令和5年度

キラキラ 10月27日の学習の様子

【1年生】1~3枚目の写真は、朝の会の様子です。司会をする姿もすっかり板に付いてきました。「上松っ子宣言」も、毎日みんなで唱えています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「お手紙」の学習の様子です。音読の発表会に向けて、がまくんやかえるくんのお面を作りました。さあ、あとは発表会ですね。

 

 

【3年生】お世話になった3年生の副担任の先生が退職をされます。5時間目に、各クラスでお別れ会を開催しました。みんなが大好きな先生です。きっと子どもたちは先生のことを忘れません。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、国語の書写の時間の様子です。何かを見ていますね。実は、習字で使う「墨」ができあがるまでの映像を見ているのです。次から「墨」の扱い方が変わりそうですね。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、朝の活動に時間に漢字のミニテストに挑戦している様子です。漢字は、大人になっても使う大切な学習です。少しでも早く身に着けたいですね。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。修学旅行を思い出しながら、古都鎌倉でのグループ活動を中心にまとめています。プレゼンテーションの画面を見ると、かなり凝って作っています。

 

 

【4・5・6組】今日は、塩谷地区の「なかよし運動会」に参加しました。2枚目と3枚目の写真は、「仲よし宅配便」という競技です。4人力を合わせてボールを運びました。