ブログ

2024年9月の記事一覧

江川地区フィールドワーク(2学年)

9月28日(土)2学年は江川地区フィールドワークに出かけました。

先週の18日(水)に江川地区についての事前授業を済ませ、28日(土)本番当日を迎えました。

教室で出席確認を済ませ、野田自然共生ファームに向けて出発しました。

 

現地では、野鳥・植物1・植物2の3グループに分かれ、担当の講師の先生やスタッフに挨拶、説明を受け、それぞれの観察場所に向かいました。

 

細かく丁寧に説明していただき、実際に手に取って確認など行いました。

 

そして事前に学習した内容を踏まえ「生物の関わり合い」について調べ、「まとめ学習」に使用するスケッチ等を行いました。

 

身近に自然があり、知らない生物のことに触れ、知る機会となりました。

 

父兄に除草作業をしていただきました

9月28日(土)父兄に除草作業をしていただきました。

10月3日(木)に実施予定の体育祭前に、歴代PTAのOBをはじめ、約50名の父兄に8:30から10:00まで作業していただきました。

エンジン草刈り機や鎌を持ち込んでいただき、きれいになりました。

トラックやサブグランドはトラクターで慣らしと草刈をしていただきました。

ありがとうございました。

体育祭まで(あと6日)

体育祭練習2日目です。

●全校応援・エール交換
雨で中断もありましたが、一通り練習できました。

 

●大縄跳び(学級対抗)
スタート時に呼吸をそろえるのが大事です。
掛け声は・・・各クラス担任の名前が飛び交っていました。

 

今年度の体育祭は10月3日(木)開催予定です。

体育祭まで(あと7日)

体育祭全体練習が始まりました。

本日より、体育祭に向けての全体練習が始まりました。

●入場から開閉会式練習
実行委員長からの「意気込み」

入場隊形の「説明」と「練習」

「優勝杯・応援賞杯」の返還

選手宣誓、準備体操・・・とプログラムに沿って練習をしました。

果たして今年度の「優勝杯・応援賞杯」の行方は?

 

●色別に分かれ、応援の練習
応援団を中心に、競技中の応援と応援合戦の練習を行いました。

今年度の体育祭は10月3日(木)開催予定です。

葛北駅伝大会

葛北駅伝大会が9月25日(水)柏の葉運動公園で行われました。

駅伝大会とは別に個人で走る「ロードレース大会」も行われました。

 

●ロードレース(女子の部)
本校からは2名参加(全74名参加)しました。
当日の第1レースで、準備の段階から少し緊張が見られました。

声援を背に懸命に走りました。

結果は39位・45位でした。

 

●ロードレース(男子の部)
本校からは4名参加(全68名参加)しました。
普段の練習の成果は出せたと思います。

結果は30位・57位・61位・62位でした。

 

●オープンロードレース(男子)
本校からは3名参加(全138名参加)しました。
オープンレースのため、多くの選手が参加しました。

最後まで全力で走り、多くの応援をいただきました。

結果は95位・113位・118位でした。

 

●女子駅伝の部
今年度は陸上競技場の改修工事のたえトラックが使えず、競技場裏がスタート・中継・ゴールに設定されました。
女子の部は5区間。Bチームも参加する学校もあるので、全29チーム参加。

1区は3年のエースが走り、13位で2区へ。

 

2・3・4区は2年生。

タイム的に朝や夏の練習の成果を十分に発揮するも、周りのチームも実力を発揮し、21位→25位→26位→26位(ゴール)となりました。

 

●男子駅伝の部
男子の部は6区間、全39チーム参加。

2年生中心のチームです。

1区のエース区間を第2集団の団子状態17位でバトンを2区へ渡し、盛り上がりました。

すでに走り終わった仲間からの声援を背に走り、17位→26位→22位→22位→24位(ゴール)

お互いに自校の選手だけではなく、他校の選手にも声援を送りあい盛り上がりました。

今後も「東葛駅伝」「葛北新人駅伝」と続きますので、ひき続きご声援よろしくお願いいたします。

生徒会役員選挙(立会演説会)

9月19日(木)6校時に生徒会役員選挙を行いました。

※応援演説は事前に給食時に放送で行いました。

〇司会進行は選挙管理委員会です。

〇開式のことば
生徒会が担当します。

〇生徒会長から
この選挙で、次期(来年度)役員が決まりバトンタッチします。よろしくお願いいたします。

〇立候補者演説
多くの生徒が、福田中のためにと立候補しました。
会長・・・・・1名(1名)
2年副会長・・3名(1名) 1年副会長・・1名(1名)
2年執行部・・2名(1名) 1年執行部・・1名(1名)   ※( )内は定員

〇選挙管理委員長から
この後の投票について説明しました。

〇閉式のことば
生徒会が担当します。

〇投票
演説会終了後、生徒は別室に設けられた投票所に移動し、野田市選挙管理委員会よりお借りした記載台と投票箱を使用して、投票を行いました。

選挙管理委員会によりすぐに開票され、結果は帰りの会で放送にて発表されました。

選ばれた新生徒会は運動会後に正式に動き出す予定です。

フィールドワーク事前授業(2学年)

9月28日(土)2学年は「こうのとりの里」へフィールドワークに出かけます。
その事前授業を18日(水)の午前中に行いました。

講師を招き、理科室にてお話を聞きました。

◯はじめに、野田自然共生ファームから

・こうのとりの里の歴史

 

・現在のこうのとりの里の現状

 

◯次に野田市役所みどりと水のまちづくり課から

・在来種(アライグマ、アメリカザリガニ、カミツキガメ等)について

 

・三ツ堀里山自然園について

 

・SDGsエコ作戦 ミッション1 -外来種を駆逐せよ- について

 

今日の話をもとに、28日に自分の目で確認に出かける予定です。

 

生徒会選挙に向けて選挙運動が始まりました!

13日(金)の朝から、生徒会選挙に向けて活動が始まりました。

今年度は、会長、副会長、執行部役員と役職を変更し、公募しました。

学校をよりよくしたいという思いをもった8名の立候補者に頑張ってほしいです。

学級で立候補者を応援しようという気持ちが伝わってきました。

19日が立会演説会です。立候補者の皆さんは、自分の思いを伝えられるようにしましょう!

葛北支会中学校英語発表会

9月13日(金)流山市生涯学習センターにて葛北支会中学校英語発表会が行われました。

 

本校からは、3年生の大久保さんが代表として出場しました。

夏休みから練習を重ね、今日を迎えました。

22名参加で21番目の発表。

タイトルは、「There’s a better way for them」です。

きれいな発音で、堂々とした発表でした。

結果は「3位!」

おめでとうございます!

 

前期末テスト

9月9日・10日は前期末テストになります。

 

今回のテストは前期の評価に大きく関わる大事なテストです。

部活動も引退し、進路選択が本格的になってきた3年生、雰囲気が前回までと違います。

 

部活動の中心となった2年生は学習面でも意識が変わったような気がします。

 

すっかり中学校生活に慣れた1年生も前回とは雰囲気が違います。

進路座談会

9月6日(金)進路座談会を行いました。

近隣の高等学校9校(公立4校・私立5校)の先生方をお招きして、3学年対象に進路座談会を行いました。

 

4つの会場を設置し、前半に公立学校、後半に私立学校、1校20分の説明を1コマとし、生徒は前半2コマ、後半2コマの計4校の説明を聞きました。

 

生徒は事前に学校名を聞きたい(興味のある)学校を選んだので、集中して聞いていました。

 

移動も静かに、素早く行い、関心が高いのがわかりました。

高等学校9校の先生方、ありがとうございました。

夏休みが明けました

9月2日(月)、約40日間の夏休みが終わり、生徒が元気に登校して来ました。

 

今年の夏休みも、連日熱中症警戒アラートが発令される暑い夏でした。
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、今朝自宅の玄関を出ると涼しい空気を感じました。
間違いなく時は進み、秋へと進んでいます。

 

◯表彰
夏休み中も活躍した部活動がありました。
・陸上競技部

・吹奏楽部

 

◯夏季休業後集会
・校長から
①夏休み中に国内で大きな地震がありました。この後の避難訓練を真剣に取り組み、自分の命を守る訓練を行ってください。

②パリ2024オリンピックで日本は多くのメダルを獲得しました。また、夏の高校野球甲子園大会では本校卒業生も出場し、興奮・感動しました。その栄光の裏には努力や頑張りなどのドラマがあります。福田中の体育祭、合唱コンクールも見ている方々が感動する大会になることを期待しています。

・生徒会長から
生徒会役員改選選挙が行われます。沢山のやる気のある後輩(1・2年生)が立候補することを期待しています。

・生活担当から
夏休み中に大きな事故やケガがなく良かったです。夏休みが明け、後半に入ります。各学年しっかりと目的を持って行事等に取り組みましょう。

 

◯第2回避難訓練
春に地震を想定した訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練になります。
出火場所を避け、避難経路を考えての避難となりました。
校庭に静かに冷静に素早く避難することができました。

・担当者から
火災で怖いのは煙です。煙を吸わないように(身を守るために)ハンカチ・タオルが重要になります。日頃から忘れないようにしましょう。

・校長から
今回は訓練でしたが、災害はいつ来るのかわかりません。自分の命を守るために、もしもの時はどうしたらよいのか?事前の準備(学習)と、常に冷静でいられるように日頃から落ち着いた生活を心がけましょう。

学校生活が再開します。
まずは、来週の月曜日・火曜日は前期末テスト(2日間)の予定です。
夏休み中にしっかりとテスト勉強を行っているはず?です。