東部小学校からのお知らせ
ジャガイモ掘り
昨日、6年生はジャガイモ掘りを行いました。
5年生の3月に種芋を植えてから約4ヶ月。芽が出て、花が咲き、立派な苗になりました。掘り起こしてみると、たくさんのジャガイモが。
このような体験ができるのも、畑を提供してくれる近隣の方のおかげです。どうもありがとうございます。
5年生の3月に種芋を植えてから約4ヶ月。芽が出て、花が咲き、立派な苗になりました。掘り起こしてみると、たくさんのジャガイモが。
このような体験ができるのも、畑を提供してくれる近隣の方のおかげです。どうもありがとうございます。
特別支援学校との交流会 4年生
4年生は、昨日、野田特別支援学校との交流会に行ってきました。
運動会で踊ったしょうゆソングを披露し、玉入れのレクを一緒に行いました。最後の合同合唱「気球に乗ってどこまでも」では、踊りも交え、ノリノリで締めくくりました。
4年生の次回は12月。今度は本校に来てもらう番です。しっかりとしたおもてなしができるよう、児童たちが成長してほしいと願っています。
運動会で踊ったしょうゆソングを披露し、玉入れのレクを一緒に行いました。最後の合同合唱「気球に乗ってどこまでも」では、踊りも交え、ノリノリで締めくくりました。
4年生の次回は12月。今度は本校に来てもらう番です。しっかりとしたおもてなしができるよう、児童たちが成長してほしいと願っています。
枝豆収穫体験
3年生は、今、枝豆と戦っています。
食育の一環として、収穫したての枝豆を枝からもぎ取り、さやから実を取り出しています。この枝豆は、今日の給食に「呉汁」となって出されます。
野田の有名な農産物である枝豆。隣の農家の方が朝早くから収穫し、学校に届けてくれました。昨年も収穫体験をさせていただき、児童たちにとって貴重な体験となっています。
今後も、地域とのつながりの下、豊かな体験活動を大切にしていきたいと思います。
食育の一環として、収穫したての枝豆を枝からもぎ取り、さやから実を取り出しています。この枝豆は、今日の給食に「呉汁」となって出されます。
野田の有名な農産物である枝豆。隣の農家の方が朝早くから収穫し、学校に届けてくれました。昨年も収穫体験をさせていただき、児童たちにとって貴重な体験となっています。
今後も、地域とのつながりの下、豊かな体験活動を大切にしていきたいと思います。
ベルクへ行ってきました!
3年生は、昨日、社会科見学でスーパー「ベルク」に行ってきました。
生鮮3部門と惣菜の厨房を見学し、買い物体験もしました。その後の質問では、「ベルク」の生の由来や、来客数・品数など、時間が足りないくらいたくさんの質問をしました。店長さんは、一つ一つていねいに対応してくださり、とても気持ちのよい学習になりました。
片道30分以上の道のりですが、元気に、礼儀正しく、気遣いを持って移動することもでき、素晴らしい3年生の姿を見ることができました。
生鮮3部門と惣菜の厨房を見学し、買い物体験もしました。その後の質問では、「ベルク」の生の由来や、来客数・品数など、時間が足りないくらいたくさんの質問をしました。店長さんは、一つ一つていねいに対応してくださり、とても気持ちのよい学習になりました。
片道30分以上の道のりですが、元気に、礼儀正しく、気遣いを持って移動することもでき、素晴らしい3年生の姿を見ることができました。
楽寿園での交流
6年生は、修学旅行前の6月29日(金)に、学校の近くにある楽寿園で交流会を行いました。
七夕が近いこともあり、入所されている方々の願いを聞き、短冊に書いて飾ってあげました。入所されている方々の願いも人それぞれ。中には切なくなるものもありましたが、このような思いに触れることで、児童たちも奉仕の心や世の中に貢献していく意思が育ってほしいと思います。
七夕が近いこともあり、入所されている方々の願いを聞き、短冊に書いて飾ってあげました。入所されている方々の願いも人それぞれ。中には切なくなるものもありましたが、このような思いに触れることで、児童たちも奉仕の心や世の中に貢献していく意思が育ってほしいと思います。
イチョピー贈呈
先日、児童会の児童たちが、1年生に東部小学校キャラクター「イチョピー」を紹介しに行きました。
イチョピーの由来などを説明し、1年生も一生懸命に話を聞いていました。その後、児童会役員からイチョピーキーホルダーを贈呈しました。
このキーホルダーは、東部っ子祭りの収益などからなるPTA特別会計から購入させていただいたものです。児童たちが東部小の一員として記念に持っているだけでなく、地域の方々にお世話になったお礼として使わせていただき、学校と地域の連携の証にもしたいと考えています。大切にさせていただきます。
イチョピーの由来などを説明し、1年生も一生懸命に話を聞いていました。その後、児童会役員からイチョピーキーホルダーを贈呈しました。
このキーホルダーは、東部っ子祭りの収益などからなるPTA特別会計から購入させていただいたものです。児童たちが東部小の一員として記念に持っているだけでなく、地域の方々にお世話になったお礼として使わせていただき、学校と地域の連携の証にもしたいと考えています。大切にさせていただきます。
修学旅行
修学旅行の到着予定時間は、16:30です。
お車でのお迎えは、他の車のご迷惑にならないよう
ご配慮願います。
お車でのお迎えは、他の車のご迷惑にならないよう
ご配慮願います。
Pバレー
仲ブロック優勝に向けて、また頑張りましょう。
笹本キャプテン他、みなさんお疲れ様でした。
笹本キャプテン他、みなさんお疲れ様でした。
Pバレー
PTAバレーボール大会が、綜合運動公園で行われました。
第一試合、南部中戦で1セットを先取されましたが、
続く2セット目は保坂さんの連続サーブポイントから逆転勝ち。
続く勝負の3セットは残念ながら、15-21で敗退しました。
朝早くから、準備等にご協力いただきました、本部役員の皆様、
保健体育部のみなさん、また、応援に駆けつけてくださいました多くのみなさん、
ありがとうございました。
ー
第一試合、南部中戦で1セットを先取されましたが、
続く2セット目は保坂さんの連続サーブポイントから逆転勝ち。
続く勝負の3セットは残念ながら、15-21で敗退しました。
朝早くから、準備等にご協力いただきました、本部役員の皆様、
保健体育部のみなさん、また、応援に駆けつけてくださいました多くのみなさん、
ありがとうございました。
ー
東照宮
東照宮を予定通り出発しました。到着予定時刻は16:30です。
と./? action=common_download_main&upload_id=1609
と./? action=common_download_main&upload_id=1609
中禅寺湖で遊覧船
中禅寺湖で遊覧船。少し曇ってます。
。
。
出発しました
みんな元気に出発しました。
日光彫体験
日光彫を体験しました
湯滝をハイキング
雨の中、湯滝をハイキング。
もうカッパは着てません。明日は晴れたらいいな。
もうカッパは着てません。明日は晴れたらいいな。
竜頭の滝に到着
竜頭の滝 雄大な景色をバックに「はいチーズ゛」
まだ雨ですね。
まだ雨ですね。
華厳の滝です。雨です。
華厳の滝です。残念ながら雨模様ですね。
児童会活動
3日(火)に、代表委員会を実施しました。今回は、児童会役員、委員会の委員長、学級委員が集まり、各委員会から出された呼びかけ内容の中から、全校で取り組むめあてを決めました。
めっきりと頼もしくなった6年生。児童会役員も的確な進行で会を進めてくれました。6年生は、いよいよ明日から修学旅行です。
めっきりと頼もしくなった6年生。児童会役員も的確な進行で会を進めてくれました。6年生は、いよいよ明日から修学旅行です。
公園たんけん
1年生は、生活科の「私の通学路」という学習の一環として、「公園たんけん」に行ってきました。
公園の様子を図の中に書き込むことに四苦八苦していましたが、みんなで仲良く、移動中も安全と通行する人や車に注意し、また、近隣の迷惑にならないように静かに歩いていました。
このような体験を通し、一つ一つ身につけ、大きくなっていくのですね。
公園の様子を図の中に書き込むことに四苦八苦していましたが、みんなで仲良く、移動中も安全と通行する人や車に注意し、また、近隣の迷惑にならないように静かに歩いていました。
このような体験を通し、一つ一つ身につけ、大きくなっていくのですね。
特別支援学校との交流 1年生
野田特別支援学校との交流。6月29日(金)に、1年生が特別支援学校を訪れ、交流会を行いました。
自己紹介を兼ねたレク、バルーン遊び、合同合唱。児童たちは、とてもいい表情で、支援学校の児童たちとの時間を過ごしました。
これから中1まで、ずっと仲良く、よろしくお願いします。
自己紹介を兼ねたレク、バルーン遊び、合同合唱。児童たちは、とてもいい表情で、支援学校の児童たちとの時間を過ごしました。
これから中1まで、ずっと仲良く、よろしくお願いします。
授業力を高める
新学習指導要領の完全実施に向け、本校では教員の授業力アップへの取組を行っています。昨年度まで野田市の指定を受け、「外国語」の授業について実践してきましたが、今年度はさらに、特別の教科となる「道徳」と思考力・表現力の基礎となる「国語」についても授業実践を積み重ねていきます。
第1回目の今回は、各指導主事から改訂の内容や指導の重点について改めて指導をいただきました。子どもたちの学力向上に向けて、私たちもしっかりと努力して参ります。
(写真は、1-2道徳、3-1国語、6-2外国語活動)
第1回目の今回は、各指導主事から改訂の内容や指導の重点について改めて指導をいただきました。子どもたちの学力向上に向けて、私たちもしっかりと努力して参ります。
(写真は、1-2道徳、3-1国語、6-2外国語活動)
生き物調査
今週26日(火)に、東部学童農園で、2年生はザリガニつりを、4年生は生き物調査を行いました。
学童農園では、毎年5年生が米作りを行っていますが、そこに至るまでの学習として、田んぼについての学習を行っています。2年生はなかなかかかってこないザリガニにしびれを切らし、逆に、4年生は網にどんどんかかる様々な生き物に大興奮でした。
水土里ネットのみなさま、貴重な体験をありがとうございました。
学童農園では、毎年5年生が米作りを行っていますが、そこに至るまでの学習として、田んぼについての学習を行っています。2年生はなかなかかかってこないザリガニにしびれを切らし、逆に、4年生は網にどんどんかかる様々な生き物に大興奮でした。
水土里ネットのみなさま、貴重な体験をありがとうございました。
特別支援学校との交流会 2年生
野田特別支援学校との交流。21日(木)には2年生が実施しました。
特別支援学校の児童たちとは1年ぶりの再会。互いに大きくなったと感じました。それは身体だけでなく、あいさつ、会の進行、そして見送りの様子も。
これから中学1年生まで続く交流。互いにとってよい経験となるでしょう。次回は今日。1年生が特別支援学校を訪れます。
特別支援学校の児童たちとは1年ぶりの再会。互いに大きくなったと感じました。それは身体だけでなく、あいさつ、会の進行、そして見送りの様子も。
これから中学1年生まで続く交流。互いにとってよい経験となるでしょう。次回は今日。1年生が特別支援学校を訪れます。
青年の家を出発しました。
青年の家を無事全員出発しました。守谷SAに到着しましたら、ご案内いたします。
カレー最高
カレーがおいしくでき上がりました。
みんなで作ったカレーの味は最高です。
みんなで作ったカレーの味は最高です。
山ビンゴ
山ビンゴの様子です。
ポイントを集めてビンゴを完成。
ポイントを集めてビンゴを完成。
朝食の様子です
朝食の様子です。全員、元気です。
今日はカレーづくりです。
今日はカレーづくりです。
キャンプファイヤの様子です
初日のラストを飾るキャンプファイヤでは、
幻想的な雰囲気の中、楽しく行うことができました
幻想的な雰囲気の中、楽しく行うことができました
キャンプファイヤ2
火の神、火の精 入場です。
ウイングブレード完成!
ハイキング無事終了
青年の家の体育館でウイングブレードを作成しました。
みんな元気です。
青年の家の体育館でウイングブレードを作成しました。
みんな元気です。
雪入ふれあいの里到着です
雪入ふれあいの里に到着です。
天気も最高です。
天気も最高です。
林間学園 無事到着しました
無事、中央青年の家に到着しました。全員、元気です
林間学校が始まりました!
5年生は、今日から林間学校です。全員がバスに乗り、予定通り茨城県立中央青年の家に向けて出発しました。
本日の主な予定は、雪入ふれあいの里を経由しての一周ハイキング、ウイングブレードづくり、キャンプファイヤーです。児童たちのパワーで盛り上げてくれることを期待しています。
学校では、現地から写真が届き次第、HPにアップしていく予定です。
本日の主な予定は、雪入ふれあいの里を経由しての一周ハイキング、ウイングブレードづくり、キャンプファイヤーです。児童たちのパワーで盛り上げてくれることを期待しています。
学校では、現地から写真が届き次第、HPにアップしていく予定です。
5年生 林間学校に向けて
5年生は、先週6月20日(水)に、飯ごう炊さんの練習を行いました。
当日はあいにくの雨でしたが、家庭科室で飯ごうでの炊飯とカレー作りをしました。ピューラーと包丁を器用に使い、カレーはどのグループも大成功。ご飯も焦げることなく炊けましたが、本番は薪で焚くため、火加減がとても難しい。それでも、5年生の和気あいあいとした雰囲気で、おいしくいただけることでしょう。
いよいよ明日出発。楽しい2日間となるようにしていきたいと思います。また、現地での様子を逐一、本ホームページでお伝えする予定です。お楽しみに!
当日はあいにくの雨でしたが、家庭科室で飯ごうでの炊飯とカレー作りをしました。ピューラーと包丁を器用に使い、カレーはどのグループも大成功。ご飯も焦げることなく炊けましたが、本番は薪で焚くため、火加減がとても難しい。それでも、5年生の和気あいあいとした雰囲気で、おいしくいただけることでしょう。
いよいよ明日出発。楽しい2日間となるようにしていきたいと思います。また、現地での様子を逐一、本ホームページでお伝えする予定です。お楽しみに!
東部っ子活動
本校では、異年齢交流の場の一つとして、「東部っ子活動」を実施しています。発足式を経て、先日1回目の交流レクを行いました。
みんなで話し合ったレクを、6年生の児童が先頭となり、みんなで楽しく行いました。上級生たちは、後輩たちの目線に合わせて声をかけ、ドッジボールも力加減を考えながらボールを投げてあげていました。
この取組を通して、企画力や思いやりの心を育てていきたいと思います。
みんなで話し合ったレクを、6年生の児童が先頭となり、みんなで楽しく行いました。上級生たちは、後輩たちの目線に合わせて声をかけ、ドッジボールも力加減を考えながらボールを投げてあげていました。
この取組を通して、企画力や思いやりの心を育てていきたいと思います。
ふれあいドッジボール大会
昨日、あおいそら東部支部主催のふれあいドッジボール大会が開催されました。本校からも多くの児童が参加し、柳沢小の児童とともに、ドッジボールを楽しみました。
残念ながら、低学年の部も高学年の部も優勝は柳沢小のチームでしたが、高学年チームは6年生を中心に円陣を組んで団結し、低学年チームは「東部、東部」と体育館いっぱいに響く声で仲間チームを応援し、強い仲間意識を感じさせてくれました。
このような機会をつくっていただいたあおいそら東部支部をはじめとする地域・保護者の皆様に感謝します。
残念ながら、低学年の部も高学年の部も優勝は柳沢小のチームでしたが、高学年チームは6年生を中心に円陣を組んで団結し、低学年チームは「東部、東部」と体育館いっぱいに響く声で仲間チームを応援し、強い仲間意識を感じさせてくれました。
このような機会をつくっていただいたあおいそら東部支部をはじめとする地域・保護者の皆様に感謝します。
救急法講習会を実施しました!
先日、5・6年生を対象に、応急処置講習会を実施しました。
急な心肺停止に陥ったときの対応訓練で、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を実際に行いました。この措置で、救える命がぐっと増えるというお話もいただきました。
学校では水泳指導が始まります。また、大阪で大きな地震がありました。災害・事故はいつ起こるかわかりません。子どもの頃から命を救う気持ちを育てておくことは大切なこと。
学校にも、AEDの設置があります。職員室入り口の内側です。夜間の体育館、休日の校庭利用の方々もお使いいただけます。ぜひ、場所を確認しておいてください。
急な心肺停止に陥ったときの対応訓練で、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を実際に行いました。この措置で、救える命がぐっと増えるというお話もいただきました。
学校では水泳指導が始まります。また、大阪で大きな地震がありました。災害・事故はいつ起こるかわかりません。子どもの頃から命を救う気持ちを育てておくことは大切なこと。
学校にも、AEDの設置があります。職員室入り口の内側です。夜間の体育館、休日の校庭利用の方々もお使いいただけます。ぜひ、場所を確認しておいてください。
クラブ活動開始!
18日(月)に今年度1回目のクラブ活動を実施しました。
先週は台風の影響を考慮して中止としましたが、今回、ようやく実施することができました。
市内の方々に講師をお願いし、手話、ゲートボール、お囃子も実施し、普段触れることができないような体験ができています。月に1~2回程度ですが、児童たちにとっても新たな世界に触れる貴重な機会になっています。
先週は台風の影響を考慮して中止としましたが、今回、ようやく実施することができました。
市内の方々に講師をお願いし、手話、ゲートボール、お囃子も実施し、普段触れることができないような体験ができています。月に1~2回程度ですが、児童たちにとっても新たな世界に触れる貴重な機会になっています。
自転車の安全な乗り方教室
自転車の安全な乗り方教室の様子です
当日は`雨が心配されましたが、1,2年生の18名が元気に参加しました。
当日は`雨が心配されましたが、1,2年生の18名が元気に参加しました。
野田特別支援学校との交流会 3年生
先日、野田特別支援学校との交流会がスタートしました。
本校から野田特別支援学校までは歩いて10分足らず。この立地条件を生かし、野田特別支援学校の創立2年目からこの活動がスタートし、今年度29回目を数えます。
今回は3年生の交流会。3年生は運動会で踊った「おしょうゆソング」を披露し、交流レクを行いました。これを皮切りに、各学年で年間2回、中学1年生まで実施しています。今後、それぞれの学年がどのような趣向を凝らし、交流を深めていくか指導していきたいと思います。
本校から野田特別支援学校までは歩いて10分足らず。この立地条件を生かし、野田特別支援学校の創立2年目からこの活動がスタートし、今年度29回目を数えます。
今回は3年生の交流会。3年生は運動会で踊った「おしょうゆソング」を披露し、交流レクを行いました。これを皮切りに、各学年で年間2回、中学1年生まで実施しています。今後、それぞれの学年がどのような趣向を凝らし、交流を深めていくか指導していきたいと思います。
プール開き
昨日、プール開きを行いました。
空には雲がありましたが、予定通り、プール開きを行うことができました。まだ梅雨の季節は続きそうですが、夏に向けて楽しみがまた一つ増えました。
6月2日に実施したプール清掃では、親父の会の方々をはじめ、地域の方々の協力をいただきました。おかげさまで、無事にこの日を迎えることができました。本当にありがとうございました。
空には雲がありましたが、予定通り、プール開きを行うことができました。まだ梅雨の季節は続きそうですが、夏に向けて楽しみがまた一つ増えました。
6月2日に実施したプール清掃では、親父の会の方々をはじめ、地域の方々の協力をいただきました。おかげさまで、無事にこの日を迎えることができました。本当にありがとうございました。
集団下校
本校では、木曜日に集団下校を実施しています。
防犯組合の方々をはじめ、地域の方々が学校に来てくださり、家までのルート別に見守られながら下校します。6年生を中心とした地区別の最上級生が点呼を行い、見守りの方々とともに、仲良く下校していきます。
野田市でも、昨年度から交通事故による死傷者が出ています。今年度も5月までに8件の自転車の事故があったと聞いています。大人たちに見守られ、交通ルールやマナーを身につけるとともに、地域のネットワークづくりにつながることを期待しています。
防犯組合の方々をはじめ、地域の方々が学校に来てくださり、家までのルート別に見守られながら下校します。6年生を中心とした地区別の最上級生が点呼を行い、見守りの方々とともに、仲良く下校していきます。
野田市でも、昨年度から交通事故による死傷者が出ています。今年度も5月までに8件の自転車の事故があったと聞いています。大人たちに見守られ、交通ルールやマナーを身につけるとともに、地域のネットワークづくりにつながることを期待しています。
図書室に行こう!
移動した図書室。図書ボランティアのみなさんが、先日も整備にあたってくれました。
壁紙をきれいに貼り、棚を整頓し、七夕に向けた飾りを施し、味気なかった教室が心和む空間になってきました。廊下には笹が置かれ、図書室に来た児童たちがおのおのに願いを書いた短冊をつけています。
本は心を豊かにしてくれ、読解力・表現力を伸ばしてくれます。本校の課題の一つに、読書への関心の低さと読書量の少なさがあります。まずは図書室に来るところから。そして本を手に取ってくれるよう、図書ボランティアさんたちの努力に応えられるよう指導してまいります。
壁紙をきれいに貼り、棚を整頓し、七夕に向けた飾りを施し、味気なかった教室が心和む空間になってきました。廊下には笹が置かれ、図書室に来た児童たちがおのおのに願いを書いた短冊をつけています。
本は心を豊かにしてくれ、読解力・表現力を伸ばしてくれます。本校の課題の一つに、読書への関心の低さと読書量の少なさがあります。まずは図書室に来るところから。そして本を手に取ってくれるよう、図書ボランティアさんたちの努力に応えられるよう指導してまいります。
外国語の授業(1年生)
本校では、新しい学習指導要領に則り、先行して外国語の指導を始めています。また、1・2年生でもモジュール学習の時間を活用し、外国語活動の授業を行っています。
昨日は、数の勉強。1~10までの数をALTの先生に続けて発音し、指定したラッキーナンバーのときは、手元にあるボールを奪取し合うというゲームでした。ゲームを楽しく行う中で、自然と英語に触れ、自分から表現活動を行ったり、コミュニケーションの力を伸ばしていくことがねらいです。
児童たちはみな笑顔で取り組み、充実した25分間の学習となりました。勉強が学問となる前に、楽しく学習することで、「勉強が好き」になってくれることを願っています。
昨日は、数の勉強。1~10までの数をALTの先生に続けて発音し、指定したラッキーナンバーのときは、手元にあるボールを奪取し合うというゲームでした。ゲームを楽しく行う中で、自然と英語に触れ、自分から表現活動を行ったり、コミュニケーションの力を伸ばしていくことがねらいです。
児童たちはみな笑顔で取り組み、充実した25分間の学習となりました。勉強が学問となる前に、楽しく学習することで、「勉強が好き」になってくれることを願っています。
学校評議員会議を開催しました
昨日、学校評議員会議を開催しました。
学校評議員制度とは、野田市教育委員会から委嘱された委員の方々から、学校の運営等に対して様々な意見をいただくものです。
本校では、地域団体、歴代PTA、保護者、児童委員、学識経験者からなる委員の方々にお集まりいただいており、第1回目となる今回は、本年度の学校経営および教育課程の重点についてご意見をいただきました。
本校への愛情あふれる発言が続き、特に登下校の安全については、校内では気がつかなかった視点からのご意見をいただくことができました。児童への指導、家庭・地域への啓発のために大いに参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
《委嘱状の交付》 《会議の様子》 《会議資料》
学校評議員制度とは、野田市教育委員会から委嘱された委員の方々から、学校の運営等に対して様々な意見をいただくものです。
本校では、地域団体、歴代PTA、保護者、児童委員、学識経験者からなる委員の方々にお集まりいただいており、第1回目となる今回は、本年度の学校経営および教育課程の重点についてご意見をいただきました。
本校への愛情あふれる発言が続き、特に登下校の安全については、校内では気がつかなかった視点からのご意見をいただくことができました。児童への指導、家庭・地域への啓発のために大いに参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
《委嘱状の交付》 《会議の様子》 《会議資料》
運動部、再始動!
陸上の市内大会を終え、今日から運動部は、サッカー部とミニバスケットボール部に分かれて、活動を再開しました。
児童たちは、久しぶりの球技に笑顔で取り組んでいます。指導にあたるのは、サッカー部が運動部担当の男性職員の3人、ミニバス部が女性職員の2人です。全員、今年度から本校で教鞭を執る職員ですが、その分気合いは十分です。
今後の活動を見守ってください。
児童たちは、久しぶりの球技に笑顔で取り組んでいます。指導にあたるのは、サッカー部が運動部担当の男性職員の3人、ミニバス部が女性職員の2人です。全員、今年度から本校で教鞭を執る職員ですが、その分気合いは十分です。
今後の活動を見守ってください。
プール清掃
関東地方は梅雨入り。本校は、来週18日(月)にプール開きの予定です。
先日、2日(土)に、消防団、親父の会の協力の下、プール清掃を実施しました。
休日にもかかわらず、たくさんの方々が集まってくれ、冬の間にたまった泥を掻き出し、プールがよみがえりました。
東部小は、たくさんの方々に見守られ、協力をいただいて、児童たちがすくすくを成長しています。今後とも、よろしくお願いいたします。
先日、2日(土)に、消防団、親父の会の協力の下、プール清掃を実施しました。
休日にもかかわらず、たくさんの方々が集まってくれ、冬の間にたまった泥を掻き出し、プールがよみがえりました。
東部小は、たくさんの方々に見守られ、協力をいただいて、児童たちがすくすくを成長しています。今後とも、よろしくお願いいたします。
児童の様子
台風の影響も小さく、児童たちは、無事に学校に登校しています。
本日は、クラブ活動をカットし、全学年とも2:10に下校します。
明日は、通常通りの日課としますが、登校に支障がある場合は、ご連絡ください。
本日は、クラブ活動をカットし、全学年とも2:10に下校します。
明日は、通常通りの日課としますが、登校に支障がある場合は、ご連絡ください。
台風に備えて
月曜日の登校について
台風5号が発生し、関東地方に近づいてきており、現在の予報では、月曜日に関東地方に最接近する予想です。
本校では、自然災害等で登校の際に安全が確保できない場合は、ご家庭の判断により、登校を遅らせるようにしております。お子様の安全を最優先し、登校の判断をしてください。
また、この場合、遅刻扱いとはいたしませんが、児童たちの動向を把握するため、学校に連絡をお願いします。
なお、今後の予報で、日課を変更する場合には、一斉メールでお知らせいたします。また、学童をご利用のお子様は、始業を遅らせる場合にも預かりができるよう手配いたします。
台風5号が発生し、関東地方に近づいてきており、現在の予報では、月曜日に関東地方に最接近する予想です。
本校では、自然災害等で登校の際に安全が確保できない場合は、ご家庭の判断により、登校を遅らせるようにしております。お子様の安全を最優先し、登校の判断をしてください。
また、この場合、遅刻扱いとはいたしませんが、児童たちの動向を把握するため、学校に連絡をお願いします。
なお、今後の予報で、日課を変更する場合には、一斉メールでお知らせいたします。また、学童をご利用のお子様は、始業を遅らせる場合にも預かりができるよう手配いたします。
市内陸上競技大会
昨日は、晴天の下、市内陸上競技大会が行われました。
これまでの練習の成果を出し切るべく、選手たちは仲間の応援、家族からの支えを受け、出場できなかった仲間の分も全力で競技をしました。フィールドへ向かう選手たちは、やる気に満ちた顔で、コールの時の応援席からの声援も素晴らしかったです。
終了後、顧問の立石先生からは、「もっとやれる、もっと高いものを目指して」という言葉をもらい、選手たちは今後の部活動にさらに意欲をかき立てられたようです。
みなさま、応援ありがとうございました。入賞者は、学校だよりでお知らせいたします。
これまでの練習の成果を出し切るべく、選手たちは仲間の応援、家族からの支えを受け、出場できなかった仲間の分も全力で競技をしました。フィールドへ向かう選手たちは、やる気に満ちた顔で、コールの時の応援席からの声援も素晴らしかったです。
終了後、顧問の立石先生からは、「もっとやれる、もっと高いものを目指して」という言葉をもらい、選手たちは今後の部活動にさらに意欲をかき立てられたようです。
みなさま、応援ありがとうございました。入賞者は、学校だよりでお知らせいたします。
いじめを考える
昨日、3年生では、「いじめ」を題材にした道徳の授業を行いました。「しょうたの手紙」と題されたこのお話は、次のようなものです。
転校してきたしょうた君は、最初は仲良くしてもらっていたものの、だんだんと無視をされ、こっちに来るなとまでいわれ、ついには学校を休んでしまう。そして、学級に届いたしょうた君からの手紙を担任の先生が読み上げるというものです。
児童たちの意見です。かなしい。何でぼくだけ。何か悪いことしたの。どうしてだれも止めてくれないの。
いじめはどこにでも起きる可能性があるもの。そういう認識のもと、いじめを(差別も)しない心、いじめを(差別も)させない仲間づくりを進めていきたいと思います。
転校してきたしょうた君は、最初は仲良くしてもらっていたものの、だんだんと無視をされ、こっちに来るなとまでいわれ、ついには学校を休んでしまう。そして、学級に届いたしょうた君からの手紙を担任の先生が読み上げるというものです。
児童たちの意見です。かなしい。何でぼくだけ。何か悪いことしたの。どうしてだれも止めてくれないの。
いじめはどこにでも起きる可能性があるもの。そういう認識のもと、いじめを(差別も)しない心、いじめを(差別も)させない仲間づくりを進めていきたいと思います。