校長室より

校長室より

校内研修


全校登校日でした。元気に登校している姿を見てほっとしたところです。
登校日のあとは、二川小学校の職員と合同で研修会を行いました。
今年度は両校とも道徳の研修を中心に行っています。価値のおしつけにならない議論し深められる道徳授業を目指し研修しています。本日は聖徳大学の吉本恒幸先生を講師に講演会を行いました。小中学校で共通した課題を持ち、よい研修となりました。

部活動




 猛暑の夏休みでしたが、ここ2、3日は比較的涼しく感じます。秋の空気も感じます。
今日も野球部が関宿合同チーム(木間ケ瀬・関宿・二川)の練習を行っています。
どこのチームも9人に満たないための大会参加ですが、ありがたいことに皆が自転車で集まれる二川中での練習です。9月8日から始まる葛北新人戦に向けて試合ができる喜びと、部活動によって得られる集団行動の大切さ、難しさ、我慢強さなどを経験できることに感謝したいものです。
横では、ソフトボール部の練習を1人で行っています。なかなか経験できないことかもしれません。
さらに、体育館ではバレーボール部が元気よく全校で一番声を出し練習をしています。
奥のテニスコートで男子テニス部のマナーやあいさつに向上が見られます。

登校日

21日が近づいています。お盆休みで比較的ゆっくりされていることでしょう。
しかし、宿題の提出が心配になって憂鬱になる時期でもあります。
人間ですから後悔はつきもので、もっと計画的にやっておけばよかった。7月中にやるべきだったと思っている人も多いことでしょう。
それでも学力アップを考え、また、7月にやった「なぜ勉強するのか」を思い出し、正々堂々と机に向かうことが大切だと思います。
二川中学校の生徒の学力は徐々に伸びています。何よりも学習に対して真摯な姿勢で向かう生徒が増えています。「別にどうでもいい」「やるきなんかない」と考えず、将来の自分をしっかり見つめるチャンスでもあります。
提出するためだけでなく、丁寧に取り組んでみてください。
自主学習ノートも持ってきてください。