、時々、先生を独り占めできる時があります。じっくりマンツーマンの授業です。
満点!!上松レストラン 12月3日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・アジフライ ポン酢
・五目きんぴら
今日はカムカムデーです。五目きんぴらには,ごぼうや茎わかめなど,かみごたえのある食材が入っています。よくかんで食べましょう。
12月2日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「ひきざん」の学習の様子です。すっかり学習になれた1年生、だんだんと内容も難しくなっていきます。ひきざんもまとめの学習です。次の学習は何かな?
【2年生】いよいよ明日に迫った生活科の「秋祭り」。今日は最終確認と最後の準備です。1枚目の写真は、お店屋さんの予行練習を行っている様子です。明日が楽しみですね。
【3年生】1枚目の写真は、国語(書写)の時間の様子です。今日は「小」という漢字に挑戦します。漢字のバランスや点の書き方に気をつけて練習していました。
【4年生】1枚目の写真は、算数の「分数をくわしく調べよう」の学習の様子です。今日から始まった新しい単元の学習です。この単元はコース別に分かれて学習します。まずは、これまでの復習です。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「ふりこのきまり」の学習の様子です。今日は、ふりこの振れ幅を変えながら、1往復にかかる時間を実験を通して測りました。
【6年生】1枚目の写真は、外国語の「生き物のためにできることを発表し合おう。」の学習の様子です。今日は、各自のテーマをもとに、できることを調べています。英語に直すとどんな言葉なのかを調べながら進めています。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、交流クラスでの書写の時間の様子です。専門の先生から直接教わることができる貴重な時間です。
満点!!上松レストラン 12月2日(月)
今日のメニュー
・セルフホットドック
(パン ウィンナー ケチャップ)
・コールスローサラダ
・高野豆腐のクリーム煮
学校健康教室(歯の健康教室)
歯は、生涯にわたって使い続けるものです。自分の歯を守るために、11月26日(火)と28日(木)に歯科衛生士さんに来ていただき、学級活動の時間に歯の健康教室を実施しました。
【1年生】 歯の王さまをみがこう
【2年生】 かがみを見てみがこう
【3年生】 前歯の内がわもみがこう
【4年生】 歯並びと自分にあったみがきかた
【5年生】 歯周病って何だろう
【6年生】 歯肉から健康生活を見直そう
教えてくださった歯科衛生士の皆様、ありがとうございました。
読み聞かせ(11月27日)
11月27日(水)に、子どもたちが大好きな読み聞かせを行いました。アリスの会や保護者の皆様の読み聞かせや語りに、目を輝かせながら集中して聞き入っていました。
登校班長会議(11月)
11月27日(水)の昼休みに、登校班長会議を実施しました。事前の振り返りで課題になったことを確認したあと、地区別に分かれて危険箇所などの確認をしました。安全が第一です。
かみまつタイム(緑化活動)
11月25日(月)の昼休みに、かみまつタイム(緑化活動)を実施しました。今日は、学級花壇にパンジーを植えたり、各学年の担当場所の枝拾いや草むしりをしたりしました。
11月29日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「どんなおはなしができるかな」の学習の様子です。初めての「書く」活動を、順序立てて学習してきました。今日は、できあがった作品を読み合ったり、交換して読んだりと、楽しく活動していました。
【2年生】1年生を招待する生活科の「秋祭りをしよう」の本番が、いよいよ来週に迫ってきました。昨日に引き続いて、お店の準備を急ピッチで行っていました。看板もできて、お店の準備は完成に近づいています。
【3年生】1枚目の写真は、国語の「れいの書かれ方に気をつけて読み、それをいかして書こう」の学習の様子です。「すがたをかえる大豆」の文を学習してから、食べ物に関する作文作りに挑戦しました。
【4年生】1枚目の写真は、今後の体験学習や社会科見学についての話を聞いている様子です。「防災館」と「益子焼」です。何を学んでくるのかイメージを少しでも高めていき、学習効果を高めます。
【5年生】1枚目の写真は、「席替え」の発表を見守る子どもたちの様子です。子どもたちにとっての席替えは、とても大切な行事の一つです。ドキドキしたり、ワクワクしたりしながらの表情が伝わるとうれしいです。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「大地のつくりと変化」の学習の様子です。子どもたちが触っているのは、栃木県で見つかった「化石」です。栃木県が昔海だったことがわかりますね。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、「ワニワニパニック」のゲームをしている様子です。楽しく遊べて、よく考えられていますね。