南小トピックス

南部小学校

第2回校内授業研究会

 26日(木)の4・5校時に、第2回校内授業研究会が行われました。本校の研究主題である「主体的な学びに向かう児童の育成」に基づき、3年3組と6年3組で授業を展開しました。

 3年3組では、0.3+0.2の計算の仕方を考えました。1Lマスや数直線を活用して、0.1をもとにすると整数と同じように考えることができると、子どもたち自身で気付くことができました。自分の考えを相手にわかりやすく伝えようと、ノートを指さしながら説明したり、うなずきながら話を聞いたりと、お互いに学び合う姿が印象的でした。

 6年3組では、比例関係をグラフに表し、特徴を考えました。グラフの特徴をより理解するために、プログラミングを使ってグラフを作成しました。参観した教育委員会の指導主事も「初めて参観しました。」とおっしゃるほど、先進的な学習でした。

 放課後は、講師の方と職員で研究協議会を開き、意見を交換しました。今後も、食育拠点校授業公開、道徳研修と様々な研修を予定しています。研修を通して学んだことを、日々の学習指導に生かしていきます。

 

1年生 校外学習

 1年生は、10月24日(火)に校外学習で、「東武動物公園」へ行きました。ホワイトタイガープログラムでは、バックヤードにおいて、飼育員さんよりクイズを交えてホワイトタイガーのことを学んだり、お肉を食べる様子を見たりと、貴重な経験ができました。また、記念撮影も行いました。班活動では、時計を見ながら友達と声を掛け合い、楽しく行動することができました。昼食タイムではみんなで楽しそうにお弁当を食べる姿も見られました。1年生も半年を経て、友達に優しい声掛けをすることや時間を守って生活をすることも、身に付いてきました。ここで学んだことを、今後の学校生活にも生かしていきたいと思います。

教育委員会アドバイザー石垣正純 弁護士による出前授業

 10月23日(月)に5年生が、教育委員会アドバイザー石垣正純 弁護士による、出前授業を行いました。

 弁護士の仕事について、法律について、いじめについての講話を聞きました。石垣弁護士の質問に対し、積極的に答えを口に出したり、真剣な表情で話を聞いたりと熱心に授業に参加する姿が見られました。「漢字の訓読みの大切さ」と合わせて解説していただきました。例えば、「自転車」は、「自ら転がる、車」なので、車に分類されます。小学生でも車の運転手になり、事故を起こしてしまったら「報告義務」が生じることなど、身近な話でとても具体的でした。

他にも、「向日葵や太陽について」「国会や選挙について」など、様々な教科に関わるお話でした。

とても貴重な体験ができました。

 

1・2年 サツマイモ掘り

 1・2年生が、10月20日(木)に、栄進建設さんの畑へサツマイモ掘りに行きました。
 サツマイモ掘りについては、栄進建設の方々の話をよく聞き、友達と力を合わせて、楽しく掘ることができました。協力して取れたたくさんのサツマイモを見て嬉しそうな様子でした。ご家庭で美味しく食べてみてください。

2年生校外学習

 2年生は、10月17日(火)に校外学習で「ふなばしアンデルセン公園」に行きました。班行動では、友達と協力しながらアスレチックや滑り台などで遊びました。また、子ども美術館では、自分だけの写真立てを作成しました。約束やきまりを守りながら、楽しい校外学習にすることができました。

南小テスト

 16日(月)の学習タイムに、全校一斉に南小テスト(算数)を行いました。

 本校では、学力向上の取り組みの1つとして、算数の学習時間の確保を図っています。今まで、学習タイムはすべて国語を実施していましたが、今年度は6月からの学習タイム全24回のうち、国語を16回、算数を8回実施します。

 また、そのうちの2回で、学校独自の南小テストを実施し、(前期:10月16日、後期:2月19日)子どもたちに算数で学んだ内容がどこまで身についているかを把握し、今後の学習指導、学力向上に役立てていきます。

 南小テストの問題は、担任の先生方で相談し、作成したものです。職員一同、学力向上に向けて今後も励んでいきます。ぜひ、ご家庭でもお子さんの学習の様子を見ていただければと思います。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 かつお節教室

 10月12日(木)に、5年生が(株)にんべんの方による、かつお節教室の出前授業を行いました。

かつお節ができるまでの工程についての講話を聞いたり、かつお節を削る体験をしたりしました。

目の前でだしのひき方を見た際には、色や香りについて感想を口々に述べる姿も見られ、とても楽しそうでした。

機会がありましたら、ご家庭で料理をする際に一緒にだしを取ってみてはいかがでしょうか。

後期始業式&防犯教室

 10日(火)に、後期始業式をオンラインで行いました。

 まず、2・4・6年生の代表児童から、後期頑張りたいことの発表がありました。「南小プライド」のあいさつを進んでやる、校外学習の実行委員を頑張る、自主学習で計算問題に取り組む、中学校に向けて運動を頑張りたいなど、それぞれ具体的に発表することができました。また、堂々と発表する姿は大変立派でした。

 次に、校長先生からお話がありました。持久走練習を通して体力を高めることや、歌声を通して南部小を盛り上げてほしいというお話がありました。

 6時間目には、2・3年生を対象に防犯教室が行われました。防犯推進委員の方に来ていただき、身の危険を感じた時には大声を出すことや、「いかのおすし」の確認などをしていただきました。

 後期が始まりました。子どもたちにとって充実したものになるように、教職員一同力を合わせて支援していきます。また、様々な行事が予定されていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

※8日(日)に、南部中で南部地区合同体育祭がありました。南部地区4校対抗リレーに南部小職員チームが参加し、3位という結果でした。応援ありがとうございました。

前期終業式

 6日(金)に、前期終業式を行いました。学級閉鎖をしているクラスがあったので、オンラインで実施しました。

 まず、読書賞、関宿城絵画コンクール、自然科学作品展で、優秀な成績を収めた友達を表彰しました。後期も様々な活動で頑張ってほしいと思います。

 次に、校長先生からお話がありました。南部小の子どもたちが前期に頑張ったことや、通知表「うめっ子」についてお話がありました。最後に、前期の頑張りを称えてお互いに拍手を送りました。

 週明けからは後期が始まります。感染症も流行していますので、児童の体調面に気をつけながら、教育活動を進めてまいります。前期の間、本校の教育活動にご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

夏休み明けの全校集会

 長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な声と笑顔が南部小に戻ってきました。今日は、夏休み明けの全校集会が行われました。(熱中症対策のため、1~3年生は教室、4~6年生は体育館で参加しました。)まず始めに、吹奏楽部、合唱部、防火ポスター展の表彰を行いました。

 次に、先生方からのお話がありました。校長先生からは、熱中症対策やあいさつを頑張ること、笠井先生からは、バスケW杯に出場している河村勇輝選手を引き合いに、今の環境を当たり前と思わずに、目標を持って頑張ってほしいというお話がありました。サプライズで、ナオト・インティライミさんからのビデオメッセージも流しました。

 最後に、ワンポイント避難訓練を行いました。放送が入ると、すばやく一次避難をすることができました。今年は、関東大震災発生から100年の節目に当たります。災害は、いつ、どこで起きるかわかりません。自分の命は自分で守ることができるように、今後も継続して避難訓練を実施する予定です。

 残暑が続きますので、子どもたちの体調面に気をつけながら教育活動を進めていきます。9月からもよろしくお願い致します。

※体育館の照明がすべてLEDに変わりました。校舎内の照明も順次LEDに変更する予定です。