掲示板

2016年4月の記事一覧

学校 保護者会 全体会 校長挨拶


学年はじめ保護者会挨拶

 

 今年度、福田中学校に着任しました岡田と申します。よろしくお願いします。8年ぶりに故郷の地に戻ったという気分ですが、子どもたちも本校の教育活動も当時とはまた様変わりしており、心機一転新鮮な気持ちで取り組んでいるところです。

 

 さて、熊本で地震が頻発しており、大変心配な状況です。亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された方々の一日も早い回復をお祈りしたいと思います。本校は、今週火曜日に避難訓練を実施しました。その中で、自分の身は自分で守る危険回避能力を身につけること、野田市のハザードマップを確認し、身の回りの危険を把握し、正しい判断ができるようにしておくこと、自分が助かったら自分以外の人を助けることの大切さなどの話をしました。また、家屋が倒壊するほどの地震が起こった場合の、家族と落ち合う場所を特定しておくことも指導しました。ご家庭でもよろしくお願いします。なお、今月中に「地震対応マニュアル」を作成し、ご家庭にもご連絡いたします。これを機会に防災・減災についてご家族でお話し合いいただきたいと思います。

 

 日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力賜りまして誠にありがとうございます。言うまでもなく、学校は、子どもを自立させるためにあります。そのために、今年度重点として掲げたものは3つです。

 第一は、「生徒の声が聞こえてくる学校をつくる」ことです。それは、授業でのびのびと発言する生徒の声であり、各行事でほとばしり出る声であり、自分の意思を相手にしっかりと伝える声でもあります。授業をはじめ、生徒会や係活動・表現活動を大切にします。そこから生まれる子どもの声を大事に育てていきたいと思います。

 第二に、「どの子も安心して暮らせる学校をつくる」ことです。そのために規律を重んじます。規律は、弱い立場の子を守ります。いじめを許さない環境づくりを進めていきます。またさらに、人権意識を育てます。「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」を多様な人間関係を築かせながら、丁寧に教えていきます。人の痛みを自分の痛みとしてとらえられる生徒を育てていきたいと思います。

 第三に、今日一日の学校生活を子どもに納得させ家に帰します。子どもは日々うまくいくこともあるし、うまくいかないこともあります。(我々もそうですが)うまくいったことは、大いに褒め、うまくいかなかったことは、原因をともに考えます。ときには、厳しくしかることもあります。しかし、大事にしたいのは子どもを「納得」して帰すことです。「今日一日、いいこともあったけど、うまくいかないこともあった。でも、楽しい一日だった、明日も頑張るぞ」という子に育てていきたいと思います。

 我々職員一同、精一杯頑張ります。どうぞ、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。

 

 最後に、ひとつお願いがあります。冒頭のとおり、我々は子どもの自立を目指して日々教育活動に取り組みます。どうぞご家庭でも、同じ目線に立って養育されることをお願います。子どもが困っているとき、あるいは不平や不満を語っているとき、闇雲に周りを非難するのでなく、どうしたら子どもを独り立ちさせられるか、その視点に立って助言いただけるとありがたく思います。また、子どもの言っていることが、どうも腑に落ちないとか、子どもから聞く、先生の話の筋が通らないなどといったことは、遠慮なく担任までご連絡ください。もしかしたら、学校が子どもを納得させ切れていないのかもしれません。時間をかけ、子どもと話をしていきたいと思います。

 どうぞこの1年、よろしくお願いいたします。