令和5年度

令和5年度

花丸 朝会(校長先生のお話)

 5月31日(水)の朝に、オンラインによる朝会を行いました。今回は学校長の話です。始業式の際に話をした1学期の目標を確認し、できているところや成長しているところを確認しました。子どもたちは、真剣に話を聴くことができました。

 

 

ハート 教育相談開始❤

 6月は、子どもたちが楽しく学校生活を送ることができるための「教育相談月間」としています。子どもたち一人一人と担任が、学校生活について話をする教育相談を昼休みを活用して実施していきます。その第1回目を5月29日(月)に行いました。この教育相談が、たくさんの子どもたちの笑顔につながるように努めます。

 

 

キラキラ 6月2日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、体育の時間の様子です。活動と活動の合間に水分補給をしている様子です。雨模様ですが、熱中症対策は大切ですね。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「どきどき わくわく まちたんけん」の学習の様子です。今日は、町探検の様子を視聴し、イメージを高めました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の学習の様子です。今日は、数の数え方の学習です。先生がにぎったお菓子の数を、みんなで英語で数えていました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「地面を流れる水のゆくえ」の学習の様子です。単元の導入として、水道の水が流れる様子を観察しました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、国語の「言葉の意味が分かること」の学習の様子です。ちょうど、しっかり音読をしている場面です。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「ここから見ると」の活動の様子です。ある一点から見ると何かに見えるものを、工夫して作り撮影していました。新校舎が見術館になりました。

 

 

【4・5・6組】

 

キラキラ 6月1日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「おんがくにあわせて からだをうごかそう」という学習なので、広い体育館で、体操着に着替えて、音楽に合わせて楽しそうに動いていました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「スイミー」の学習の様子です。スイミーを音読して、一番心に残った場面をカードに記録しています。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の様子です。「言葉で遊ぼう」の学習を進めています。音読や意味調べに余念がありません。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の時間の一コマです。体育は運動量を増やすことも大切です。「幅跳び」の運動の前に、リレーでカダラを温めました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、外国語の時間の様子です。今日は、相手が欲しいものを訪ねる言い方を学びました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」の学習です。小さな人体模型を使って、各グループで人の体について調べていました。興味津々です。

 

 

【4・5・6組】

 

花丸 引き渡し訓練

 31日(水)に「引き渡し訓練」を実施しました。これは、大きな地震等の万が一の危機に備え、子どもたちを確実にそして安全に、保護者の皆様にお渡しすることを目的に実施するものです。保護者の皆様のご協力で、子どもたちを無事お渡しすることができ、また、中止しなければいけない課題等も見つけることもできました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

キラキラ 5月31日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、生活科の「がっこうをたんけんしよう」の学習の時間の一コマです。どこを探検するのかを先生と相談しています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、お楽しみ会をしている様子です。4月から担任してくださった長嶋先生が今日で終わりになります。感謝の気持ちを込めた、みんな笑顔の会になりました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「くるくるランド」の製作の様子です。細かなところまで、しぅかりと作り込んでいます。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、社会科の「ごみのしょりと利用」の学習の様子です。今日は、さくら市のゴミ処理の仕方のついて、チラシを見ながら確認しました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、外国語の時間の様子です。今日は、誕生日を訪ねる言い方について学びました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」の学習の一場面です。今日は、メダカを顕微鏡に映して、体に血液が流れる様子を観察しました。

 

 

【4・5・6組】1枚目の写真は、6月のカレンダー作りの様子です。タブレットPCを見ながらあじさいの花を折り紙で折っています。どんな作品ができるか楽しみです。

 

キラキラ 5月30日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、算数の「なんばんめ」の学習の様子です。集合数と順序数の違いについて学んでいます。1年生にとっては、けっこう難しい問題です。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「大きくなあれ わたしのやさい」の学習の様子です。成長の様子をしっかりと観察してカードに記録しています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、体育の「かけっこリレー」の学習の様子です。バトンパスをうまくできるようにするための練習方法を確認しています。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の「小型ハードル走」の学習の様子です。いろいろな高さのハードルを準備して、自分に合った高さに挑戦しています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、社会科の「さまざまな土地のくらし」の学習の様子です。今日は、暖かい気候である沖縄県にスポットを当てて暮らしの特徴を探っていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、プール清掃の様子です。今日の午前中に、5・6年生が清掃を行ってくれました。率先して取り組む姿に感心しました。

 

 

【4・5・6組】1枚目の写真は、緑化活動(花の苗植え)を行っている様子です。各クラスの代表児童が、花壇に花の苗を植えました。

 

 

キラキラ 5月29日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の時間の一コマです。「かもつれっしゃ」という歌を歌いながら、長い貨物列車をつくっていきました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。今日は、ピアニカを使って「かえるのがっしょう」の演奏を行いました。上手に演奏することができました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の「チョウをそだてよう」の学習の様子です。今日は、タブレットPCを使って、チョウの体のつくりについて調べました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、算数の時間の様子です。新しい単元の学習に入り、コースを選択しての授業を行いました。みんな真剣です。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の時間の様子です。1枚目は、メダカの赤ちゃんの数を数えているところ、2枚目は、大豆の成長に関する実験の結果を調べています。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、外国語の時間の様子です。今は小学校でも、英語を書く内容もあります。今日は、指定されたアルファベットが、挿絵のスペルの頭文字にあるかどうかを、調べていました。

 

 

遠足 4年生宿泊学習(なす高原自然の家)

 5月23日(火)~24日(水)に、4年生の宿泊学習を実施しました。1日目は小雨が降っていたために、午前中の活動を体育館での活動に切り替えましたが、後は予定通りの活動を実施しました。フクロウの絵付け、キャンドルファイヤー、オリエンテーリングと、充実した活動ができました。自分たちでやり通す宿泊の体験ができたことで、自主性や責任感がさらに強くなったように感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校 第1回 学校運営協議会

 26日(金)に、本年度第1回目となります「学校運営協議会」を開催しました。9名の委員の皆様に参加していただき、さくら市教育員会から委嘱状が手渡されました。今回は、学校長の学校運営方針等について説明があり、承認いただくとともに、「心を育てる」ことにスポットを当てて熟議を行いました。

 

 

 

キラキラ 5月26日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、今週図書館から借りていた本を返却している様子です。このあと、来週読む本を借りるために、図書室で本選びをしました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「大きくなあれ わたしのやさい」の学習の様子です。自分の野菜を観察しています。花が咲いていた、小さな実がなりだしたなどの情報を教えてくれました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、算数の時間の様子です。2つの問題の似ているところやちがうところについて、みんなで話し合っています。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、国語の「アップとルーズ」の学習の一場面です。まずは、しっかりと音読できることが大切ですね。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。今日は、電子顕微鏡でメダカのたまごを観察しました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」の学習の様子です。ヒトや動物と空気の関係をまとめています。

 

 

【4・5・6組】1枚目の写真は、遠足の振り返りをしている様子です。自分が映っている写真を見て大喜びです。