令和7年度
【1年生 学年集会】
オリエンテーション2日目。今日は、1時間目に1年生が体育館で集会を行うと聞いて、少しのぞいてみました。
昨日の3年生での集会で「聞く姿勢」等について「さすが3年生」と記載させていただきましたが、今日の1年生も負けていません。
体育館に入る際に「失礼します」や、授業開始の挨拶時に持っていたノート等を当たり前のように椅子において気をつけをする姿勢。挨拶の声の大きさや黙礼に至るまで、入学して3日目とは思えないほど立派でした。
入学式での話「人間力」を身につけている生徒達、1年間ずっと続けてほしいと伝えました。
今日の集会では、二中での生活や今日から始まる給食について、部活動見学についての話が中心に行われました。
【お詫び】
現在、【個人情報について】のお知らせを収集中です。そのため個人が特定できる大きさで、1年生を撮影することができないことをご了承ください。
【オリエンテーション期間】
年度初めのオリエンテーション期間が今週11日(金)まで、来週14日からは仮の時間割で授業が始まります。
そこで今日は、1時間目の3年生の学年集会をのぞいてみました。
伊波先生から始めに昨日の入学式に臨む姿勢や歌声について、「3年生としての自覚がありとても良かった」と、お褒めの言葉がありました。
私も同感ですが、それよりもこの学年集会での先生の話を聞く姿勢が、どの学級も素晴しかったです。
今日の集会では、各教科の先生より授業や持ち物、心構えについて話があり、重要なポイントについてはメモを取る生徒が多かったです。そういう姿勢がこれからの学習に生かされていくと思います。
新規採用の美術科 玉谷先生も学年デビューしました。
やはり学校は、3年生が作っていくものです。ぜひこれからも最上級生の意地とプライドにかけて、1・2年生をリードして、新たな二中の歴史に1ページを刻んでほしいと思います。期待しています。
【お礼】
4月より日々HPを更新しておりますが、今年度の【いいね】の数が順調に伸びております。作者は、この【いいね】を励みに日々HPをUPしております。これからも楽しい記事やお知らせを載せていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
【朝の教室】
学校へ出勤して書類に一通り目を通した後、健康のため校舎の窓を開けながら、各教室を見て回るのをルーティーンにしています。
今朝も各教室をのぞいてみると・・・
担任の先生の心遣いでしょうか。机がきちんと整頓され、背面黒板には今日・明日の予定が丁寧に書かれていました。朝、登校してこのような教室だったら安心して学校生活を送ることができます。
今日から3学年が一緒に学校生活を送ります。令和7年度、本当のスタートは今日からです。1日1日を大切にしながら頑張っていきたいと思います。
【第75回 入学式】
春の暖かな日差しの中、二中桜が校内を桜色に染め上げてくれています。(なんとか桜ももってくれました。)
本日、ご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席を賜り、109名の新入生を迎え、本校第75回目の入学式を行いました。(公私ともにお忙しい中、ご臨席賜りありがとうございました。)
【新入生入場】
担任の先生に導かれながら、新入生が緊張しながら入場してきました。
【新入生呼名】
壇上から眺めながら、担任の先生から一人ひとり名前を呼ばれたときの、新入生の表情や返事聞いていました。
教室でたくさん練習したのでしょう。緊張しながらも中学校生活への希望や期待が、力強く感じられました。
【校長式辞・来賓祝辞】は置いといて
実はあがり症の校長は、今日の午前中だけで5回以上練習をしています。その成果が出ていましたか?
【在校生 歓迎の言葉】
生徒を代表して生徒会長より学校での取り組みを紹介しながら、新入生を迎え入れる暖かい言葉がかけられました。また、歓迎の歌では、先輩としての意地とプライドにかけて、素敵な合唱を披露しました。
【新入生 誓いの言葉】
たくさんの保護者の方々や来賓の方々がいらっしゃる中で緊張したと思いますが、新入生らしからぬ堂々とした態度で立派に決意表明を語りました。
【新入生退場】
3年前の入学式では、4学級中2学級が担任を置いて新入生だけで退場してしまったという珍話があったとか、なかったとか・・・今年は、どの学級も担任が先頭で退場していきました。
教室に戻るとようやく緊張感から解放され安堵の顔が見られました。
こうして第75回 入学式が終了しました。
新入生の皆さん、改めて入学おめでとうございます。
今日から皆さんは、第二中学校の生徒です。ぜひ、二、三年生と力を合わせて、学習に、部活動に、行事にと、全力で取り組み、第二中学校の伝統を受け継ぎ、自信と誇りをもって充実した中学校生活を送ってください。在校生や先生方皆で応援しています。
【入学式準備】
お弁当を食べて午後からは、入学式の準備を行いました。
卒業式同様、3年生は体育館の会場を受け持ち、2年生は校舎内の清掃と教室装飾を担当しました。
教頭先生は、体育館のたたきの清掃をお手伝いいただきました。職員も一緒になって準備を進め、明日は暖かく新入生を迎え入れそうです。
ただ1つ心配なのが、二中桜が今日が満開。桜舞う入学式になりますように、明日までもってください!