関宿小の様子

関宿小ブログ

運動会予行練習

 今日は小中学校合同運動会予行練習が行われました。暑さ対策のため、テントの日陰に入ったり、休憩時間を多く確保したりするなどの工夫をしながら行いました。本番はさらに良い運動会になるでしょう!ここでたくさんの写真をお見せしたいですが、本番にとっておきます。お楽しみに!

4年生道徳の授業

 4年生の道徳では「相手と分かりあえないときにどうすればよいのか」をみんなで考えました。子どもたちのつぶやきから授業が広がっていき、たくさん学びを深めることができました。

2年生

 2年生は生活科で植物の観察をしています。一人一台端末を使って撮影して様子をスケッチしています。これなら天気が悪くても観察できますね。

 今日の給食は、「ごはん 牛乳 どさんこじる いわしのみりん干し 高野豆腐の卵とじ 海苔の佃煮」です。2年生の配膳の様子です!

6年生校外学習④

 6年生は無事国会に到着して、国会カレーを食べています。なかなか食べることのできない場所でのカレー。とってもおいしそうですね。

 議員の齋藤健さんもかけつけてくださいました。

6年生校外学習

 6年生は本日校外学習です。朝予定通りに元気に出発しました。午前中は科学技術館、午後は国会見学です。

 HPにて児童の様子を随時更新いたしますので、ぜひご覧ください。

さつまいもの苗植え

 今日は1年生と2年生でサツマイモの苗植えを行いました。今日までに肥料を混ぜて、耕運機で耕して土の準備はバッチリです。秋の収穫の時期がとっても楽しみですね!

 

また、本日はプール清掃4日目。昨日と今日は中学生も掃除のお手伝いに来てくれています。6年生も一生懸命お手伝いをしてくれています。きれいになるまであと少し!

 

不審者対応避難訓練

 本日、各クラスごとに不審者対応避難訓練が行われています。実際に教室に不審者が来た際に、バリケードをつくりながらどのように自分の命を守るのか確認をしています。4月に職員全体で不審者対応の確認をしていますが、6月にも再度職員全体で確認を行い、学校全体で不審者対応避難訓練も実施します。