校長室より

校長室より

安全な登下校を

東京の本所防災館で風速30Mの風雨を経験したことがありましたが、どこかにつかまらないと立っているのがやっとという状態でした。
今回の台風の影響によって、関東地方でも自転車があおられたり、ものが飛んできたりすると大きな事故につながることがあります。小さな交差点でも一時停止をしないと大きな事故になります。
徒歩で登校するなどの対策をとってほしいと思います。
ボランティア部の人が中心となって、自転車置き場にラインが引かれました。
ラインにあわせてスタンドを立てると、自転車置き場がきれいに並びます。さっそく今日はしっかり並べられていました。
安全や治安については一人ひとりが注意することで保たれると思います。

登校再開

久しぶりに全校生徒が体育館に集まり、全校集会、避難訓練が行われました。
全員が顔を上げ、人の話を聞いている様子でした。
気分的には、重い人もいたでしょうが、人間関係を調整し、コミュニケーションスキルを伸ばし、
共感していく二川中学校の生徒を目指し、あらゆることに反応しあって行こうと話しました。
きっといい体育祭になると思いますので、是非ご来校ください。
体育祭は9月22日です。

いよいよ登校

44日間の長い休みが終わります。
明日の日曜日をいい準備の日にして、3日に会いましょう。
また、二川中らしくさわやかで人間関係を大切にする学校生活を送っていきましょう。

駅伝合宿

野田市の合同駅伝合宿が今日から国立那須甲子青少年自然の家で行われます。
本校の駅伝部も参加させてもらっています。
こちらよりは涼しい環境で、アップダウンを経験し、しかも、400Mトラックもあり、練習環境はよいところです。
他の9校の生徒の意識を感じ取り、東葛飾地方中学校駅伝競走大会に向けて技術・体力を伸ばすよいきっかけとなってほしいと思います。

あと1週間

あと1週間で夏休みが終わります。
どうでしょうか。
暗い気持ちになっているのでしょうか。
もしかしたら宿題が終わらず、学校に行きたくないと考えている人もいるかもしれません。
9月10月は集団で創り上げるものが多い時です。
個人から集団への切り替えをして、まずは登校してください。
体調を整えて行きましょう。