ブログ

2019年2月の記事一覧

レゴマインドストーム プログラミング授業

土曜授業の活動で5年生のプログラミング授業を行いました。

今回はPCで入力したプログラムで前進させたり、センサーを使って起動させたりする学習を行いました。

次回は、体育館を使って課題に沿った動きに挑戦してもらいます。お楽しみに!

税金ってなんだろう? 租税教室開催!

6年生の学習で税務署から講師の方をお招きして、租税教室を行いました。

税金についてどのような種類があるのか、集めた税金がどのようにいくら使われているのか学習しました。

学習の最後には、1億円の実寸大の模型(重さも再現されています。)を持ってみる体験もしました。

先輩訪問 北部中1年生の職場見学

北部中学校のキャリア教育で、北部中学1年生が七光台小学校に職場見学に来ました。

午後の半日を通して、学校の教員がどんな仕事を行っているのか、見学していきました。

放課後の質問タイムでは、仕事の楽しさ、喜びから辛さの部分までたくさんの質問を貰いました。

意欲ある中学生の姿に、七小の子どもたちも続いてほしいなぁ。と感じる今日この頃でした。

 

陶芸体験! どんな色になるのかな?

6年生の卒業制作兼キャリア教育では、灼陶庵で陶芸のお皿づくりを行っています。

12月に形づくりを行い、1か月乾燥させた後、色薬で色付けを行っていきます。

鮮やかな青色や黄土色の薬を使って、作業を行いました。焼き上がりが楽しみですね。