活動の様子

令和7年度

晴れ 地域の方とともに 田植え

地域の方のご理解とご協力を得て、5年生が田植えを行いました。

  

 初めて田植えを経験する子が多くいました。ボランティアさんから、苗を植えるコツを教えていただきました。

  

水田に入った子どもたちは、泥の感触を楽しんでいました。始めは泥に足を取られないように歩くのが精一杯でした。

  

コツをつかみ、だんだん上手になり、植える楽しさも味わっていました。

  

  

  

手植えのあとは、機械で植える様子を見学しました。

  

手や足だけでないところも、泥んこになりました。楽しい体験でした。

  

貴重なお米のできるまでをこれからしっかり観察し、収穫を目指し、育てていきます。

  

地域の皆様がたくさんの準備をしてくださったお陰で、貴重な体験ができました。ありがとうございました。

3ツ星 命を守る!避難訓練

 地震、火事の発生を想定して、避難訓練をしました。教室では、まず、地震が発生したときの身の守り方、火事が発生したときの避難の仕方を「お・か・し・も」の合い言葉を使って、その意味と理由を確認しました。

  

 地震発生:放送や先生の指示をよく聞き、すぐに、机の下にもぐり、頭や体を守りました。

  

避難開始:地震により火災が発生したため、ハンカチを口にあて、帽子をかぶって避難しました。
  

非常階段を経路とした学年もありました。室内や階段で押したり、走ったりしないことも守りました。

    

校庭に出てからは、素早く、静かに避難場所に整列しました。 

  

今日の避難訓練では、避難する経路や集合の仕方、避難場所を確認しました。

 

今後、学校だけでなく、災害が起きたときには、正しい情報をよく聞くこと、冷静に判断することの大切さなどを学びました。普段の生活の中に身を守るための大切なことがたくさんあります。 

  

一つしかない命、一人しかいない自分を大切にしてください。

    

 

給食・食事 満点!!上松レストラン 5月13日(火)

今日のメニュー

・わかめごはん

・焼き魚

・ほうれん草のおひたし

・大根のみそ汁

 あじという名前は「味がいいから」という意味で名付けられたという説があります。

 あじは目が大きく,体の側面に曲線のゼイゴと言われるとげとげのうろこを持っているそうです。

 

 

キラキラ 3年生 毛筆に挑戦

3年生が初めての毛筆に挑戦しました。今年も毛筆の時間は花塚先生に教えていただきます。

  

一つ一つの道具の説明や準備の仕方など、丁寧に教えていただきました。初めて書道に触れる子も多く、先生の話に興味津々でした。

  

初回の子どもたちは、ドキドキしながら筆に墨を含ませ、先生と一諸に横画を書く練習をしました。

  

丁寧に丁寧に、記念すべき最初の一文字を書きました。

  

片付けのコツも教えていただきました。使った後の水道も率先してきれいにしていました。

  

お祝い 1年生を迎える会

企画委員会が中心となって、なかよし班での1年生を迎える会を行いました。

     

企画委員からは、上松っ子として早くなかよくなれるようにと、やさしい歓迎の言葉がありました。

  

班の上級生と自己紹介をし合いました。1年生もしっかり自己紹介できました。

  

1年生には、上級生が作ってくれた「まっぽん」のしおりとスタンプカードがプレゼントされました。

  

スタンプカードをもって、各教室でクイズに答える「上松クイズラリー」を行いました。

  

上級生は、1年生がわからない問題にはそっとヒントをつぶやくなど、思いやりのあるお手伝いもしていました。

  

クイズが終わると企画委員から、各学年の学校生活の様子をスライドで紹介しました。

  

小学校生活では、楽しいことがたくさん待ってます。先生や友達とたくさん勉強したり運動したりして、すてきな上松っ子になってください。とのメッセージが伝えられました。

  

1年生のみんさん、頼もしくやさしいお兄さんお姉さんたちがいます。わからないことは、何でも聞いてください。やしく教えてくれますよ。企画委員の皆さん、上松っ子の皆さん、すてきな会の準備をありがとうございました。

    

 

晴れ 活動の様子

元気に遊んだり学習したりしています。

  

1年生:【算数】7は「いくつといくつ」を考えました。【国語】図書室で初めて本をかりました。読むのが楽しみです。

  

 2年生:【算数】2けたのひき算をしました。「47-15」の筆算の仕方を考え友達と伝え合いました。【生活】野菜の苗を触ってみたり葉を数えたりしながら観察しました。

  

3年生【国語】新出漢字の書き順を丁寧に確認しました。【算数】計算練習に取り組みました。

  

4年生【国語】漢字辞典を使って漢字の意味を調べました。【理科】観察した春の記録をまとめました。

  

5年生【音楽】記号について復習したり書く練習をしたりしました。【外国語】アルファベットの読み書きの練習をしました。

  

6年生【算数】対象な図形について問題をたくさん解きました。【国語】春の俳句づくりにチャレンジしました。