福田中学校からのお知らせ
自由参観・家庭教育講演会
午前中の自由参観に続いて、
午後は家庭教育応援会
「親子で学ぶ日本の伝統文化芸能・講談 田辺銀治さん」
保護者会全体会・学年学級会
が行われました。
午後は家庭教育応援会
「親子で学ぶ日本の伝統文化芸能・講談 田辺銀治さん」
保護者会全体会・学年学級会
が行われました。
太陽系と銀河・わくわく理科授業
本日2・3・4校時、柏の葉高等学校篠崎恵一教諭による、
三年生向けわくわく理科授業「太陽系と銀河」が行われました。
三年生向けわくわく理科授業「太陽系と銀河」が行われました。
1学年わくわく理科授業・コウノトリ
兵庫県立コウノトリの郷公園より、西井喜久先生による、
わくわく理科授業・コウノトリが行われました。
昭和40年代より取り組まれている、兵庫県豊岡市での取り組みに加えて、
コウノトリいついて詳しく講義してくださいました。
わくわく理科授業・コウノトリが行われました。
昭和40年代より取り組まれている、兵庫県豊岡市での取り組みに加えて、
コウノトリいついて詳しく講義してくださいました。
全校集会
11月の全校集会が行われました。
各委員会の発表のあと、クラス対抗長縄飛びの
レクレーションも行われました。
特にあいさつに関して素晴らしい取り組みを行っている
横芝中学校よりのビデオレターも紹介しながら、
福田中での今後のあいさつへの取り組み方針など、
各委員会から様々な取り組みが打ち出されました。
各委員会の発表のあと、クラス対抗長縄飛びの
レクレーションも行われました。
特にあいさつに関して素晴らしい取り組みを行っている
横芝中学校よりのビデオレターも紹介しながら、
福田中での今後のあいさつへの取り組み方針など、
各委員会から様々な取り組みが打ち出されました。
福田の森フェスタ
福田地区社協主催の福田の森フェスタが行われました。
柳家小せん師匠、柳家あお馬さん、
太神楽の扇屋和助師匠
ありがとうございました。
日本文化に親しむと言うことで、
体育館が笑いに包まれた小春日和の午後でした。
柳家小せん師匠、柳家あお馬さん、
太神楽の扇屋和助師匠
ありがとうございました。
日本文化に親しむと言うことで、
体育館が笑いに包まれた小春日和の午後でした。