東部小学校からのお知らせ
委員会活動 開始!
4・5・6年生は今日から委員会活動を開始しました!
【児童会】
【放送・音楽】
【図書】
【美化】
【給食】
【体育】
【保健】
今日は計画や役割分担を決めてから活動に取り組んでいました。
各委員の活動のおかげで、学校での生活がいきいきとしていきます。
4・5・6年生、ありがとうございます。
春風心地よく
先週、入学式があって、今日から1~6年生そろって授業です。
ただし、1年生はしばらくは早帰りです。明日も元気に登校してくださいね・
入学式の日に配付した「イチョピー」をランドセルにつけてくれてありがとう。
千葉県トラック協会野田支部さんと野田警察署からいただいた
コウノトリのストラップも大切にしてくださいね。
2~6年生は給食が始まりました!
今日のメインはお魚です。
このお魚のお名前は「魚」へんに「春」と書いて「さわら」です。
春風心地よい今日のお昼にぴったりの給食でした。
祝 ご入学
本日は「入学式」です。
19名の新1年生が元気に入学しました!
担任の先生の呼名に、元気にお返事できて、とても立派です。
入学式後の校舎内の探検はいかがでしたか?
来週から、東部小学校のこと、たくさん知ってくださいね。
入学式に際しまして、たくさんのお祝いの言葉を頂戴いたしました。
ありがとうございます。新・東部っ子の19名大切に育てて参ります。
ご入学 お待ちしております
明日は、いよいよ「入学式」です。
6年生はお弁当持参で、午後は「入学式」の準備を行っています。
最初は、体育館に集合して、役割分担を確認します。
さすが最高学年!挨拶や返事の声が大きくて、たくましさを覚えます。
体育館のイスを並べたり、
お花を運んで、ステージ前にお花のひな壇を作ったりします。
体育館の中だけでなく、
校舎の外へ出て、枯れ葉やさくらの花びらを掃いたり、
新1年生が通る、校舎内の床をていねいに拭き取ったり、
そうじもがんばって行っています。
入学する新入生が使う教室では、
お花紙などを使ってきれいに装飾もしています。
新1年生のみなさん!
東部小の児童、そして教職員一同、明日のご入学をお待ちしております。
令和4年度 始業しました!
令和4年4月6日(水) 東部小学校、始業しました!
新しい担任の先生の発表が終わって、学級で自己紹介をしたり、
新しい教科書を手にしました! 新しいことが始まりましたね。
東部小学校のシンボルツリーの「大銀杏」も、桜の木々と一緒に、
子ども達の進級をお祝いしてくれているようです。
お天気も良くて、校庭で遊んだときの春風が、心地よかったですね。
東部っ子のみなさん! 新たな気持ちで新しい学校生活を楽しみましょう!
3月10日 横断幕が取り付けられました!
本校は来年度、150周年を迎えます。少しずつ、来年度に向けて準備を進めているところです。先日、児童会を中心にスローガン『夢にむかって あきらめず 笑顔かがやく 東部っ子』を決めました。そのスローガンを入れた横断幕ができあがりました。10日、集団下校のために全校が校庭に集合するタイミングで、お披露目をしました。サプライズだったこともあり、全校児童から歓声が上がりました。150周年行事等に関してもPTA本部役員の方々が中心となり、準備を進めてくださっています。保護者の皆様、すてきな横断幕をありがとうございます。
本格的な春は、もうすぐ。校庭には、お花もきれいに咲きそろっています。
3月9日 読み聞かせ 今年度最後となりました。
1年間、子どもたちへの読み聞かせや図書室の環境整備などにボランティアとして活動してくださった方々に心より感謝申し上げます。お陰様で、今年度の図書室の本の貸し出し数は昨年度よりも大幅に増加しました。また、学校評価においても、本を読んでいるとの保護者からの評価が向上しています。知的好奇心を高め、主体的な学びにつながる読書活動を今後とも推進できるよう、ご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
1月28日(金)4年生 保健学習を行いました
4年生2クラス、「育ちゆく体とわたし」の単元を養護教諭と担任で学習しました。今日は思春期における体の内側の変化と心の変化について学びました。子どもたちは、生命のもととなる卵子の大きさが針の先ほど小さいことに、とても驚いている様子でした。最後に、保護者に書いて頂いたメッセージを読み、大変喜んでいました。自分がこんなに大切に思われているということに、感動している児童もいました。
11月26日(金)音楽発表会を実施しました。
昨年度はできなかった音楽発表会を感染症対策を講じて、2部制に分けて実施しました。
3つの学年が体育館で発表会を実施し、体育館に入れない学年は、教室でリーモート参観をしました。
他の学年のお友達の目の前で発表するのは何年ぶりでしょう・・
子ども達の進行で会を体育館で行ったのは、とても久しぶりです。
「はじめの言葉」いよいよ音楽会のはじまりです。
第1部のトップバッターは、「お囃子クラブ」と「手話クラブ」です。
手話クラブは、「パプリカ」を手話で披露しました。
学年トップは「4年生」
子ども達は、トップバッターでドキドキ緊張しながらも、凛々しい表情で演奏しました。
続いて「2年生」
四季折々の楽曲を演奏しました。夏は「イルカはざんぶらこ」楽しく見せました。
1部のトリは「5年生」
5年生が心を一つに合わせてダイナミックな演奏を披露しました。
まるで、オーケストラを聴いているかのようでした。
1部が終了し、体育館のメンバーも入れ替えです。5年生の演奏を聴いた下級生は、「すごい迫力だった!」
「すごい!すごい!」と体育館を後にして行きました。生で聴く音楽はやはり素晴らしい。
第2部のオープニングを飾るのは、「吹奏楽部」です。
「ホール・ニューワールド」をのびやかに演奏しました。
第2部 最初の学年は、「1年生」
足に鈴を付け、手には楽器を持ってリズムを打ちました。皆よく合っていて練習の成果を発輝しました。
続いては、「3年生」
元気いっぱいの3年生、2曲演奏し、どちらも息の合った演奏を披露しました。
音楽会最後のオオトリは、もちろん「6年生」
さすが最高学年!指揮者の立ち居振る舞いや、演奏が始まると、会場の空気が一変しました。
鑑賞する下級生は、ノリノリのリズムにスイングし、きれいなメロディーに聞き入っていました。
改めて東部っ子のパワーを感じた、素晴らしい音楽会になりました。
来年は、全校児童皆で発表会ができたらいいなと思いました。
11月13日、『東部っ子まつり』が行われました
銀杏がきれいに色づき、美しい秋空のもと、『東部っ子まつり』が行われました。中学1年生もたくさん参加し、久しぶりに成長した姿を見せてくれました。今年度はゲームだけの内容でしたが、PTA本部役員の皆様のおかげで、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様のご理解、本部役員の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ストラックアウトやオリエンテーリング、輪投げやヨーヨー釣り、ボールすくいのほか、学童のご協力で、プラ板づくりにも取り組みました。また、お菓子釣りや型抜きも人気でした。何より,子どもたちの笑顔がたくさん見られたことが嬉しかったです。
秋の紅葉、大銀杏は今が見頃です!!
本校のシンボルツリーである『大銀杏』は、今が見頃となりました。本日、野田市の『魅力推進課』の方も写真を撮りに来てくださいました。市のホームページなどで紹介してくださるかと思い、楽しみにしています。本校の銀杏を多くの方々に自慢したい気持ちでいっぱいです!
東部っ子の素直で子どもらしい姿と、思いっきりのびのびと枝を伸ばしている銀杏の木は、本校の誇りです。これからも東部っ子と銀杏の木を大切にしていきたいものです。
あおいそら運動、創立40周年、おめでとうございます!
日頃より、本校の教育活動にご支援を頂いている『あおいそら運動 東部支部』の方々が、あおいそら運動、創立40周年を記念して、看板を2枚、つけてくださいました。本校、生徒指導の柱である「気持ちの良いあいさつ」。あおいそら運動でも『あ』は、「あいさつをしよう」となっています。あおいそら運動とともに、学校でも思いやりの心や自制心、根気強さなどを育てていきたいと思います。看板の設置、ありがとうございました。
地域の皆様、今後とも東部っ子の健全な成長のために、ご支援を宜しくお願いいたします。
東部っ子まつりの実施について
件名につきまして、昨日PTA本部役員の皆様と職員で検討をさせていただきました。その結果、次のとおりとなりましたのでお知らせ致します。
1 東部っ子まつりでは、「バザー」は行わず、「ゲーム」のみ実施します。
2 東部っ子まつりの参加者は、東部小の児童と昨年卒業した中学1年生の希望者のみとします。
3 ゲーム等の担当については、PTA本部役員と職員が担当します。PTA本部役員以外の保護者及び地域の方の参加はありません。
4 当日の下校については、集団下校とし、下校時刻については、後日改めてご連絡致します。
5 当日の昼食は給食に変更し、教室で食べます。
6 ゲームチケットの申込みについては、10月中旬以降に申込み用の封筒を配付する予定です。
実施の判断については、コロナウイルス感染症の蔓延状況に応じて、2段階で考えております。
① 緊急事態宣言中及び本校で学校・学級閉鎖等が発生した場合は、中止とします。既にお金を集めてしまっている場合は、買った景品を渡すことで返金は致しません。
② ①の場合以外は、上記1~6の計画通り実施します。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。
5年生 稲刈りに行きました。豊作です!
9月14日(火)、5年生は田植えをした『田んぼの学校』の稲刈りに行きました。田植えから稲刈りまでの間も、地域の方々がお世話してくださったお陰で、豊作です! ご協力頂きました多くの方々に感謝申し上げます。子どもたちは、ほとんど初めての体験で、真剣かつ熱心に活動していました。刈った稲を束ねることは、なかなか難しく、慣れない様子で苦労している子が多かったです。友だち同士、地域の方々、教職員から教わりながら頑張る様子が見られました。稲刈りの後には、落ち穂拾いや脱穀などの体験もできました。
収穫したお米は、東部小学校・柳沢小学校・東部中学校にも毎年、頂いております。今年もおいしいお米を給食などでおいしく頂けることを楽しみにしています。
野田市自然科学作品展、入賞、おめでとう!!
夏休みの自由研究として、科学論文や工夫工作、標本づくりに取り組んだ東部っ子の中から、学校代表として市内の作品展に18点、出品しました。その作品の中で、入賞者が多数出ましたのでご紹介します。夏休みの成果が評価されたことを心よりお祝いいたします。興味を持てたことを主体的に追究できることは、素晴らしいですね。
【 科学論文の部 】
銀賞 2名 銅賞 4名
【 科学工夫作品の部 】
銀賞 1名
「マグネットでとぶ夏のこん虫たち」の作品は、さらに千葉県での審査に出品されます。
公立幼稚園・小中学校の再開について
野田市教育委員会より、通知がありました。
新型コロナウイルス感染症の感染状況は、依然として警戒せざるを得ない状況が続いていますが、今後の教育活動については、学校で感染防止にできるだけ配慮しながら、子どもたちの学びを保障するために9月13日(月)から学校を再開します。園・学校は感染防止対策を講じて通常日課で再開しますが、感染に不安を感じている場合には、園・学校には登校せず、家庭での学習をしたり、給食を摂らずに下校し、午後は家庭での学習をしたりすることも可とします。
通知に伴い、マチコミにて「学校再開における希望調査」をお願いしております。9月7日(火)正午までにご回答を宜しくお願いいたします。
9月13日(月)から学校は感染防止にできるだけ配慮しながら、子どもたちの学びを保障するため登校を再開いたします。感染に不安を感じている場合や心配なことなど、お気軽に学校へご相談ください。
まもろうよ こころ 「あなたはひとりじゃない」
9月10日から9月16日は、法律で「自殺予防週間」と位置づけられています。コロナ禍で大人も子どもも多くのストレスを感じていることと思います。明るく元気そうに見えても、実は悩んでいて相談することができてない人が周りにはいるかもしれません。東部っ子だけでなく、保護者、東部地区のすべての方々が、自分自身を大切に穏やかな気持ちで日々過ごしてもらいたいものです。
ところで「ゲートキーパー」という言葉をご存じでしょうか。「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応を図ることができる人のことです。周りの人たちへ関心をもち、見守りをお願いします。『みんなで取り組もう いのち支えるゲートキーパー』を合言葉に、東部地区、東部小に関わる全ての人が「ひとりじゃない」と思えるようにご協力ください。
9月1日配付の文書等について
気温も下がり、めっきり秋らしさを感じる日となりました。本日、お願いしておりました『出席予定表』も全員集められ、明日からの子どもたちの動向を把握することができました。急なご対応にもかかわらず、ご協力頂き、心より感謝申し上げます。以下に、「学年だより」以外の配付した手紙を添付いたします。
自主登校する子どもたちの登下校での安全確保及び、ご自宅でのタブレットの設定等につきましてもご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。タブレットに関しまして、ご不明な点がございましたら、遠慮なく学校へお問い合わせください。
1 各学年だより(ご不明な場合には、学校へ)
3 給食だより 9月.pdf4 第3回常任委員会案内.pdf
ふれあいカレンダーの購入は、特別支援教育の充実・発展にご協力頂くこととなります。売上金の一部は、「共に喜び、共に歩もう、明日をめざして」のスローガンのもとに、より望ましい学校・地域社会づくりを推進していくことに活用させて頂きます。ご協力頂けましたら、幸いです。
8月31日配付の文書等について
本日、子どもたちが元気に登校している様子が見られたことを職員一同、大変嬉しく思います。明日まで登校日となっております。以下、本日配付した手紙を添付するとともに、明日、お持ち頂きたいものをお知らせいたします。
1 新型コロナウイルス感染症拡大にともなう臨時休業について.pdf
2 9月2日からの自主登校及び9月以降の行事変更について.pdf
4-1_【家庭配布】児童生徒1人1台タブレット型パソコン等の貸与についてのお知らせ.pdf
4-2_【家庭配布】野田市タブレット活用ルール[持ち帰り用].pdf
4-3_【家庭配布】野田市タブレット型パソコンのご家庭インターネット接続について.pdf
5_【家庭配布】デジタル学習ドリル「ラインズeライブラリアドバンス」の活用について.pdf
8 吹奏楽部予定.pdf ※運動部に関しても、活動予定日は一緒となります。
【 持ってくる物 】
1.『3 自主登校出席予定表』
2.タブレットの貸し出し希望者は 4-1の手紙に含まれます『タブレット型パソコン等の利用同意書』
以上、2点につきまして宜しくお願い申し上げます。なお、千葉県全域で、明日の朝6時まで大雨警報の可能性が発表されています。明日の登校については、安全に十分気をつけるよう声かけや見守りをお願いいたします。
(重要)新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休校について
野田市教育委員会からの通知がありました。
新型コロナウイルス感染症に歯止めがかからない危機的な状況が続いていることを鑑みて、子どもたちの健康と安全を第一に考え、学校を9月2日から12日まで臨時休校にするとのことです。学校再開については、13日(月)を予定していますが、感染者の状況等を勘案した中で決めていくとのことです。
臨時休校期間中(2日(木)から12日(日)の平日の午前中)、家庭保育が困難な場合には、学校を一部、開放します。詳しくは、31日にお手紙でお知らせします。
8月31日(火)、9月1日(水)は、登校日です。午前中日課となります。給食はありません。
ご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。
東部小学校の素敵な仲間達
東部小学校には、梅雨空にも、ぱっと笑顔になる仲間達がいます。
①屋根の上の土をさらっていると、雑草に紛れて見たことのある植物が
この植物は何でしょう?
そうです、黄色い花はトマトの花です。
排水溝にたまった落ち葉だまりにしっかり根を張り、力強く立ち上がり花を咲かせています。
名前を「ど根性トマト」と名付けました。
どこからトマトの種が屋根の上に行ったのでしょう?
子ども達と、みんなで考えました。鳥や風が運んのではなど、様々な考えがありましたが、とにかく、決して整った環境でない状況で頑張って実を付けようとする、ど根性を応援しようと、職員室前の花壇に移設しました。赤い実を付けたら、紹介したいと思います。
②観察池の脇にそっと咲く蓮の花!!!
いらなくなった風呂桶に凜と咲く蓮の花。誰が見ていようが見まいが、おかまいなし。
蓮の花が自分らしく、堂々と、全力で花開く姿に大感動しました。
③4年生の教室前花壇に、2階まで届く程の勢いで伸びる2輪のひまわり。
お互い顔を合わせているようで、仲良く咲く姿に笑顔になります。(^o^)
東部小学校に大仏出現
6年生が社会科の学習の一環で、奈良大仏と等身大の大仏を書き上げました。
東部っ子の姿をやさしく微笑み見守っています。
手の大きさも実物大!子どもなら10人は乗れるかもしれません。
とっても迫力があります。3階のテラスか撮ってみました。
6月30日(水) 不審者対応訓練を行いました。
野田警察署員の方にご来校頂き、不審者対応訓練を実施いたしました。昨年度は実施できませんでしたが、今年度は附属池田小学校の事件から20年経つということもあり、児童の安全を多面的に守っていかなければならないとの思いで行いました。2度とあってはならない事件ですが、もし不審者が校内に入ってしまったらどう対応するのか。想像しきれないところも多々ありますが、職員間の連携ができる限りスムーズにできるよう警察の方からご指導頂きました。子どもたちも真剣に話を聞き、訓練に参加できたと思います。また、校外での不審者対応『いか・の・お・す・し』についてもご指導頂きました。『いかのおすし』については、ご家庭でも繰り返し、お話し頂けますと助かります。
野田警察署の方々、子どもたちへのご指導、ありがとうございました。
体育用マットの修繕、ありがとうございました!!
6月26日(土)、子どもたちのためにと、PTA本部役員はじめ、元本部役員の上原さんが中心となり、多くの保護者の方々にご協力頂き、体育用マットの修繕が行われました。小さなほころびまで、一針一針職人さんのように、丁寧に繕ってくださいました。これで、長期間、安全に使用できます!SDGsの目標「12.つくる責任、つかう責任」にもあるように、物を大切にしゴミを出さないという心が子どもたちに育てられると嬉しいです。そして、東部小学校でも、2030年までに、ごみが出ることを防いだり、減らしたり、リサイクル・リユースをして、ごみの発生する量を大きく減らすことに貢献できるようにしたいものです。
改めまして、ご協力頂きました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。今後も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
市内小学校陸上大会 女子の部で優勝! 総合6位!
6月9日(水)市内小学校陸上競技大会が好天の中、行われました。本校では、24名の選手が学校代表として参加しました。みんな、暑さの中、力一杯頑張る様子が見られました。実力を発揮し、入賞する児童が多数出て、女子の部で優勝、総合6位という、輝かしい成果を得ることができました。本校が、女子の部で優勝するのは、小学校陸上競技大会が始まって以来、初めてとのことです。子どもたちが、意欲を持って練習に取り組み、指導する教職員の期待に応えるべく努力できたことを大変嬉しく思います。
子どもたちにとって、嬉しい経験も悔しい経験もどんな経験であっても、一生懸命に取り組んだ結果であれば、無駄になることはないと思います。入賞できた選手の皆さん、おめでとうございます。入賞できなかった選手の皆さんも大変立派でした。そして、何より、スポーツマンシップを発揮し、他校の選手に対しても応援と称賛の気持ちを持てた東部っ子を誇りに思います。入賞は以下の通りです。
女子ジュニア400mリレー1位、女子ジュニア100m2位・3位、女子100m6位・7位、女子80mハードル5位、女子走り高跳び3位、女子800m4位・6位、男子1000m7位・8位
東部小の子どもたち、職員が学校でも気持ちを1つにして応援していました。保護者の皆様もご協力、ありがとうございました。
5月22日(土) プール掃除を行いました!
30名近くの方々が、子どもたちのために、プール清掃に集まってくださいました。消防団の方々、おやじの会の方々、PTA本部の方々、心より感謝申し上げます。お陰様で、3時間ほどで、プールがすっかりきれいになりました。
昨年は全くできなかった水泳学習ですが、今年度は、少しでも安全に楽しくできるように計画しています。水泳学習を楽しみにしている子どもたちも多いことでしょう。校内放送で、地域の方々のご協力について伝えることで、子どもたちにも地域の方々に感謝の気持ちを持ってもらいたいと思いました。今後ともご協力のほど、宜しくお願いいたします。
5月10日 3校合同で田植えを行いました。
今年度は、田植えを3校合同で行うことができて、とても嬉しく思います。また昨年度、本校を卒業した中学生がとても立派に見えました。小学生をリードして、しっかりと活動していました。
小学生も中学生も田んぼの泥の中で足を取られてしまい、苦労していました。小学生にとっては初めての体験で、集中している様子が感じられました。小亀さんの指導のもと、広い田んぼもがんばって田植えを終了することができました。秋には、豊作になるよう、みんなで草取りなど、協力してやっていきたいものです。
田植えの体験活動は、苗を育ててくださった関根さんをはじめ、地域の多くの方々、団体のご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。一緒に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
田植えが終わった後は、みんなで足を洗うなど学校まで帰るための準備をしたり、終わりの会を中学生が進行してくれたりしました。また、手植えした田の隣の田んぼを機械で植えている様子を見ながら、「機械でやるとすごく速いな。」と感心している子もいました。
3月11日(木)東日本大震災から10年目 全校集会とワンポイント避難訓練を行いました。
これは、10年前の震災翌日の朝刊です。
全校集会では、校長が10年前の震災の事実と、命を守る行動の大切さを話しました。
続いて、本校職員が、自身の震災体験について話をしました。
震災の経験から、大事な3点について子どもたちに話しました。
1つ目は、「いざというときには命が一番」ということ。2つ目は、寒くて凍えないように、おなかをすかせないようにといった「備え」をすること。そして、3つ目は、もしものときの「日頃から家族での話し合い」をしておくことです。
全校児童は、放送から聞こえてくる職員の体験を真剣に聞き、命を守ることについて考えました。
全校集会終了後の1時間目の終わりごろには、予告なしのワンポイント地震避難訓練を行いました。
どのクラスも、速やかに一次避難を行うことができました。
集団下校時の、14時46分には、1分間の黙とうを行いました。
3月10日(水)読み聞かせボランティアの皆さんが今年度の反省会を行いました。
本来なら、この日は今年度の読み聞かせ最終日でしたが、緊急事態宣言延長に伴い反省会のみとなりました。
はじめに、代表児童から感謝の言葉と感謝の言葉を寄せた色紙のプレゼントがありました。
その後、皆さんで今年の反省を話し合い、次年度に向けた話し合いが行われました。
1年間、本当にありがとうございました。
地域の皆様から学校常備用の傘50本をいただきました。ありがとうございます。
突発的な雨で傘を持ってきていない児童が借りられる傘が無いことを地域の方に相談すると
「児童の皆様が健康に留意され、安全に登下校出来ますよう願います」と傘50本をいただきました。
子ども達のために、大切に使わせていただきます。
東部地区自治会連合会 様
東部地区体育協会 様
あおいそら運動東部支部 様
防犯組合東部支部 様
東部地区社会福祉協議会 様
本当にありがとうございました。
6年生が卒業のお祝いをいただきました。ありがとうございます!
野田地区更生保護女性会の皆様から、6年生へ手作りの卒業を祝うお品物をいただきました。
何が入っているのか、子ども達は興味深々で中を開いてみると、
素敵なプレゼントに子ども達も大喜びです。
大変ありがとうございました。大切にします。
2月27日(土)Zoomによる朝の会を実施しました!!
2月27日(土)土曜授業の朝の会をZoomで行いました。
時間は、8:05から8:15までの10分間。いつもなら、教室で行う健康観察を各家庭でZoomを使ったリモート朝の会で実施しました。担任は各教室でミーティングホストを務めました。
子ども達は各家庭でミーティングに繋がったり家庭でミーティングに参加できない児童については、本来の登校時間に登校し、担任がミーティングホストを行っていない教室で担任とリモートで朝の会を行いました。
パソコン画面で友達と繋がれて、嬉しそうに朝の会に参加していました。
パペットを持って、楽しく朝の会を盛り上げているクラスもありました(^_^)v
操作のわからない児童には、担任以外の職員やPTA本部役員がサポートしました。
どの子も、ドキドキしながらリモート朝の会を経験できました。
思うように繋がらなかったり音声や映像が途切れてしまったりしてしまうこともあったかもしれませんが、本校のチャレンジ第2弾が無事に終了しました。課題を生かして、次に生かして参ります。
なお、リモート朝の会終了後、家庭でリモート参加していた児童は、本来の登校時間でない時間に登校しました。その際、交通指導員の方々やPTA本部役員の皆様にご協力いただき、安全に登校することができました。大変にありがとうございました。
ボランティアをする子ども達が朝日に照らされ、輝いています!!
朝の登校時間、子ども達は、学校をきれいにしよう!
学校を安全にしよう!と主体的にボランティアする姿が見られます。
倉庫脇に掛かっている竹箒や熊手がほとんどなくなります。
木の下や吹きだまりに溜まった落ち葉や枝も、綺麗に取り除いています。
自分で気がついて、主体的に!!
校庭では、石を拾う児童や、土から出た石や岩を取り除く児童
皆、声を掛け合い協力して行っています。
できたばかりのバスケットコート、土の高さが高いところをスコップで削って平らにしています。
本当にありがとうございます。
子ども達が朝日に照らされ、輝いています!!
(お知らせ)なかよし山周辺の道路 通行注意!!
アートチャイルドケア野田東部みどり保育園の新築工事が行われます。
解体工事:2021年2月8日~2021年4月20日頃
新築工事:2021年4月21日~2022年3月31日
※解体工事完了後に引き続き行います。
保育園の工事に伴い、なかよし山周辺の道路を大型車が通行することが生じます。登下校の際は、子どもたちに、なかよし山隣の門は使用しないよう指導しております。登校時刻には、基本、大型車は通行しないとのお話を頂いていますが、安全を図るため、ご家庭でもご指導ください。やむを得ず、学校への送迎を車で行う際には、道路で降車させることなく、敷地内へお入りください。接触事故等にも、お気をつけください。
工事期間中、保育園園児が、本校のなかよし山前の校庭を利用しています。未来の東部っ子たち、元気いっぱい楽しそうにブランコに乗ったり、走ったりする様子が見られ、微笑ましい限りです。
保護者の皆様にもご不便、ご心配をおかけすることがあるかと思いますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
校庭に、念願のバスケットゴールが設置されました!~バスケットゴール設置への道のり~
令和2年
7月15日 本校卒業生から「東部小の子ども達の笑顔のために使ってください」と寄付をいただく。
東部っ子が、兼ねてから「校庭のバスケットゴールを復活して欲しい」と願っていたことから、バスケットゴール設置に向けて始動。
9月12日 第1回常任委員会。PTA事務局から、バスケットゴールの設置を提案。設置費用をPTA会計から支出することに承諾をいただく。
常任委員会終了後、参加されていた保護者の太田様から、設置工事の申し出をいただく。
11月17日 野田市のトラックで、川口市の工場指定倉庫から本校職員がバスケットゴールを運搬、搬入。
11月下旬 本校職員で、部品を組み立てる。
令和3年
1月17日 太田様、飯塚様、内海様の保護者及び本校卒業生である6名の消防団の皆様のご協力で、バスケットゴール支柱の設置工事完了。
1月21日
職員によるバスケットゴール設置作業
1月22日
バスケットゴール設置完了
その日の業間休み
子ども達の顔に笑顔がはじけました。
バスケットゴール設置にご協力いただいた全ての皆様に感謝申しあげます。
ありがとうございました。
校内席書会で書いた作品を、体育館に飾りました(校内書き初め展)
1月8日(金)
冬休みに練習してきた字を全学年が書きました。
低学年は、教室で硬筆を!!
中・高学年は、体育館で毛筆の書き初めを行いました。
一生懸命書き上げた作品を、1月14日・15日と2日間にわたって、体育館で掲示し、鑑賞しました。
どの学年も、力作揃いで、見応えがありました。
書初め展にお越しいただきました、保護者の皆様、大変にありがとうございました。
令和3年 元旦 あけましておめでとうございます。
元旦の明け方、少しずつ明るくなっていく西の空には、
満月が微笑んでいます。
東の空に目をやると・・・
もう少しで、初日の出が見られそうです。右手のシルエットは、本校シンボルツリーのイチョウの木「イチョピー」です。6時50分を迎えると、
東部小学校屋上からの、見事な初日の出です。
あけまして、おめでとうございます。今年もどうぞ、よろしくお願い致します。
南西方向、野田市役所右手には、赤く染まった、あの山も見えました。
日本一の山「富士山」です!
北方向には、筑波山の姿も見られました。
新しい年を、新しい気持ちで、スタートしたいと思います。
年末年始の新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
野田市教育委員会より、まちコミメールでも送信いたしましたように新型コロナウイルス感染拡大防止のお願いについて文書が出されました。年末年始のお忙しい中ですが、東部小の児童・保護者・地域の方々が健康で安全に過ごせますよう、ご一読頂き、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
これからますます寒さも増してくることと思います。ご自愛頂き、良い年をお迎えされますよう、また心穏やかに過ごせますよう、祈念いたします。
消毒・清掃ボランティアにご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
12月18日(金)今日も寒風が吹く寒い中、6人の保護者の皆様にご来校いただき、ご協力いただきました。
8月31日(月)からご協力いただいているボランティアによる消毒・清掃も4ヶ月が経とうとしています。
この間、保護者の皆様には、暑い日も、寒い日も変わらず子どもたちのためにご協力いただきました。
汗が噴き出る暑い中、小さい赤ちゃんを抱っこひもで抱えながら、消毒作業をしていただいたり、職場から制服のままご来校いただき、飛び入りで消毒作業にご協力いただいたりと、どの保護者様もお忙しい中、お時間の都合をつけて、ご協力いただきました。感謝の思いでいっぱいです。本当にありがとうございました。
保護者の皆様の姿を見た子ども達も、自分でできることを探し、主体的にボランティアに参加するようになりました。先日は、朝の落ち葉掃きで、ボランティアに参加する児童が多く、竹箒等の道具が足りなくなってしまった程です。どの子も、学校のため、みんなのためにと、気持ちよく活動し、「ありがとう」の言葉が行き交う東部小学校になっています。
今年も1年間、本当にありがとうございました。
西の空に見事な光景が、東部小学校素敵です。
冬至を迎え、1年で日が一番短い季節となりました。
気が付くと、真っ暗になってしまう時期ですが、西の空に目をやると・・・
皆さん、気が付きましたか?
富士山の印影がくっきり見えます!!
東部小学校の素敵を更に1つ発見しました。(^^)/
気がつけば空高く、三日月が笑っています。
12月12日(土)吹奏楽部がクリスマスコンサートを開催しました。
当初の予定では、さわやかちば県民プラザでコンサートの予定でしたが、コロナ禍の状況を鑑み、急遽中止となりました。
そこで、急遽子ども達に発表の場をと、計画されました。
保護者や職員を招き、盛大に開催されたコンサート。
子ども達は、短い練習時間でしたが、立派に演奏することができました。
急な変更でしたが、多くの保護者の皆様と学校評議員の皆様にも参加いただき、
たくさんの観客の中での演奏となりました。
大きな拍手に後押しされ、次第に演奏にも熱がこもってきました。
最後は、東部小吹奏楽部恒例の「テキーラ」で大盛り上がりでした。
素晴らしい演奏会でした。ありがとうございました。
終わった後の、皆のやりきった笑顔が印象的でした。
放課後の校庭では・・・
個人面談期間のため、午後の校庭では、たくさんの子ども達が集まって遊んでいます。
どの子も、楽しそうです。
男女も、学年も関係なく、皆で仲良く遊ぶ姿に
ほっこりしました。
保護者の皆様による消毒清掃ボランティアの活動が、「善行賞」に輝きました!
11月15日(日)本校のPTAが、あおいそら運動推進委員会から「善行賞」の表彰を受けました。
おめでとうございました。
そして、改めて、本当にありがとうございます。
12月4日(金)も6名の保護者の皆様にご来校いただき、消毒、清掃にご協力いただきました。
寒い中、本当にありがとうございます。
東部小学校は、保護者や地域の方に支えられています。
感謝です。
12月1日 師走の早朝、西の空に満月が綺麗です。
早いもので、12月師走。気持ちを引き締め出勤すると、西の空に
黄金に輝く満月が!!ウサギが餅をついていますね(^^♪
みなさん、この建造物が何かわかりますか?
徐々に、白々と明るくなり、見えてきたものは!
東部小学校の蒲鉾型体育館でした。蒲鉾屋根の真上に満月がとっても素敵です。
東部小学校、とっても素敵です。
大好きな東部小学校も創立148周年。再来年は150周年を迎えます。
「全力手洗」 チーム6年がレコーディングに臨む!!
臨時休校明けから、朝の登校に合わせて流れていた「全力手洗」がいよいよ、6年生の声で流れます。
学校の代表として、6年生の有志が歌いました。
見ていた、先生方も子ども達の熱気に導かれて、飛び入り参加!!
チーム6年が昼休みの短い時間で、魂込めて、集中して歌いました。
登校してくる1年生が「元気に、今日もがんばるぞ!」と思えるような曲になるよう、気持ちを込めて歌いました。
音楽の小関先生のピアノ演奏にも、自然と熱がこもります。
最高の歌声でした。チーム6年生、ありがとう!!
明日の朝から、流れてくる「全力手洗」を楽しみにしていてください。
ダイアモンド・イチョピー 現る!!
今日の天気は、1日暖かくなるとの予報でした。
そのため、校庭では朝から霧がかかり、サッカー部や駅伝部が活動していました。
ふと、空を見上げると・・・・
うっすらと太陽が白く浮かび上がっています。
しかも、シンボルツリー(イチョピー)の頭上で・・・
見事な、「ダイヤモンド・イチョピー」です。
感動で、しばし見入ってしまいました。
素敵な、感動をありがとう!イチョピー♡
消毒清掃ボランティアの保護者の皆様、大変にありがとうございました。
子ども達がまだ、帰りの会を行っている頃、5人の保護者の皆様がボランティア消毒・清掃に来校されました。
ご協力に、感謝の思いでいっぱいです。
今日は、便器の掃除を丁寧に行っていただきました。
いつも、ありがとうございます。
市長と話そう集会を代表児童で行いました
10月29日(木)給食後のロング昼休みの時間に鈴木有市長をお招きして英語ルームで「市長と話そう集会」を行いました。
「市長になって今までで一番大変な仕事は何ですか?」との質問に
「大変だと思ったことはない」と言われ、その秘訣を「どんな仕事も常に前向きに取組こと」とおっしゃっていたのが印象的でした。
10月28日(水)6年生の特別行事を実施!
雨で当初の予定を何回か延期して迎えた今日!
オレンジ色の夕日が空を染める頃、待ちに待った6年生の特別行事が始まりました。
サークルに沿って並び、親子で手持ち花火をしました。綺麗な花火に、時を忘れてしまいました。
最後は、職員からのとびっきりのサプライズ、オフィシャル髭ダンディズム「宿命」の曲に合わせて
「あおいそら東部地区」の皆様からのご支援もいただきながら、サプライズのグランドフィナーレ
花火は、シークレットベース「君がくれたもの」の曲が流れる中で、
30mのナイアガラ花火
8mの高さに及ぶ噴水花火
子ども達から歓声があがりました。
最後は、6年生みんなで米津玄師「打上花火」を歌いました。東部小の夜空に歌声が響きました。
終わりの会では、子どもたちから関わっていただいた、全ての皆様に感謝の言葉がありました。
たくさんの皆様にご協力をいただき、無事に最高の特別行事となりました。
本当に、ありがとうございました。
消毒・清掃ボランティアの皆様が今日も、校内を消毒・清掃していただきました。
保護者の皆様による、放課後の消毒・清掃ボランティアが始まって、約2ヶ月になろうとしています。
本日は、6人の保護者の皆様が来校して、共用部分の消毒やトイレの掃除を実施していただきました。
足下の悪い中、ご来校いただき、誠にありがとうございます。
6名全員の写真が撮れず、申し訳ありませんでした。
校内に、安心と安全の輪が、そして、感謝の輪が広がっています。
本当にありがとうございました。