文字
背景
行間
令和5年度
11月22日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、いろいろな野菜の名前の英語の言い方を学習しました。黒い袋の中は野菜が入っています。何の野菜かを当てるのに大盛り上がりでした。
【2年生】1枚目の写真は、体育の時間の様子です。みんなボールを持って、じっと床を注視しています。実は、床に印が置いてあり、そこにボールをうまく入れるゲームをしているのでした。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「重さをはかって表そう」の学習の様子です。今日は、重さの比べ方の学習です。紙コップを使った天秤を作って、重さ比べを行いました。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「慣用句」の学習の様子です。いろいろな慣用句を集めて、一人一人オリジナルの慣用句辞典作りに挑戦しています。
【5年生】1枚目の写真は、図画工作の「ミラクル!ミラーステージ」の学習の様子です。鏡のように反射する素材を上手に使って、自分が考えた世界を表現していきます。
【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「12年後のわたし」の学習の様子です。未来の自分を想像して、立体に表していきます。未来に思いをはせながら、形作っています。
【4・5・6組】4組と5組合同で活動していました。1枚目の写真は、かげ踏みおにを行っているところです。和気あいあいと活動していました。
満点!!上松レストラン 11月22日
今日のメニュー
・もち麦ごはん
・ヨーグルト
・チキンカレー
・ひじきと豆のサラダ
11月21日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、体育の時間の活動の様子です。今日は、鉄棒やうんていを使って、体力を高める運動を行っていました。うんていも、上手にわたっていきます。
【2年生】1~3枚目の写真は、生活科の「秋まつり」に向けての準備の様子です。各グループごとに、必要な商品を作ったり、ゲームに必要なものを作ったりしていました。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「光のせいしつ」の学習の様子です。今日は、跳ね返した光の温度や的の温度を調べました。最後にご褒美の的当て大会を行いました。
【4年生】1枚目の写真は、算数の「四角形の特ちょうを調べよう」の学習の様子です。これまで「垂直」や「平行」の意味を学習してきました。今日の学習の始まりに、いろいろな図から垂直や平行を見つけました。
【5年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の様子です。これまで「お米」についていろいろと調べ学習を行ってきました。今日は、クラス内での発表会を行いました。上手な発表ばかりです。
【6年生】卒業に向けて「卒業アルバム」の文集のページの作成が進んでいます。クラスごとのページや、個人の作文を載せるページがあります。一生残るアルバムですから、慎重に、そして丁寧に進めています。
【4・5・6組】いよいよ来月はクリスマスがありますね。今日は、大きな松ぼっくりを使って、特製のツリーを飾り付けました。
お弁当の日
今日は、お弁当の日でした。登校の時から、わくわくしている表情をしていました。子どもたちは、お家の方が作ってくれるお弁当が大好きです。自分で作ったと報告してくれる子どもたちもいました。子どもたちのおいしい笑顔が印象的なお弁当の日になりました。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
11月20日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「かたちあそび」の様子です。今日は、もってきた箱の面の形を写し取って、自分で考えた絵に表していました。形の認識が広がりました。
【2年生】1枚目の写真は、音楽の「いい音見つけて」の活動の様子です。今日は、ウッドブロックやタンバリン、スズなどの楽器を使って、自分が気に入った素敵な音を見つけていました。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「重さをはかって表そう」の学習の様子です。今日は、はかりを使ってはかる方法を知りました。身近なものの重さをはかりました。
【4年生】1枚目の写真は、理科の「ものの温度と体積」の学習の様子です。今日は、水を温めたときに体積はどうなるのかを、実際に実験をして確かめました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「みんなで使う理科室」の学習の様子です。理科室の使い方についてのイラストから、正しくない使い方を見つけていきます。細かなところまで、指摘していました。
【6年生】1枚目の写真は、国語(書写)の学習の様子です。三つの部分の組み立て方の学習で「街」という文字に挑戦しました。6年生になると、バランスの難しい文字にチャレンジします。
【4・5・6組】支援学級の花壇や交流クラスの花壇、校舎後ろ側の畑に、しっかりと水をまきます。直物を育てるやさしさや、やり続ける根気強さが身に付きますね。
満点!! 上松レストラン 11月20日(月)
今日のメニュー
・スパゲッティミートソース
・ハムチーズピカタ
・メープルドッグ
・ブロッコーリーとじゃこのサラダ
読み聞かせ(11月15日)
15日(水)に、アリスの会や読み聞かせボランティアの皆様にお越しいただき、「読み聞かせ」を行いました。子どもたちは、じっくりと聞き入っています。読み聞かせは、心も想像力も伸ばせる素晴らしい活動です。
アリスの会の皆様、読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
4年生校外学習(益子焼)
11月8日(水)に、4年生が社会科校外学習に出かけました。今回は、栃木県内の特色のある地域である益子町です。国語の学習でも伝統的な工芸品についての学習をしますので、一石二鳥の校外学習です。益子焼についての説明を受けた後、工場や登り窯を見学し、最後に絵付け体験を行いました。貴重な体験になりました。
11月17日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「かたちあそび」の学習です。特徴ごとに分けている途中で、球と円柱の形に注目しました。似ているところと違うところを整理しています。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「新しい計算を考えよう」の学習の様子です。「かけ算」の学習が始まっています。「1つ分の数」が「いくつ分」あるかといった乗法の意味について押さえながら学習を進めています。
【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の学習の様子です。アルファベットを学習した子どもたち、よりアルファベットに親しむために、BINGOゲームに挑戦しました。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「慣用句」の学習の様子です。いろいろな慣用句を辞書で調べ、自分が気に入った「慣用句」をクラスの友達に知らせるためにワークシートにまとめています。
【5年生】来週、本校でお世話になっている方々(代表の皆さん)をお招きして「ありがとう集会」を実施します。例年のように、5年生が収穫したお米をプレゼントします。今日は、その袋詰め作業を行っていました。
【4・5・6組】1枚目の写真は、外国語活動の様子です。インフルエンザが流行しているため、リモートで交流学習を進めました。
満点!! 上松レストラン 11月17日
今日のメニュー
・ごはん
・ふりかけ
・春巻き
・豚ニラ炒め
・わかめと卵のスープ
4年生校外学習(那須野が原)
10月25日(水)に、4年生が社会科校外学習に出かけました。行き先は、那須野が原博物館です。那須野が原の説明を聞いた後、那須野が原の開拓に使われた道具の体験を行いました。那須野が原を開拓した人びとの苦労を感じました。
音楽鑑賞教室(4~6年生)
15日(水)の午後、4年生~6年生を対象に「音楽鑑賞教室」を実施しました。今回は、ヴァイオリンとギターの生の演奏を直接鑑賞しました。たった2つの楽器なのですが、たくさんの演奏者がいるような、素晴らしいアンサンブルを聴くことができました。子どもたちは、お二人の演奏者に目が釘付けでした。
満点!!上松レストラン 11月16日(木)
今日のメニュー
・シュガーあげパン
・肉だんご
・花野菜サラダ
・コーンスープ
パンジーの植栽(学級花壇)
13日(月)の清掃の時間に、各クラスの代表の児童がパンジーの植栽を行いました。
11月15日の学習の様子
今日は「持久走記録会」を行いました。子どもたちは、自分の目標タイムの更新を目指して、一生懸命に取り組む姿をみせてくれました。3年生は、後日実施いたします。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
子どもたちの一生懸命に走る姿、とても素敵でした。
満点!上松レストラン 11月15日
今日のメニュー
・ごはん
・モロの和風マリネ
・ポテトサラダ
・なめこ汁
11月14日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「かたちあそび」の学習の様子です。空き箱を積んだり重ねたりして、乗り物や建物などを作っていきます。友達と協力して、いろいろな形の乗り物や建物を作っていました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。1年生を招待する「秋まつり」に向けて、話し合いが始まったようです。今日は、出し物の班ごとに分かれて、準備について話し合いました。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「重さをはかって表そう」の学習の様子です。今日は、重さ比べをするために、ものさしを使った天秤を作りました。ハサミやのりなどを入れて、重さを比べることができました。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習の様子です。日本中の伝統工芸の中から、自分が紹介したいものを選び、良さを伝える文章作りに夢中になって取り組んでいます。
【5年生】総合的な学習の時間で調べてきた「お米」についての学習も、まとめのプレゼンテーション作りに入りました。学習してきたことや調べてきたことを、相手に伝わるようにまとめを進めています。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「大地のつくりと変化」の学習の様子です。理科準備室に、本校の校舎を建てる際にボーリングをした標本が保存してあります。自分たちが立っている土地の地面の中の様子に、驚きいっぱいでした。
【4・5・6組】今日は、塩谷地区の特別支援学級の子どもたちが作った作品展がありました。本校の子どもたちの作品も展示されています。展覧会を見学に行きました。
満点!上松レストラン 11月14日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・肉じゃが
・ツナ海苔酢あえ
・納豆
11月13日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、生活科の活動の様子です。幼稚園・保育園の年長の子どもたちとの交流会に向けて、話し合いが始まりました。今年は、招待する方です。どんな交流会になるか楽しみですね。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、音楽の「いい音見つけて」の学習の様子です。「タン タン ウン」「タン タタ タン」など、リズムを示す音符の学習が始まりました。
【3年生】1枚目の写真は、国語の「はんで意見をまとめよう」の学習の様子です。1年生に本を好きになってもらうための読み聞かせを実施します。どんな読み聞かせにするか、話し合いは続きます。
【4年生】1~3枚目の写真は、算数の「四角形の特ちょうを調べよう」の学習の様子です。まずは、これまでに学習した知識を使って、直角や平行などの関係から学習していきます。
【5年生】1枚目の写真、子どもたちがにこにこしています。国語の「古典芸能の世界~語りで伝える」の学習で、落語を聞いている様子です。すっかり落語のおもしろさに引き込まれていますね。
【6年生】1枚目の写真は、家庭科の「まかせてね 今日の食事」の学習の様子です。単元の始まりです。まずは、5大栄養素から復習です。
【4・5・6組】交流の時間も、しっかりと活動しています。書写や体育も、楽しく活動しています。
満点!上松レストラン 11月13日(月)
今日のメニュー
・ミニ米パン
・きびなごフライ(2)
・氏家煮込みうどん
・かんぴょうサラダ
挑戦!漢字検定
10日(金)の放課後に、漢字検定を行いました。4年生以上の45名の子どもたちが、3級から8級の問題に挑戦しました。一人一人、自分の目指す級に合格できるようにと、真剣な表情で臨んでいました。
歯の健康教室
11月8日(水)「よい歯の日」に、歯の健康教室を実施しました。今回は、5・6年生を対象にした教室です。5・6年生は、ほぼ永久歯に生え替わった頃です。大切な自分の歯を、80歳まで20本以上を残せるように、健康に保つ秘密やブラッシングの方法を学びました。
【5年生の健康教室の様子】
【6年生の健康教室の様子】
年をとると「歯」の大切さがとてもよく分かります。子どもたちには、いつまでも自分の歯を残せるようにしてほしいですね。
満点!上松レストラン 11月10日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・ごまドレあえ
・おろしハンバーグ
・ニラ玉キャベツの中華スープ
卒業アルバムの写真撮影
6年生の「卒業アルバム」の作成が始まりました。11月2日(木)には、個人写真や全体写真、クラスごとの集合写真、委員会活動の写真などの撮影を行いました。少しだけ、撮影の様子をお届けします。
11月9日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。来年生と遊ぶ道具を作るために、ふるさとの森でどんぐりやまつぼっくり、小枝などを集めていました。2枚目の写真のように、まつぼっくりのけん玉づくりから始めます。
【2年生】1枚目の写真は、国語の学習の様子です。「話し合いのしかたをたしかめよう」という内容で、グループでの話し合いの様子をタブレットPCで録画し、その話し合いの仕方についてみんなで振り返っているのです。
【3年生】1枚目の写真は、算数の時間の様子です。コンパスの使い方にもかなり慣れてきた3年生。今日は、どちらの距離が身近かをコンパスを使って調べていました。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「伝統工芸のよさをつたえよう」の学習の様子です。昨日行ってきた益子焼について見学したことを一人一人がまとめていました。
【5年生】1枚目の写真は、社会科の自動車生産に関するグラフを見て話し合っている様子です。国内生産より国外生産が多くなっていることに疑問を感じました。今日は、その理由について調べていきます。
【6年生】1枚目の写真は、社会科の学習の様子です。黒板いっぱいに「長篠の戦い」の資料を貼りました。どんな戦いだったのか、織田信長や武田勝頼を見つけて資料から読み取っていきます。
【4・5・6組】校舎の後ろにある畑で、じゃがいもを育てています。「大きくなあれ」と水やりを絶やさずに行っています。
満点!上松レストラン 11月9日(木)
今日のメニュー
・食パン
・チョコクリーム
・アンサンブルエッグ
・コールスローサラダ
・ポークビーンズ
11月8日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、来週の持久走記録会に向けての学年全体の試走の様子です。1年生も、自分の記録を少しでも更新しようと一生懸命走っています。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「そんだんにのってください」の学習です。話し合いの仕方を学ぶ内容ですが、生活科の「秋祭り」の内容を題材にして話し合いを進めていきます。
【3年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「わり算」の学習の様子です。わり算の学習も、2桁の数字を1桁で割る学習まで進みました。大切な学習です。スモールステップで進めていきます。
【4年生】社会科の校外学習に出かけました。特色のある地域の学習で、益子焼のある益子町に行きました。ちょうど国語でも伝統的な工芸品を調べる学習をしています。活動の様子は、後日お知らせいたします。
【5年生】今日は、歯科衛生士の方をお招きして「歯の保健教育」を実施しました。今日は、5・6年生です。歯の大切さを学んだ後、歯の磨き方について教わりました。自分の大切な歯のために、みんな真剣に学びました。
【6年生】5年生と同じく「歯の保健教育」の学習を行いました。自分の歯を守るために、自分の将来を考えながら、歯磨きの仕方を練習していました。4時間目には、持久走記録会に向けた試走も行いました。
【4・5・6組】今日は、講師の先生をお招きして「押し花教室」を実施しました。一人一人思い思いの作品を作ることができました。
満点!上松レストラン 11月8日(水) かみかみ献立
今日のメニュー
・ごはん
・かき揚げ
・天丼のタレ
・カムカム海藻サラダ
・ごぼう汁
11月7日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語の「しらせたいな、見せたいな」の学習の様子です。いよいよ分で考えたことを、自分で文章にする学習が始まりました。
【2年生】2年生の1クラスが校外学習に出発しました。西那須野駅に行って、駅の様子を観察したり、実際に切符を買って電車の乗ったりします。切符を買う練習は万全です。
【3年生】1枚目の写真は、国語の学習の様子です。3年生はマイ辞書を使っており、調べた語彙のページには小さな付箋紙が貼られていきます。もう付箋紙がふさふさしている辞書になっています。
【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「ギコギコトントンクリエーター」の学習の様子です。いよいよ作品ができあがってきました。自分の作品を、いろいろな角度から写真におさめています。
【5年生】5年生の1クラスが、自動車工場の見学に出発しました。社会科の工業生産に関する学習です。実際に組み立てられる様子を見ることは、とても貴重なことですね。
【6年生】1枚目の写真は、音楽の「ひびき合いを生かして」の活動の様子です。「カノン」を演奏しています。旋律の動きや重なりを確認しながら、リコーダーの演奏を行っていました。
【4・5・6組】
満点!上松レストラン 11月7日(火)
今日のメニュー
・セルフ2色丼
(ごはん・とりそぼろ・おひたし)
・いものこ汁
11月6日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!上松レストラン 11月6日(月)
今日のメニュー
・セルフドック
(コッペパン・ウィンナー・ケチャップ)
・コーンサラダ
・高野豆腐のクリーム煮
地域のためにプロジェクト~6年生のよさこいソーラン~
11月2日(木)の業間時に、6年生が近くの高齢者施設「つきみの杜」に行かせていただきました。高齢者の方々に「元気を届けたい」という思いから、運動会で練習した「よさこいソーラン」の踊りを見ていただきました。
やりきった感のある充実した活動になりました。高齢者の皆さんに、子どもたちの思いが伝わったなら幸いです。
第2回学校運営協議会
10月31日(火)に、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、5校時の子どもたちの様子を参観していただいた後、学校運営について、学校や地域でどんなことができるのか協議を行いました。
氏家うどん絵画展 表彰
第5回氏家うどん絵画展の表彰式が、10月25日に本校校長室で行われました。氏家商工会の方から、本校1年生が「優秀賞」の賞状を受け取りました。
立派に受け取ることができました。おめでとうございました!
4年生 図画工作(ギコギコ トントン クリエーター)
4年生の図画工作「ギコギコトントンクリエーター」の時間の様子です。1枚の板から立体のものを作り出す活動で、初めて「のこぎり」を使って板を切る体験をしました。この活動に合わせて、地域の学習ボランティアの方々に来ていただき、のこぎりの扱い方を教えていただきました。
ボランティアの皆様のおかげで、子どもたちは板をしっかりと切ることができました。貴重な体験になりました。
11月2日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。絵の具セットの使い方について学んでいます。前回下書きをした「木」の絵に、黄色やオレンジの葉っぱを塗っていきました。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。とろとろえのぐで描く活動です。白いとろとろ粘土に色を混ぜるので、パステル調のきれいな色が特徴です。
【3年生】1枚目の写真は、理科の時間の一コマです。天気と気温の関係を調べるために、校庭に温度計を設置しました。
【4年生】1枚目の写真は、理科の時間の一場面です。人の骨格の標本を使って、骨の動く部分を観察しています。最初は怖がっているのですが、だんだんと笑顔になります。
【5年生】1枚目の写真は、外国語の時間の様子です。道案内の学習が終わりに近づき、今日はどのくらい英語での説明力が身に付いたのか確認をしています。
【6年生】今日の業間の時間を活用して、高齢者の施設である「つきみの杜」におじゃまして、よさこいソーランの踊りを見せながら、元気をプレゼントしてきました。また、卒業アルバムの撮影も行いました。
【4・5・6組】子どもたちは、製作活動が大好きです。
満点!上松レストラン 11月2日(木)
今日のメニュー
・コッペパン
・りんごジャム
・ポトフ
・温泉なすのトマト煮
・マカロニサラダ
11月1日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。「くじらぐも」の学習の通り、みんながくじらぐもに乗ることができました。
【2年生】2年生1クラスが、電車に乗る体験活動に出発しました。那須塩原駅で実際に切符を買います。どきどきですね。
【3年生】算数の時間に、コンパスと格闘していました。上手に円が描けるようになるよう、たくさん練習しています。
【4年生】国語の「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入りました。すらすらと読めるように音読をしあっています。
【5年生】家庭科の時間に、商品に付いているいろいろな品質のマークを学習しました。マークに意味があったことに気がつきました。
【6年生】バスケットボールのが活動に入りました。シュートやパスの練習をしています。少しずつ技能を高めています。
【4・5・6組】
満点!上松レストラン 11月1日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・いわしのおかかに
・春雨のサラダ
・芋がらのみそ汁
朝のあいさつ運動!
今週は、あいさつ週間です。今日は、さくら市青少年センターの方や教育委員会、民生委員・児童委員さん、PTA総務部の皆さんにお集まりいただき、さらにそこに本校の企画委員、さらには6年生(国語「私たちにできること」で考えた活動)の1クラスが加わり、あいさつ運動を行いました。
11月の掲示板
11月に入りました。今月も、どうぞよろしくお願いいたします。広報委員会で作成した11月の掲示物、とっても素敵ですね。
10月31日の学習の様子
【1年生】初めての持久走記録会に向けて、本格的なれしゅうが始まりました。基本のタイムをとった後は、自分の目標に向かって練習を繰り返します。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作科の「とろとろえのぐで描く」活動です。とろとろのねんどに絵の具で色を付けて、思い思いに描いていきます。
【3年生】社会科の校外学習に出発です。今日は、喜連川のナスの漬物の工場に見学に行きます。ものが作られる現場を見られることはとても貴重ですね。
【4年生】昨日に引き続き、1クラスで「ギコギコトントンクリエイター」の板を切る作業に挑戦しました。今日も、学習ボランティアの皆様が駆けつけてくださいました。
【5年生】1枚目の写真は、体育の「鉄棒運動」の時間の様子です。5年生になると、だんだんと難しい技に挑戦していきます。まずは、できる技から行い、体を鉄棒に慣らしていきます。
【6年生】1枚目の写真は、理科の学習の様子です。地球と月、そして太陽の関係について実験してきました。今日は、意見を出し合ってまとめをしていました。
【4・5・6組】漢字の学習も、クイズ形式にして楽しく学んでいきます。
満点!上松レストラン 10月31日
今日のメニュー
・ごはん
・きのこのハッシュドポーク
・こんにゃくサラダ
・ハロウィンデザート
10月30日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。うさぎを観察する子どもたちと、池のこいを観察する子どもたちに分かれて、ワークシートに特徴を絵で表していました。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、生活科の学習の様子です。駅に行って実際に電車に乗る校外学習が近づいてきました。駅の様子を知ったり、切符を買う練習をしたりしています。
【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の学習の様子です。ハロウィンが近づいてきましたね。外国語活動の時間でも、楽しいハロウィンを題材にして、アルファベットを学習していきます。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、図工の「ギコギコトントンクリエーター」の学習の様子です。今日は、初めて「のこぎり」を使う日です。学校支援ボランティアの方々が、のこぎりの使い方を教えてくださいました。
【5年生】1枚目の写真は、体育の長距離走の時間の様子です。来月の校内持久走記録会に向けて、少しずつ自分の記録を伸ばしています。一周のタイムなど途中のタイムを記録しながら、走るスピードを体感しています。
【6年生】1枚目の写真は、朝のあいさつ運動の様子です。6年生がとても多いのですが、実は以前国語の「私たちにできること」の学習で考えたことを、実際に実践しているのです。実生活に生かす学習って素敵ですね。
【4・5・6組】3年生は、QUのテストに挑戦しました。
満点!上松レストラン 10月30日(月)
今日のメニュー
・みそラーメン
(麺・ラーメンスープ)
・わかめともやしのナムル
・スイートポテト
3年生校外学習(喜連川の地域探検)
26日(木)、3年生の総合的な学習の時間の活動で、喜連川地区の地域探検に行きました。喜連川は、足利将軍兼の末裔である喜連川氏が治めた地域です。観光ボランティアの皆様の協力を得て、御用堀や喜連川神社、龍光寺などを巡りました。
就学時健康診断
26日(水)に、来年度本校に入学する子どもたちの「就学時健康診断」を実施しました。子どもたちは、8つの班に分かれて、内科検診や眼科検診、視力や聴力の検査などを行いました。みんな先生の指示を守って、しっかりと行動することができました。保護者の皆様は、子育て応援講座に参加していただきました。
来年生の皆さん、検診お疲れ様でした。来年、みんなが元気に入学してくるのを、楽しみに待っていますね。
読み聞かせ(10月25日)
25日(水)に、アリスの会の皆様、読み聞かせボランティアの皆様に来ていただき、「読み聞かせ」を実施しました。子どもたちが大好きな「読み聞かせ」です。みんな夢中になって、話に聞き入っていました。
アリスの会の皆様、読み聞かせボランティアの皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます。
10月27日の学習の様子
【1年生】1~3枚目の写真は、朝の会の様子です。司会をする姿もすっかり板に付いてきました。「上松っ子宣言」も、毎日みんなで唱えています。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「お手紙」の学習の様子です。音読の発表会に向けて、がまくんやかえるくんのお面を作りました。さあ、あとは発表会ですね。
【3年生】お世話になった3年生の副担任の先生が退職をされます。5時間目に、各クラスでお別れ会を開催しました。みんなが大好きな先生です。きっと子どもたちは先生のことを忘れません。
【4年生】1枚目の写真は、国語の書写の時間の様子です。何かを見ていますね。実は、習字で使う「墨」ができあがるまでの映像を見ているのです。次から「墨」の扱い方が変わりそうですね。
【5年生】1枚目の写真は、朝の活動に時間に漢字のミニテストに挑戦している様子です。漢字は、大人になっても使う大切な学習です。少しでも早く身に着けたいですね。
【6年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。修学旅行を思い出しながら、古都鎌倉でのグループ活動を中心にまとめています。プレゼンテーションの画面を見ると、かなり凝って作っています。
【4・5・6組】今日は、塩谷地区の「なかよし運動会」に参加しました。2枚目と3枚目の写真は、「仲よし宅配便」という競技です。4人力を合わせてボールを運びました。