☆二中の様子☆(ブログ)

令和4年度

駅伝部

駅伝部の結団式を行いました。

駅伝部は兼部ができるため、前回の結団式と一緒に行うことが出来ず、今日になりました。

1年生の12名を加え、40名ほどになったようで、教室にいっぱいになっていました。

また、顧問の先生の話を集中して聞く姿勢がとても良かったです。

陸上部の長距離選手だけでは、人数の必要な駅伝大会に出場することが難しいため、他の部活動で頑張っている人を集めて活動しています。

市内駅伝、葛北駅伝、東葛駅伝などの大会で二中の代表として走ります。

駅伝部の今後の活躍に期待しています!

 

0

環境物づくり

今日から1・2年生は家庭訪問(表札訪問)3年生は三者面談期間です。

早めに授業を終了し、生徒は前半は環境物づくり、後半は部活動を頑張っています。

今日は1・2年生の環境物づくりの様子を見に行きました。

とても楽しそうに協力しながら活動する姿が見られました。

できあがりが楽しみです!

 

 

0

部活動結団式

放課後に部活動結団式を行いました。

各部とも新しく1年生を迎え、自己紹介や部長、副部長の紹介、目標や年間計画の確認を行いました。

部活によって部員数は違いますが、どの部活も目標に向けて頑張って欲しいと思います。

特に3年生は引退までの限られた時間を大切に、悔いのないように最後まで全力を尽くしましょう!

 

0

仮入部期間

今週は仮入部期間でした。

1年生は興味のある部活動にいき、限られた時間でしたが、練習に参加しました。

毎回同じ部活動にいく生徒、日替わりでいろいろな部活にいく生徒など、様々でしたが、来週の25日(月)には部活動結団式があり、1年生は正式入部、2・3年生は継続確認になります。

本校の部活動は全員加入制ではありませんが、部活動を通して学ぶことはたくさんあります。

自分にあった部活動が見つかった人は、目標を持って3年間頑張りましょう!

※保護者の皆様、先日配付した部活動説明資料をもとに、お子様と部活動の入部についてご検討ください。また、部活動保護者会は5月14日(土)を予定しています。詳細は後日お知らせします。

 

 

0

SOSの出し方

今日の1時間目の道徳の時間を活用し、全校で「SOSの出し方」についての学習を行いました。

動画を視聴した後「誰かに相談してみよう」のワークシートを使って自分の考えをまとめ、発表するなどし、考えを広げました。

学校や社会は、多様な考えや個性のある人たちが集まって集団生活をする場です。

時には自分自身のことや友達関係のことで悩んだり、うまくいかないこともあると思います。

そんなときは誰かに相談できるといいですね。

今日の学習を今後の生活に活かしていきましょう!

◆(別紙資料)相談窓口一覧.pdf

 

0