ブログ

2023年9月の記事一覧

令和5年9月5日(火)七小 今日のひと時

今日は朝から蒸し暑さが一段と感じられる一日のスタートとなりました。「熱中症警戒アラート」が千葉県に発令されているため、今日は外での活動を控え、校舎内で過ごしていきます。室内でも、熱中症になる危険性があるため、こまめな水分補給、エアコンの適切な使用に心がけていきます。

1年2組 算数「数の比べ方」数の多い少ないを比べるためにはどうしたらよいかを学ぶ学習です。ばらばらの並べ方ではわかりにくいので、種類ごとに分けて比べることを確認しながら学習を進めていました。

2年1組 国語「友達に紹介しよう」夏休みの出来事を、友達にわかりやすく紹介する学習です。担任の先生がクロームブックを使用してクイズ形式で例文を作成した問題に、楽しみながら答えていました。

3年2組 国語「取材して知らせよう」実際に取材した内容を友達にわかりやすく紹介する学習です。今日は各自何を取材し紹介するかを決め、取材メモのつくり方を学びました。

通級学級(にじいろ)では、個々の状態に応じて、自分に合ったペースで学習を進めています。静かな環境で、先生と学習を進められるため、集中して学習を進めることができます。

 6年2組 算数「図形」形が同じでも、大きさが違う理由について学ぶ学習です。台形の図形を使って、辺が同じでもや高さが違うことで大きさも異なることを理解しました。

 4年1組・2組 国語「写真をもとに話そう」一つの写真からは様々なことを読み取り、友達にわかりやすく紹介する学習です。今日は最初の学習なので、1組2組合同でこれからの学習について学びました。

 3年2組 音楽「合奏」「ゆかいな木琴」の曲を鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って演奏しました。音府を確認しながら指使いに気を付けながら、リズムよく演奏していました。

 5年2組 理科「植物の花のつくり」アサガオの花のつくりについて学ぶ学習です。実際に咲いていた「アサガオ」を採取し、教科書と比べながら確認したり、スケッチしたりして学習を進めていました。