ブログ

カテゴリ:今日の出来事

修学旅行(速報0)

5月21日(水)荷物だけ先に京都に向けて・・・

 

本日3年生が大きな荷物を持って登校しました。

明日22日(木)から大阪(万博)・京都・奈良方面の修学旅行になります。

初日は大阪・関西万博に直行します。

大きな荷物を持って移動や見学しなくて済むように、事前に荷物を送りました。

昇降口に荷物を置いて教室へ。

トラックが到着し、全員の荷物を積み込んだ後、トラックは京都へと向かいました。

再会は明日、万博を体験した後の夕方、宿にて!

 

修学旅行(最終確認)

5月22日(木)より、2泊3日で、大阪(万博)・京都・奈良方面への修学旅行になります。

 

来年の今頃は義務教育も終わり、それぞれの道に進んでいるはずです。

知らない土地で、知らない人々の中で、自分たちの力で計画して過ごせるのか?修学旅行は義務教育卒業後に向けての試運転でもあります。

また、未来の先取り「万博」が大阪で開催中です。

未来はどんな世界になっているのか?

野田から500㎞離れた関西(距離)、未来の世界(時間)を体験する旅です。

 

6校時に最終確認を行いました。

〇新幹線乗車隊形移動

〇担当職員からの確認と訂正

〇一緒に行く職員(人生の先輩)からのアドバイス

〇実行委員からの願い

 

当日の荷物を減らすため、明日は荷物だけ一足先に旅立ちます。(宿に送ります)

いよいよ出発に向け、準備も大詰めを迎えています。

 

夏季休業前全校集会

7月19日(金)夏季休業前全校集会を行いました。

関東地方も昨日梅雨があけ、本日千葉県には熱中症警戒アラートが発表されています。

本校では対策として、全校集会を体育館ではなく各教室でリモートにて行いました。

集会前に表彰を行いました。

<陸上競技部>

<健歯コンクール>

<全校集会>
(1)各学年の発表
振り返りと夏休みに向けての話がありました。



(2)校長の話
夏休み中の過ごし方
①家族の一員として役割を持つ
②各自の年間計画の途中経過を確認する
③健康第一で有意義な夏休みにする  とありました。 

(3)生活委員長の話
普段の生活・マナーを校外でも忘れない。
例えば、高校見学等での立ち振る舞い(福田中生として見られます)

(4)学習委員長の話
夏休み中も学習を継続する、夏休みだからこその学習をする。

(5)夏休み中の生活・安全について
SNSでのトラブルが増加しています。十分注意してください。

充実した夏休みになるように・・・

福田中学校の様子(4/30)

令和2年度に入り1ヶ月が過ぎました。

正門付近のつつじは花盛り。

正門から自転車小屋までの道は桜の葉で青々としています。

普段なら毎日の見慣れた風景ですが・・・。

校庭の「さわら」の木は堂々とそびえ立っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腕相撲大会

野田市青少年相談員連絡協議会主催の腕相撲大会『乙女の部』にバスケ部が出場しました。

3人1組で、3年生を含め5組が出場しました。

普段のトレーニングの成果もあり、見事1位・2位・3位を独占しました!

昨年度は悔しい思いをしたので、無事に雪辱をはたしました!

おめでとうございます!!

来年も頑張ってください。

バレー部県新人大会

葛北新人大会で準優勝し、県大会に出場しました。

1回戦 福田中 2(25-13 25-10)0 九十九里中

最初は緊張して動きが硬くなっていましたが、ペースをつかむと自分たちのバレーボールができてきて、2-0で勝ちました。

2回戦 福田中 2(25-13 25-17)0 公津の杜中

サーブが効果的に相手を崩し、しっかりと攻撃ができました。2セット目途中に追いつかれる苦しい場面もありましたが、なんとかボールを落とさず切り抜けました。

3回戦 福田中 0(10-25 15-25)2 佐原中

序盤から相手の速く、高い攻撃に苦労して慌ててしまうことが多かったです。2セット目は競る場面も多く、自分たちらしさが出てきましたが、ベスト16で負けてしまいました。

 

新チームになり他地区の大会に参加して、厳しいことも多いですが少しずつ県大会でも通用するものが増えてきました。これからいろいろな大会や練習試合で経験を積み、次の大会でも上位を目指していきたいと思います。

応援、ご協力、ありがとうございました。

バレー部県総体

葛北大会で優勝し、2年振りに県総体への出場をはたしました。

県総体は男女とも32チームが出場し、上位4校が関東大会に出場できます。

この総体が3年生にとって、最後の大会です。

全員で力を合わせて試合に挑みます。

1回戦  福田中 2(25-16  25-10)0 勝浦中

最初はあわてることもありましたが、徐々に落ち着いて自分たちのペースで試合が出来ました。

2回戦  福田中 0(10-25  6-25)2 松戸四中

優勝した第1シード相手に思いっきりぶつかっていきました。

自分たちの力で点数が取れました。

3年生は全員が中学校からバレーボールを始めましたが、みんなで頑張って堂々の県総体ベスト16という成績が残せました。

これまでの経験を未来への力にして欲しいと思います。

1・2年生にはこの後を引き継いで、さらに上を目指してください。

応援、ありがとうございました!

葛北大会

7月6日から葛北大会が行われました。

3年生にとっては最後の大会です。

どの種目も、入部してから今までやってきたことをすべて出し切りました。

試合を終えて戻ってきた3年生の姿はとても格好良かったです。

この姿は1、2年生にどのように見えたのでしょうか?

新しい体制でスタートしている部活は2年生を中心に1年間、頑張ってほしいと思います。

 

【各部の結果】

野球部 初戦敗退

サッカー部 2回戦敗退

陸上部 入賞なし

ソフトテニス部 個人戦ベスト8 県大会出場

バレー部 優勝 県大会出場

バスケ部 初戦敗退

卓球部 男子団体ベスト8

剣道部 リーグ戦敗退

 

県大会に向けて頑張ってください!

3年生、本当にお疲れ様でした。

 

応急手当講習会

2年生を対象に消防署の方から講習を受けました。

いつ、そういう場面に遭遇するかわかりません。

「いざ」というときに中学生でもAEDが使えたり、心肺蘇生法ができれば少しでも多くの命が助かると思います。

また、命の大切さを学ぶ機会にもなったと思います。

積極的に行動できる人になってほしいと思います。

 

スライドで説明を聞いています。

みんなで練習キットを使い、心臓マッサージをしています。

AEDの練習です。

PTAバレーボール大会

野田市内の全小中学校が参加して、野田市総合公園体育館でPTAバレーボール大会が行われました。

1回戦で木間ヶ瀬中と試合をしました。

最初は緊張して表情もかたくなっていましたが、2セット目は笑顔も見られました。

結果は負けてしまいましたが、楽しくバレーボールをしていました。

5月の発会式から2ヶ月ほどですがコーチやPTA役員の方のご協力もあり、練習や練習試合をして大会に備えました。

来年も1勝を目指して頑張ってほしいと思います。

応援、ありがとうございました。