ブログ

2024年5月の記事一覧

校長室のひとりごと「オーロラ」

 ニュース等でご存じかと思いますが、11日夜から12日未明にかけて北海道や青森県、石川県でオーロラが観測されたそうです。オーロラと言えば、北極や南極に近い高緯度の地域でしか見られないものかと思っていましたが、今回は日本や中国、ドイツ、メキシコなど比較的緯度の低い地域でも観測されたとニュースになっていました。
インターネットで詳しく調べてみると、太陽から発せられたプラズマが、北極圏や南極圏の地球の強い磁場に届いたときに、大気中の酸素や窒素などの原子と反応して様々な色を発したものがオーロラだそうです。一般的にオーロラといえば強い磁場の北極圏、北欧、アラスカやカナダなどを思い浮かべるのはそのためだそうです。
 しかし、今回は太陽の表面で起こる爆発現象「太陽フレア」が最大級且つ連続して発生したため、通常より強く早くプラズマが地球に届き、地球上の磁気が大きく乱れた結果、日本をはじめ通常より低緯度の各地域で、オーロラが発生し観測されたということです。
 専門家は、この太陽表面の爆発「太陽フレア」により、人工衛星に障害が起きたり、GPSの精度が落ちることも考えられると話しています。
 中世の欧州などでは、オーロラが赤や紫の光を発することから「血」を連想させ不吉なことが起こる前兆とされていた時代もあったそうですが、今では神秘的なオーロラ見たさに冬の北極圏などへのツアー旅行も珍しくありません。
 20数年前ですが、ノルウェーのリレハンメルで一度だけオーロラを見たことがあります。とっさにカメラのシャッターを切りましたが、当時のデジカメ性能では、肉眼で見えていても画像として記録することはできず悔しい思いをしたものです。
まだまだ未知数で神秘的なオーロラ、もう一度この目で、そして画像に残したいと思っています。