お知らせ

東部小学校からのお知らせ

インフルエンザがやってきました!

 本校にも、ついにインフルエンザがやってきてしまいました。
 ひとつの学級では、金曜日から体調を不良を訴える児童が出始め、本日多数の罹患者がでたため、蔓延防止のため、明日から学級閉鎖といたしました。
 学校では、蔓延の防止のため、学びあい学習の停止、給食中も列のままにして会話をしないなどの措置をとっています。ご家庭でも感染拡大を防ぐよう、注意をお願いします。また、感染・発症の疑いがある場合には、無理に登校させず、様子を見るよう合わせてお願いいたします。

本を読もう!

 水曜日の朝学習は、読み聞かせの時間です。
 毎週、地域・保護者・卒業生が、図書ボランティアとして来校し、読み聞かせ、図書室の整備・貸出に分かれて活動してくれています。
 本校では、児童たちの読書に対する取組が課題の一つとなっています。
 東部っ子の皆さん。本に親しみ、読書に励みましょう!

 

昼休みの様子

 市内では、インフルエンザの影響が出ている学校も出始めました。本校ではまだ数名ですが、予防・対策をしっかり取り組んでいきましょう。
 写真は、昨日の昼休みの様子です。校庭では、縄跳びをする元気な児童の姿が見られました。ジャンプ台は、昨年度の6年生が卒業制作で作ってくれたものです。体育館では、6年生がドッジボールの練習をしていました。2月3日の青少年相談員CUPへの取組です。
 がんばれ、東部っ子!

 

情報モラル講習会を開催しました。

 先週11日(金)に、4・5年生を対象に情報モラル講習会を開催しました。
 事前に実態調査をしたところ、予想をはるかに上回る所有率。低学年でさえ自分専用の携帯を約3割の児童が所有していました。
 しかしながら、フィルタリングをかけているのはそのうちの3割弱。また、講習会の保護者の参加はほとんどいませんでした。
 便利な携帯電話。しかし、その裏の危険にどのように目を向けさせるか。課題が見えてきました。

 

米作りからつながって・・・

 先週の給食で、東部地区でとれたもち米を作ったメニューが出されました。
 この秋に東部農園で収穫したお米を、農園の所有者の方がもち米と交換してくれました。このもち米をもとに、給食室でおいしい給食に調理してくれました。
 もっちりとした食感においしい味付け。和食の良さをふんだんに味わうことができました。

 東部地区のもち米で作った「とりごぼうおこわ」