いとなみ
1月9日 日々の営み
晴れ渡った冬の青空。一中の屋上から「名峰 富士」が見えます。

生徒たちの元気なかけ声がグランドにこだましています。

女子部活の朝トレ。基礎体力の向上です。

今週の道徳。
1年生は、「あいさつの意義・マナー礼儀」について考えました。

2年生は、「主として自分自身に関すること、話し合いの意義・正しく物事を考える」ことに迫りました。

3年生は、「公共心、社会ルール・モラル」についてロールプレイングで迫りました。

1月11日(日)銚子半島一周駅伝大会に参加します。
生徒たちの元気なかけ声がグランドにこだましています。
女子部活の朝トレ。基礎体力の向上です。
今週の道徳。
1年生は、「あいさつの意義・マナー礼儀」について考えました。
2年生は、「主として自分自身に関すること、話し合いの意義・正しく物事を考える」ことに迫りました。
3年生は、「公共心、社会ルール・モラル」についてロールプレイングで迫りました。
1月11日(日)銚子半島一周駅伝大会に参加します。
1月8日 日々の営み
各学年の1月数値目標
1年 3つの時間厳守+Let’bow(8:10、12:30、3:20)
2年 スキースクールに向けて
①授業の評価で、発表A
②移動教室に列を乱さず、無言移動する
3年 制服五原則

【1年学年掲示板より】
本日は、1・2年生が定期テスト、3年生が実力テストでした。

取り組みにも慣れてきました。

耳を澄ませば。

今週から私立高校の入試が始まります。
1年 3つの時間厳守+Let’bow(8:10、12:30、3:20)
2年 スキースクールに向けて
①授業の評価で、発表A
②移動教室に列を乱さず、無言移動する
3年 制服五原則
【1年学年掲示板より】
本日は、1・2年生が定期テスト、3年生が実力テストでした。
取り組みにも慣れてきました。
耳を澄ませば。
今週から私立高校の入試が始まります。
1月7日 日々の営み
1月7日全校集会
新生徒会の新年の決意は、「動」です。
自ら動くからこそ主体性となる。
今、一中は生徒たちの手で日々の活動が動いています。


1年生の数値目標です。「7つの誓い」を達成します。

2年生はスキースクールに取り組みます。
「2年生の集大成と3年生への自覚」です。

3年生は、今週から高校入試が始まります。
頑張れ受験生。
新生徒会の新年の決意は、「動」です。
自ら動くからこそ主体性となる。
今、一中は生徒たちの手で日々の活動が動いています。
1年生の数値目標です。「7つの誓い」を達成します。
2年生はスキースクールに取り組みます。
「2年生の集大成と3年生への自覚」です。
3年生は、今週から高校入試が始まります。
頑張れ受験生。
1月3日 日々の営み
箱根駅伝。
今年も一中の卒業生が2人出場し活躍しました。
見事です。

その選手を支援するチームメート、家族、沿道で応援する人々などたくさんの人たちが支えていることを改めて感じました。
今年も一中の卒業生が2人出場し活躍しました。
見事です。
その選手を支援するチームメート、家族、沿道で応援する人々などたくさんの人たちが支えていることを改めて感じました。
1月1日 日々の営み
「一年の計は元旦にあり」
今年も生徒たちの日々の営みを発信してまいります。
今年も生徒たちの日々の営みを発信してまいります。