いとなみ
1月20日 日々の営み
第67回千葉県小・中・高校書き初め展特別賞決定席書大会が25日(日)千葉県総合スポーツセンターで行われ、本校から3名選出されました。
作品は次のとおりです。

まさに、日本の美です。
朝トレ(女子)の成果を試す記録会が行われました。

今朝の走り込みが、今後に役立ちます。
本日は、三基礎テスト:数学のテスト日です。
全校共通問題です。個人で班で学んできたことを発揮してほしい。

昨日19日(月)は教職員研修があり、「帰りの会」について研修しました。
30分の帰りの会は、自分たちの手で一日を振り返り明日に繋げる時間です。
一中魂個々に有り。
1年1組と2年2組の帰りの会を参観し、その後、2分科会に分かれて話し合いました。
生徒たちの熱いまなざし、教師達の真摯なおもい。


教師の願いを語り合う。


日々これ研修。
明日に繋げます。
作品は次のとおりです。
まさに、日本の美です。
朝トレ(女子)の成果を試す記録会が行われました。
今朝の走り込みが、今後に役立ちます。
本日は、三基礎テスト:数学のテスト日です。
全校共通問題です。個人で班で学んできたことを発揮してほしい。
昨日19日(月)は教職員研修があり、「帰りの会」について研修しました。
30分の帰りの会は、自分たちの手で一日を振り返り明日に繋げる時間です。
一中魂個々に有り。
1年1組と2年2組の帰りの会を参観し、その後、2分科会に分かれて話し合いました。
生徒たちの熱いまなざし、教師達の真摯なおもい。
教師の願いを語り合う。
日々これ研修。
明日に繋げます。
1月19日 日々の営み
三基礎テスト数学は、20日テストです。
数学も全校統一問題です。
自ら進んでやるから、力がつくのです。

各部活動の1年生大会が行われました。
力をつける、記録を伸ばす。それは毎日コツコツと努力を重ねるからです。


2年生がスキースクールに向けて、活動しています。
その活動のもととなるのが、6つの柱です。
数学も全校統一問題です。
自ら進んでやるから、力がつくのです。
各部活動の1年生大会が行われました。
力をつける、記録を伸ばす。それは毎日コツコツと努力を重ねるからです。
2年生がスキースクールに向けて、活動しています。
その活動のもととなるのが、6つの柱です。
1月18日 日々の営み
野田中央高校体育館で、バスケットボール1年生葛北大会が行われました。
男女とも精一杯のプレーが随所にありました。
もうすぐ、体育館が使えます。頑張れ!バスケットボール部。

男女とも精一杯のプレーが随所にありました。
もうすぐ、体育館が使えます。頑張れ!バスケットボール部。
1月17日 日々の営み
千葉県私立受験128名。
全力を尽くす。
全力を尽くす。
1月16日 日々の営み
いよいよ私立受験。
本校から17日(土)128名・18日(日)24名が受験します。
頑張れ!たくましく品位ある受験生。
三基礎テストは数学が始まりました。

公立高校の計算問題レベルです。
体育館完成へ秒読みです。

本校のALTであるパトリック先生が今日の授業で最後となりました。
各学級で感謝の会が開かれていました。
英語を好きにしてくれてありがとうございます。
本校から17日(土)128名・18日(日)24名が受験します。
頑張れ!たくましく品位ある受験生。
三基礎テストは数学が始まりました。
公立高校の計算問題レベルです。
体育館完成へ秒読みです。
本校のALTであるパトリック先生が今日の授業で最後となりました。
各学級で感謝の会が開かれていました。
英語を好きにしてくれてありがとうございます。