南小トピックス

南部小学校

南小テスト(2回目)

 19日(月)の学習タイムに、全校一斉に南小テスト(算数)を行いました。

 本校では、学力向上の取り組みの1つとして、算数の学習時間の確保を図っています。南小テストとは、子どもたちが算数で学んだ内容をどこまで身につけているかを把握し、今後の学習指導、学力向上に役立てていく学校独自の取り組みです。

 前回(10月)に行った第1回目の南小テストでは、実施後に各学級の傾向や定着状況を把握し、学習指導に生かしてきました。また、12月に行われた総合学力調査の結果をもとに、一人ひとりの細かい学習の様子を確認し、習熟度別学習を取り入れるなど、学力向上に向けて工夫した取り組みを行っている学年もあります。

 学習のまとめの時期になります。次年度に向けて、職員一同、学力向上に向けて励んでいます。ぜひ、ご家庭でもお子さんの学習の様子を見ていただければと思います。ご協力よろしくお願い致します。

学習参観・懇談会

15日(木)に、学習参観・懇談会が行われました。

 今年度最後の学習参観ということで、この1年で頑張ったこと、できるようになったこと、6年間で成長したことなどを、実技や劇、学習用端末などの様々な表現方法を用いて、生き生きと発表する姿が見られました。

 懇談会でも、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2月の全校集会

 2日(金)に、オンラインで全校集会を行いました。まず、転入生の紹介をしました。2年生に1名転入があり、全校で729名になりました。次に、技術・家庭科作品展、図書館を使った調べるコンクール、国土緑化ポスター、ふるさとの水里土ポスター、ビブリオバトルチャンプ本、ノートコンクール、南子連書き初め大会の表彰を行いました。

 校長先生からは、大谷翔平選手がお父さんから教えられたこと、アスリート派遣事業で本校に来てくださった車椅子ラグビーの池崎大輔選手のことについてお話がありました。

 大谷選手のお父さんは、大谷選手に、①大きな声を出して、元気よくプレーする②キャッチボールを一生懸命に練習する③一生懸命に走る、という3つを伝えていたそうです。南部小の皆さんも、当たり前のことを当たり前にできるように頑張ってもらいたいと思います。

 池崎選手は、東京パラリンピックで銅メダルを獲得したスター選手です。パリパラリンピックの代表に選ばれたら応援をお願いします、というメッセージをいただきました。

 河野先生からは、各学年の良いところや頑張っていること、(1年生:話を聞く姿勢、2年生:相手の顔を見て挨拶ができる、3年生:とても元気、4年生:優しさや温かさを感じる、5年生:礼儀正しい、6年生:南小プライドを頑張っている、なかよし:明るく、元気)卒業式、修了式に向けて残りの日数を大切に過ごしてほしいということについて、お話がありました。

 寒さが続きますが、体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう。2月もよろしくお願い致します。

1年 昔遊びの会について

 1月30日(火)に、1年生がいきいきクラブさん、更生保護女性会さんと「昔遊びの会」を行いました。いきいきクラブの方々と、こま、あやとり、だるま落とし、けん玉、おはじきの遊びを一緒に行いました。更生保護女性会の方々と、しおり人形を一緒に制作しました。どうしたら上手にできるか、名人に教わる貴重な経験ができました。また、最後に更生保護女性会の皆様から、しおり人形をいただきました。ありがとうございました。

 子どもたちも「もっと上手になりたい!」と、とてもわくわくした表情を見せていました。

校内授業研究会

 25日(木)の3校時に、校内授業研究会が行われました。本校の研究主題である「主体的な学びに向かう児童の育成」に基づき、なかよし2組で授業を展開しました。

 なかよし2組では、生活単元学習として、「うめのきショップをひらこう」という学習をしました。この学習は、金銭の大小の違いを理解したり、扱いなどの知識や技能を身につけたりすること、友達や周りの人とのコミュニケーション能力を育むことなどを目的としています。

 うめのきショップでは、ネックストラップやカレンダー、せっけんなど、なかよしの児童が作った商品が売られていました。(商品の完成度の高さに驚かされました!)子どもたちが、呼び込みやレジ、袋づめなど様々な役割を担当し、職員がお客になって「プリュネ」という模擬通貨を用いて買い物をしました。活気のある呼び込みや丁寧な商品説明、スムーズな会計など、なかよしの児童が楽しそうに活動する姿が印象的でした。

 放課後は、講師の方と職員で研究協議会を開き、意見を交換しました。研修を通して学んだことを、日々の学習指導に生かしていきます。