活動の様子

令和5年度

キラキラ 3月8日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、算数の「かたちづくり」の学習の様子です。三角形の色板を使っていろいろな形作りに挑戦しています。写真は、ロケットを作ったところですね。先生の合図で、ロケットが飛び立っていきました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「あしたへジャンプ」の学習の様子です。一人一人が作った成長のすごろくで遊んでいます。ちなみに、サイコロも算数の「はこの形をしらべよう」の学習で作った物です。

 

 

【3年生】階段を上っていくと担任の先生が、廊下に立っていました。聞くと、学級活動の時間でお楽しみ会の話し合いをしていたところ、「先生に内緒の話し合いがしたいので廊下にいてください」ということになったというのです。のぞいてみたらなるほどです。子どもたちだけで秘密の話し合いを進めていました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「水のすがた」の実験の様子です。今日は、氷がとけて水になっていく様子を観察しています。ビーカーの曇りぐあいや氷の形など、しっかり観察することができました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「電流と電磁石」の学習の様子です。これまでコイルに鉄心を入れて電磁石になることを調べてきました。今日からは、電流計を使って電流と電磁石の関係を調べていきます。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、図工の時間の様子です。小学校の卒業制作のような思い出の箱を作っています。彫刻刀で彫って彩色したり、部分によって糸のこぎりで削ってみたりと、最後の制作に集中しています。

 

 

【4・5・6組】もうすぐ卒業してします6年生。最後にみんなで楽しくできることを話し合っています。

 

 

花丸 朝のあいさつ運動!

 今週は、あいさつ週間です。3月6日(水)には、本年度最後のあいさつ運動を実施しました。さくら市のわわわ隊の皆様や民生・児童委員の皆様、さくら市教育委員会、本校PTA総務部の皆様、そして本校の児童会企画委員会や6年生の子どもたちが、登校する子どもたちにあいさつを投げかけました。あいさつ運動の旗も一新しました。ぜひ、ご覧くださいね。

 

 

 

 

キラキラ 3月7日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、国語の「にているかん字」の学習の様子です。1年生で習う漢字の似ている部分を見つけています。漢字の形に注目しながら、たくさんの似ている漢字みつけに挑戦していました。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「スーホの白い馬」の学習の様子です。白い馬に対する、スーホと王様の感じ方の違いについて話し合いながら、どっぷりと物語の世界に浸っていました。

 

 

【3年生】今日の写真は、算数の「わかりやすく整理して表そう」の学習の様子です。この単元は、4つのコースに分かれて学習を進めています。データを棒グラフに表すことを学習しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育のゴール型のゲームである「ラインサッカー」の活動の様子です。ボール蹴りにも慣れ、少しずつコートを広く使った動きができてきました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。音楽の教科書の巻末に載っている合唱曲「大切なもの」を歌っています。2月の発声練習に歌ってきたもので、きれいな二部合唱になっていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、体育のゴール型のゲーム「サッカー」の活動の様子です。まずはボールになれる運動から取り入れています。さすが6年生、動きがちがいます。

 

 

【4・5・6組】

 

 

イベント 6年生の校長室訪問⑱

 6年生の校長室訪問の第18回目です。今日が最後の訪問になります。校長からの話の中で、どんなつらいことがあっても、それを乗り越える強い気持ちをもつ人になってほしいということを伝えました。

キラキラ 3月6日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の「みんあであわせて」の学習の様子です。今日は、「リズム名人をめざして」というめあてで、みんなで声を合わせてながらリズムをそろえて楽しく歌いました。

  

【2年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。今日は「一まいのしゃしn」という教材を使って学習していました。生きるってどんな力なのか、みんあで意見を出し合いました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、国語の「モチモチの木」の学習の様子です。今日は、2~5の場面を読み、豆太とおじいの気持ちについて話し合っていきました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習の様子です。今日は、直方体や立方体の見取り図の書き方について学習しました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、体育の「ソフトバレーボール」の活動の様子です。5年生になって初めてのネット型のゲームです。今日は、トスやレシーブのやり方を学び練習しました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、国語の「海の命」の学習の様子です。小学校生活最後の物語になります。栃木県出身の作家立松和平さんの作品です。さっそく立松さんワールドに引き込まれていました。

 

 

【4・5・6組】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。交流でも自分らしさを発揮しています。

 

 

イベント 6年生の校長室訪問⑰

 6年生の校長室訪問の第17回目です。小学校生活の話の中で、「みんなで」いろいろな活動をしたことが思い出に残っているという話が印象に残りました。「みんなで・・・」素敵なキーワードです。

キラキラ 3月5日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は体育の活動の様子です。1枚目は「多様な動きをつくる運動遊び」、2枚目は「ボール蹴りゲーム」です。1年生もすっかり運動が得意になりました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「スーホの白い馬」の学習の様子です。今は、場面ごとに登場人物や出来事を確かめいるところです。スーホや白い馬の気持ちを考えて心が動かされています。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「はんも生かして」の活動の様子です。画用紙を切って貼って版をつくります。いよいよ印刷に入ってきました。どんな作品になるか楽しみです。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「水のすがた」の実験の様子です。今日は、水を冷やすとどうなるのか、何度ぐらいで変化が起きるのかを調べました。5分ごとに温度を確認しますが、変化を見逃すまいと温度計や試験管に釘付けです。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習の様子です。ここでは、生活の中での言葉の使い方について課題だと思うことを、グループでアンケートを採って調べ、最後は提案するという内容です。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の学習の様子です。実は、6年生の社会科は政治や国際社会、そして日本の歴史と、盛りだくさんの内容です。卒業を控え、やや急ぎ足で授業を進めています。時代は近代に入ってきました。

 

 

【4・5・6組】算数の「多角形と円をくわしく調べよう」の学習の様子です。多角形の模型を実際にさわったり見たりして、仲間分けに挑戦しています。