2019年4月の記事一覧
道徳授業の日
木曜日の1時間目は道徳科の授業です。正式に道徳の授業として年間35時間行われます。
本校は、学年で同じ価値項目内容で行っています。
活発に意見交換ができることを望んでいます。
1年生も中学生らしい秩序が下駄箱に表れてきました。極端のようですが、この習慣が人を作り、人間関係を作り「夢実現」につながってくるのだと思います。
朝の部活動
朝、音楽室に吹奏楽の部活動を見に行くと1,2,3年生が入り交じり「あいさつ」の練習をしていました。
おはようございます。こんにちは。すみません。よろしくおねがいします。の声がよく聞こえます。
昔は、1年生にやらせ、上級生が腕を組んでみていることがありましたが、全学年が入り交じり教え合いをしている様
子です。挨拶の大切さを上級生が下級生にしっかり教えるというのは大切です。上級生も勉強になるとおもいます。
吹奏楽部が、楽器を弾いているだけでなく、習慣や心の面から部活動を作っていくことが必要です。
習慣が夢を叶えるところまで結びつくことがあります。よい習慣になってください。
保護者会
245人の生徒ですが、200人を超す保護者の皆様が出席してくださいました。
土曜日とはいえ、こんなにたくさんの方が保護者会に参加していただいたのは記憶にありません。
「関心をもつ」ことはとても大事なことです。
多くの人で学校課題・社会の課題について考えていければと思います。1年間よろしくお願いします。
第1回保護者会
本日は、第1回保護者会・PTA総会が行われます。
小森コーポレーションの駐車場が借りられず、ご不便をおかけいたしますが、なるべく自転車、徒歩でのご来校をお願
いいたします。お車の場合は、今回は、校庭に駐車スペースを用意いたしました。校地内は、生徒の下校も重なります
のでくれぐれも注意して走行をお願いいたします。
【日程】
受付 体育館にて
授業参観 担任授業 13:00~13:50 その後 生徒は下校
学年・学級懇談会 14:00~
PTA総会 15:00~ (体育館)
よろしくお願いします。
全国学力学習状況調査・野田市到達度調査
本日、全国で中3と小6が恒例となった全国学力学習状況調査が行われています。今年度は、英語が入りヒヤリングのテストが行われます。コンピュータを使いますので不具合がないように昨日から点検をしてきました。同時に1.2年生も野田市到達度調査を行っています。テストは誰もが嫌だと思いますが、学力・学習の状況をしっかり知って、学校の指導・生徒の意欲・課題につなげていきたいと考えます。
新入生歓迎会
新入生歓迎会が行われました。今年度最初の生徒会行事でもあります。
時間のない中、2,3年生は準備や練習をし、よい集会を作り上げようとしてきました。
この2週間、校歌をはじめとした歌声指導、3S(整理整頓清掃)、礼儀の指導などを見本を見せてきました。
おかげさまで1年生もだいぶ中学校に慣れてきたのではないでしょうか。
今日から仮入部です。人数に偏りがあって大丈夫かな?と思う部分があってもう少しバランスよく入ってくれればと思
うところです。
元気よく、声をしっかりだして生活しましょう。
スポーツテスト
湿度も低く、清々しい春の陽気の中、スポーツテストが行われています。男子1500M 女子1000M 50M 立ち幅跳び
ボールスロー等です。体育館では、反復横跳びなどで敏捷性・腹筋・柔軟性等のテストも行います。
体力は落ちているといわれますが、特にボールスロー・持久力が落ちています。
生活習慣や運動の内容が変わってきたせいでしょうか。本校でも運動離れが進んでいて、運動部活動への入部率も下
がっています。生涯体育を目指し、一生涯運動に親しみ、健康な体をつくることができるよう支援していきたいと思い
ます。まずはスポーツテストで自分の体力を知ることです。
いずれにせよ生徒たちは全力で取り組んでいて、見ていて清々しい気持ちになってきました。
新入生歓迎会練習
1年生が、17日の新入生歓迎会に向けてお礼の歌の練習をしています。「ふるさと」という歌で二川小学校が卒業の時期に歌った歌です。もちろん、二川小学校以外の生徒もいますので配慮しながら練習をしています。一生懸命歌ってデビューしようと思っています。1年生がよい雰囲気でスタートを切っているように見えます。
先輩から後輩へ引き継ぐ力
中学校では、上級生や級友が雰囲気づくりや生活をつくっていくことが多くあります。
写真は、朝の会で3年生が1年生の各教室で1年生に校歌を教えています。一生懸命に教え、歌っているその姿を見て
先輩の生活に近づこうとしてほしいと思います。げた箱も同じです。写真は、本日の3年生のげた箱です。
上履きと下ばきを分け、かかとをそろえしっかりと入っています。残念ながら1年生はまだバラバラです。
上級生の姿を見てきっと成長してくれると思います。
1年生が、新入生歓迎会に向けて歌声の練習をしていました。
歌声も3年間で成長してほしい一つです。
避難訓練実施
今年度最初の避難訓練が行われました。地震発生によって机の下に一時避難(写真は3年生)
二次避難は、校長に点呼報告まで3分27秒でした。誰一人おしゃべりをする生徒がいない訓練でした。
私から「いざは普段なり」という話をしました。このような訓練も必要ですが、普段からあいさつ・整頓・廊下歩行・人の話を聞くなど当たり前のことをしっかりやることでいざというときに力を発揮するのではないかという話をしました。人間として難しい課題ではありますが、大きな災害があった平成時代でしたが、みんなで地域や近所を意識し、安全なまちづくりをしていこうという話をしたつもりです。