学校行事の様子
令和3年度 前期まとめ集会・前期終業式
本日、10月8日(金)に前期まとめ集会・前期終業式が行われました。
緊急事態宣言が解除されましたが、今回はリモートの形で実施されました。
前期まとめ集会では、表彰から始まりました。また、輝け賞の表彰も行われました。さらに、旧生徒会役員に感謝状が贈られ、全校生徒に向けてまとめの言葉が述べられました。また、新生徒会役員に任命状が贈られ、新生徒会長が決意の言葉を述べました。
前期まとめ集会に引き続き、前期終業式が実施されました。
各学年の代表生徒から「前期を振り返って」をタイトルに全校生徒に話をし、前期のまとめとして校長先生からお話をいただきました。
終業式後には、生徒指導主任から服装や今後の生活について、スライドを用いての指導が行われました。
リモート形式での集会・礼会の後、学活の時間が設けられ、各学級担任が生徒1人ひとりと会話をしながら「通知票」の配付が行われました。前期の反省を糧にして、後期に繋げることができるといいですね!
県民プラザ職員の視察です。
本日、終業式後に千葉県教育委員会さわやかちば県民プラザの職員(所長、他2名)が福田中学校の視察で来校されました。
皆さんの授業と下校の様子を見て、「みんな落ち着いた生活ですね、挨拶が元気良くて良いですね」「福トレ、2回の図書コーナーは素晴らしいです」と話されていました。2時間程度の視察でしたが、福田中学校の良さをアピール出来ました。
皆さん、後期も頑張って益々良い学校にしましょうね。
令和3年度 運動会 3年生
今回の運動会に向けて、3年生は全校を引っ張るリーダーとして、夏休み前から準備をしていました。応援団、ダンスリーダー、演舞リーダー、吹奏楽部、応援看板係、生徒会などが、夏休み中や昼休み、放課後等に時間を見つけては集まり、声を掛け合って練習や制作を進めました。
運動会ができるかどうかの不安にも負けず、できることを考えやりきり、迎えた本番。3年生はもちろん生徒たちはこちらが思っていた以上の力を出してくれました。
各競技や応援合戦など、様々な場面で3年生らしい頼もしい姿を見せてくれた彼らに拍手を送りたくなりました。最後は応援団の生徒たちからの、お互いを称え合う暖かい感謝の応援で、みんなが笑顔で終えることができました。色々な場面の裏側で尽力してくれた人たちがいることを理解して、感謝の言葉を送ってくれたことが素晴らしいと思いました。
様々な場面で3年生が活躍することができてよかったです。3年生の想いを1、2年生に引き継いでいってほしいと思います。みのり祭でも最高学年としてのかっこいい姿が見られることを期待しています!
令和3年度 運動会 全校女子による「ダンス」
2年ぶりの運動会。今年も全校女子による「ダンス」が行われました。
今回のダンスのテーマは、「クラス・学年を超えた団結」でした。
このテーマをもとに、振り付けは、3年生が夏休みも集まり、たくさんの話し合いをしながら、1から作り上げました。
今年は、少ない練習時間の中でしたが、ダンスリーダーを中心に、とても素敵な演技に仕上げることができました。
最高の笑顔かつ元気いっぱいな演技で、グラウンドに華を添えてくれました!
令和3年度 運動会 第3学年 団体種目「栄光の架橋2021~矢切の渡し~」
3学年学年種目は、「栄光の架橋2021~矢切の渡し~」を行いました。初めて経験する背中渡りでしたが、短い時間の中、声をかけ合って赤白両組とも全力で練習していました。
迎えた本番、接戦の後、勝利したのは赤組でした。どちらの色も全員で笑顔で走りぬくことができました。