関宿小ブログ
卒業式の練習が始まりました
6年生の卒業式の練習が始まりました。
6年間の集大成として、保護者の皆様に立派な姿を見せられるように頑張りましょうと話をしました。
卒業証書授与の練習は、初めてとは思えないくらい大変しっかりとした態度で、感動しました。
12日はたてわり活動最後の日。6年生と遊べるのも今日が最後。いろ鬼や王様ドッジボール、陣取り、けいどろなど楽しみました。最後にお互いにありがとうございましたとお礼を言って終了しました。
名残惜しそうに6年生と話をしながら教室に戻る姿が印象的でした。
6年生と過ごせる時間もあと3日。在校生からのメッセージビデオを最後の日に見てもらう予定です。
もうすぐ春…………
ビオトープに植樹されたソメイヨシノの細い枝にもつぼみが膨らみ始めました。校庭の桜はさすがにどっしりとした枝にたくさんのつぼみがついていて、今にも咲き出しそうです。
これまで最高学年として様々な場面で活躍してくれた6年生も卒業まであとわずか。卒業式に合わせて花開こうとしているかのようです。
在校生を楽しませようとたくさんの準備を重ねてくれた文化祭も9日無事二日間の日程を終えました。理科の様々な実験コーナーは「マジックショーみたい」「火がさわれるなんて不思議!」と大喜びでした。5年生と協力しながら準備した発表も回を重ねるごとに運営もスムーズになり、最後はしっとりとした発表となりました。
6年保護者の皆様におかれましては、たくさんご参観いただきまして、ありがとうございました。
なわとび練習台デビュー
なわとび練習台が新しくなりました。佐々木先生が頑丈に作ってくださいました。体育委員会の皆さんが楽しいデザインでペンキを塗ってくれました!
使えるようになる日が楽しみです!
校庭に春の便り
一年生の教室の前に梅の木があります。ここのところ春の陽気が続いたせいかぐんぐんつぼみが膨らんできました。22日はまるで5月のような暖かさとなり、枝先のここかしこで花開きました。
子どもたちはロング昼休みで、汗びっしょりになりながらたてわり遊びを楽しんでいます。大好きな6年生と遊ぶのもあとわずか、「バナナ鬼」でたくさん汗を流していました。
関小ビオトープ 環境整備
1月25日に環境整備をしていただきました。
関宿地区水環境保全会の皆さんが、ビオトープ周りの草刈りや枯れ草を集めるなどをし、その後野焼きをしました。
春を迎えるにあたり、きれいに環境を整えてくださりありがとうございました。命芽吹く春。どんな草花や生き物が見られるでしょうか。これから生活科や総合的な学習の時間で観察します。
そして、雨の上がった本日、2月2日、桜の木三本が植樹されました。品種はソメイヨシノです。
根まきの苗で、麻布で包んでありました。麻布やひもは土中で分解されてしまうので、そのまま植えるそうです。自然素材のものは自然にかえるのですね。
ビオトープに、桜の花びらが舞い散る風景が見られるようになるのでしょうか。今はまだ若木ですが、今から楽しみです。
野田の縄文時代巡回展について
1月12日から本日まで野田市郷土博物館主催の「野田市の縄文時代」巡回展が2階「地域学習室」で開かれていました。縄文時代の人々の生活の様子についてパネルで展示しました。貝塚の写真もあり、子どもたちは興味を持って見ていました。実物パネルの縮小版をいただきましたので、この後、「地域学習室」に掲示します。来校の際に、ぜひご覧ください。
動画をアップしました
関小保護者のページに以下の動画をアップしました。(1月10日)
「1年生2年生 おいもほり」「書初め練習会3年生 4年生 5年生 6年生」
「あしたあさってしあさって5年生ワークショップ」「ヒラメに学ぶ命の授業 6年生」
「5年生 さかい道の駅へGO!」「5年ヒラメ受け入れ式」
「筑井さんが語る貫太郎翁 3年生」 「おまえうまそうだな 1年生読み聞かせ」
そのほかに
「みかん狩りの思い出 3年生」「関宿城博物館特別授業 4年生」
「しゃぼん玉遊び 1年生」 「いものつる 力を合わせて 1年生 2年生」
などもありますのでどうぞご覧ください。
関小保護者のページへはログインIDとパスワードの入力が必要です。
郷土博物館巡回展が始まります
1月12日(月)から、2階の地域学習室においてパネル巡回展が始まります。野田市には「遺跡」がいくつもあるって知っていましたか?土偶のミミーというキャラクターが紹介してくれます。児童のみなさんはぜひのぞいてみてくださいね。普段なかなか見られない関宿小学校の古い資料もあります。
21日(木)までです。
風に負けず元気な子供たち
今日の1年生の生活科は凧揚げです。手作りの凧を手に子供達が校庭に集まってきました。
2人一組で「いくよ〜」と声をかけながら、走り出します。初めはなかなか上がりません。
何ですぐに落ちちゃうのかな?成功している友達もいるよ!走りだす向きを考えよう、などと試行錯誤して、少しずつふわっと上がるようになってきました。時々お互いの凧が絡まったり‥。繰り出す後の長さを工夫するといいことにも気づいたようです。
空気は冷たいのですが、校庭中走り回った子供たちは「全然寒くなーい!」元気いっぱいでした。
来週は凧の専門家が来てくれるようです。楽しみですね。
2021年スタート 冬休み明け全校集会
あけましておめでとうございます。
1月7日、冬休み明け集会をリモートで行いました。
各学級の子供たちの元気な姿を確認した後、「日本人宇宙飛行士月面着陸へ」という新聞の記事について話をしました。記事によりますと、1960年代のアポロ計画以来、約半世紀ぶりに、月への着陸を目指して今、日本でも計画が進んでいます。今年の秋に新人宇宙飛行士を募集し、28年ごろの月面着陸をめざしているとのことです。夢のような話が現実になりつつあります。今の一年生の子供たちが義務教育を卒業する頃、そんな世の中がやってきます。子どもたちの夢もでっかくのびやかにと願う新年です。