七小ブログ

2024年10月の記事一覧

令和6年10月30日(木)七小 今日のひと時

朝から雨模様で寒さも一段と感じられる一日のスタートとなりました。お昼前には雨もやみ、午後には日差しも差し込む予報ですので、午後以降は外での活動もできそうです。午前中は室内で落ち着いて学習に取り組んでいきたいと思います。

2年1組 国語「おもしろいもの 見つけたよ」面白いものを見つけ友達に紹介する学習です。生活科で秋の動植物の学習を行っているので、そこで発見したことを絵や文章で紹介していきます。どのような紹介になるのか今から楽しみです。

 3年1組 国語「一つの花」物語文の学習です。今日は全文を声を出して読む学習に取り組んでいました。自分のペースで繰り返し読むことで、声に出して読む力をつけていきます。

 4年1組 算数「平行四辺形」向かい合う辺が平行な直線でできる平行四辺形の学習に取り組んでいました。まずは実際に向かい合う2つの辺の長さが同じであるかどうか、コンパスや定規を使って調べていました。

 5年1組・2組 国語「ミニディベート」1つのテーマについて、対立する2つの立場から意見を述べ合う学習です。今日「ミニディベート会」に向け、それぞれの立場に立った主張をまとめたり、役割を決めたりする活動を行っていました。

 6年2組 音楽「合唱」新たに取り組む歌「夢を信じて」の学習に取り組んでいました。最初の学習なので教科書の音符を見ながら、先生の鍵盤ハーモニカの音に合わせて、声を出し音程を合わせていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」学習の最後に皆でソフトバレーボールの学習に取り組んでいました。友達や先生、支援員の方とパスをして、ボールをはじく感覚を楽しんでいました。

令和6年10月29日(火)七小 今日のひと時

今日も空一面に雲が広がり、今にも雨が降り出しそうな天気での一日のスタートとなりました。午前中は曇りの予報なので、何とか外での活動もできそうです。風邪等、体調不良でお休みをする子も見られてきました。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分に留意してほしいと思います。

1年1組 国語「書写」画の長さと、画と画の間に気をつけて漢字を書く学習に取り組みました。先生の説明を聞いた後に、丁寧に書写ノートに文字を記入していました。

 3年1組 図工「ステンドグラス」研修室に3年生が作成した「ステンドグラス」が飾られていました。光を通したセロハンの美しい色を浮き出し、研修室が幻想的な世界になっていました。

 4年1組・2組 国語「一つの花」両クラスとも物語文の学習に取り組んでいました。戦時中の生活の様子や、登場人物の心境味わうにはとてもよい教材です。是非、多くのことを学んでほしいと思います。

 5年2組 理科「流れる水のはたらき」川の形によって水の流れが違う場所があることや、堆積するものが違うことを学ぶ学習です。今日は教科書や映像で学んだことを「理科ノート」に図や文字でまとめる活動に取り組んでいました。

 6年1組 国語「12歳の主張」自分でテーマを見つけ、説得力のある文章を作成し、友達に伝える学習です。今日は説得力のある文章にするための素材をインターネットを使って調べる学習に取り組んでいました。

1年1組 算数「引き算」繰り下がりのあるひき算の学習に取り組んでいました。今日は教育実習生がT1となって学習を進めていました。実習をはじめて約1週間、子ども達も先生に慣れてきたのか、一生懸命に先生の説明や指示に耳を傾けていました。

令和6年10月28日(月)七小 今日のひと時

朝から空一面に雲が広がり小雨も降るあいにくの天気での一日のスタートとなりました。日中は雨が降ったり止んだりの予報ですので、時間によっては外での活動もできそうです。明日から気温の方もぐっと下がる予報ですので、体調管理には十分留意してほしいものです。

 2年2組 図工「どうぶつといっしょ」折り紙で様々な動物を作り、自分の考えた動物の国を作る学習です。今日はいよいよ作品を完成するために、折った動物を貼ったり、周りに絵を描いたたりして作品を仕上げていました。どの作品も子ども達の想いがあふれる作品に仕上がっています。

 1年1組 学級活動「校外学習」31日(木)に1年生にとって初めての校外学習に「アンデルセン公園」に行きます。今日はめあてを確認した後に、バスの座席の確認をしていました。公園内ではグループ活動も計画されています。校外学習を通して大きく成長してほしいものです。

 6年1組 外国語活動「英語」自分が行きたい国を選び、友達に英語で紹介する学習です。今日は決めた国の情報をインターネットを使って調べる学習に取り組んでいました。調べたものを英語に直したり、英語でどのような文で紹介したりするのか考えながら学習に取り組んでいました。

4年1組 国語「一つの花」 今西 祐行作の物語文の学習です。戦争中の人々の生活の様子や人々の心情を味わうのにとてもよい教材です。担任の先生が産休に入ったので、今日から教務主任の先生が担任となり初めての学習です。子ども達は少し緊張している様子でしたが、静かに集中して学習に取り組んでいました。

 5年2組 算数「小数と分数」今日の学習は小数と分数の関係について学ぶ学習です。分数を小数に直したり、分数を小数に直したりするためにはどのようにしたらよいか、後補充の先生の説明を聞いたり、友達の考えを聞いたりして理解を深めていました。

 5年1組 総合「車いす体験」福祉教育の一環として、講師の先生をお招きし車いす体験を行いました。実際に車いすに乗ったり押したりすることを体験することで、車いすに乗っている方がどのような想いなのかを知ったり、今後車いすの方と遭遇した時にどのような対応をしたらよいかを知ったりする良い機会となりました。

令和6年10月25日(金)七小 今日のひと時

今日も空一面雲に覆われ少し薄暗く感じる一日となりました。雨は降らない予報なので、外での活動は気持ちよくできそうです。「食欲の秋」でもありますので、今日は給食の時間の様子を掲載したいと思います。

 1年生 「おいしい おいしい」と言って嬉しそうに食べていました。食欲旺盛な1年生です。

 2年生 当番の仕方も上手な2年生です。グループで楽しそうに食べていました。

 5年生 グループでの会話を楽しみながら給食を食べていました。教育実習生も一緒に給食を食べています。

 4年生 4年2組は机をロ型で、4年2組はグループで食べていました。会話を楽しむ、全員の顔が見れる等、それぞれの良さを感じました。

 3年生 グループで楽しそうに食べていました。教育実習生との会話も楽しんでいました。

 6年生 さすが6年生。食べる時の態度がとても落ち着いていたのが印象的でした。

給食をたくさん食べて、心身共に大きく成長してほしいものです。

令和6年10月24日(木)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時々日差しが差し込むと少し蒸し暑さも感じられる一日のスタートとなりました。日中は雨の心配もないので、外での活動も気持ちよくできそうです。

昨日23日(水)野田ガスホール会場で「市内音楽会」が行われ、七小音楽部が演奏を披露しました。曲目「キリマンジャロ」の美しい音色が会場に響き渡り、多くの方から大きな拍手をいただきました。大ホールで多くの観客のいる前での演奏を終えた子ども達は満足気の表情にあふれていました。

※ホール内での写真撮影は禁止となっているため、演奏終了後の様子を掲載します。

 6年1組 国語「12歳の主張」伝えたいことが明確になるように構成を考えて文章を書く学習です。今日は題材を確認し、説明に必要な素材をインターネットを使って調べる学習に取り組んでいました。

 1年1組 国語「はたらく じどう車」説明文の学習です。段落の意味や、文と文をつなぐ言葉に気をつけながら文章を読んでいました。最終目標は、各自自動車を紹介するイラストを描き文で紹介していくことです。

 4年2組 道徳「目ざまし時計」いつもの自分の生活を振り返り、生活を見直す学習です。まずは教科書の教材を読み、感じたことを皆で話し合っていました。少しでもいつもの生活がよりよくなることを願っています。

 5年1組 国語「ディベートをしよう」それぞれテーマを設定し、それが何故よいのかをディベートする学習です。まずはテーマに必要な情報をインターネットを使って調べる7学習に取り組んでいました。

 3・4年生 体育「体力テスト」3・4時間目を使って体力テストを行いました。握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・20mシャトルラン・50m走・ソフトボール投げの計8種目の測定をグループごとに計測しました。体力は人が生活していく上で大切なものです。結果については後日「体力診断手帳」でお知らせします。

令和6年10月23日(水)七小 今日のひと時

朝から厚い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうな一日のスタートとなりました。午前中は何とか雨は降らないようなので、外での活動もできそうです。「実りの秋」となるよう、今日一日も充実した学校生活を送らせたいと思います。

2年1組 学級活動「校外学習」1・2年生は10月31日(木)にアンデルセン公園へ校外学習に行きます。今日はしおりを見て、一日の行動の確認を行っていました。園内ではグループ活動があり、2年生が1年生をリードしていきます。当日は頼もしいお兄さん、お姉さんになってほしいと思います。

 1年1組 算数「たし算」繰り上がりのあるたし算の学習に入ります。今日は今まで学習したたし算の復習を行いました。「あわせて」「全部で」等の言葉がたし算の式になることを皆で確認していました。教育実習生の先生も学習の流れについて学んでいました。

 ひかり学級 図工「カレンダー」教室に掲示する11月のカレンダーづくりに取り組んでいました。折り紙を折ったり、インターネットで調べたことを絵で描いたりした作品を、ポスターの飾りにしていきます。

 6年2組 外国語活動「英語」今日は行ってみたい外国を英語で尋ねたり答えたりする学習に取り組んでいました。まずは自分が行ってみたい外国をインターネットで見つけ、その外国の特色についてわーシートにまとめていました。

 4年1組 算数「平行と垂直」2本の直線でできる平行と垂直の学習のまとめを行っていました。プリントの問題を数多く取り組むことで、分度器や三角定規の使って正確に測ったり書いたりすることを定着していきます。

 5年1組 家庭科「エプロン」エプロンづくりの学習も、完成に向け大詰めを迎えています。今日はひもを通すところやポケット等を縫う学習な取り組んでいました。教育実習生にも手伝ってもらいながら学習を進めていました。

令和6年10月22日(火)七小 今日のひと時

昨日に比べ朝の寒さが幾分和らぎ、過ごしやすい一日のスタートとなりました。爽やかな秋晴れの元、気持ちよく外での活動もできそうです。

 昨日の昼休みの時間に「音楽部を励ます会」を行いました。音楽部は今週の水曜日に野田市文化会館で行われる「市内小中学校音楽会」に出演します。その時に演奏する「キリマンジャロ」を七小児童の前で演奏しました。美しく演奏が体育館中に響き渡り、聞いている児童も美しい音色に耳を傾けていました。本番当日も、聞いている人たちの心を温かくする演奏をしてくれることと思います。 

昨日から将来先生を目指す教育実習生4名が七光台小に学びに来ています。全員が七光台小出身で、母校での実習を楽しみにしていたそうです。早く七小っ子に慣れ、先生の仕事の多くを学んでほしいと思います。

 6年2組 算数「立体」今日は複合図形の求め方について学びました。足したり引いたりしながら図形の体積を求めていきます。最初にこの図形はどのような形なのかを、クロームブックを使って図形を動かして形を確認をしていました。

 2年1組 算数「かけ算」かけ算をおはじきで表す学習に取り組んでいました。教科書の問題を読み、かけられる数とかける数を確認しながらおはじきを動かしていました。具体物を操作することで、より理解を深めていきます。

 4年1組 国語「送り仮名」送り仮名のきまりについて学ぶ学習です。教科書の問題を確認しながら、ワークシートにまとめることで、送り仮名のきまりについて理解を深めていきます。

 5年2組 家庭科「エプロン」ミシンを使ってエプロンを作成してきました。今日はエプロンを完成させるためにひもを通す部分を縫ったり、エプロンを取り付けたりする作業を集中して取り組んでいました。

令和6年10月21日(月)七小 今日のひと時

この秋一番の寒さを感じる一日のスタートとなりました。朝の気温は10℃近くまで下がり、空気の冷たさも一段と感じられます。日中は日差しもあることから幾分寒さも和らぐので、外での活動も気持ちよくできそうです。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分に留意してほしいと思います。

昨日20日(日)谷吉会館会場で行われた、「谷吉会館ふれあいまつり」が行われ、七小音楽部がオープニングを演奏しました。曲目「キリマンジャロ」の美しい音色が会場に響き渡り、多くの方から大きな拍手をいただきました。地域の方との交流を深める良い機会となり、演奏後子ども達は満足気の表情にあふれていました。

 6年1組 社会「歴史」戦国時代について学ぶ学習です。今日は教科書の「長篠の戦い」の絵を見て、見つけたことを話し合っていました。今後、何故この時代に多くの戦いが行われていたのかを学んでいきます。

 2年2組 図工「どうぶつさんといっしょに」自分が見たことのある動物を折り紙で折ったり、絵で表したりする学習です。今日は自分が選んだ動物を折り紙で折る活動に取り組んでいました。インターネットを活用し、作り方をよく見ながら折り紙を折っていました。

 1年1組 図工「はこをつかって絵をかこう」家から持ち寄った箱などの入れ物を使って絵を描く学習です。画用紙の上に箱を置き、慎重に形を写していました。どんな絵を描くのか、イメージを膨らませながら活動に取り組んでいました。

 3年1組 国語「わすれられないおくりもの」スーザン:バーレイ作の物語の学習です。登場人物の心情の変化を味わうにはとても良い作品です。学習の最終目標は物語を紹介するポップを作ることを確認した後、今後のどのように学習を進めていくのか計画を立てていました。

 5年1組 学級活動「係決め」係が決まったので、そのメンバーで係のポスターつくりを行っていました。どのような仕事をどのように行うのか、グループで話し合いながらポスターを作成していました。是非、クラスのため責任を持って活動してほしいものです。

令和6年10月18日(金)七小 今日のひと時

朝から小雨が降りあいにくの天気での一日のスターとなりました。日中も雨は降り続く予報ですので、今日は室内での活動が中心になりそうです。

6年2組 算数「立体の体積」立体の体積を求める学習です。今日は角柱や円柱の体積の求め方について、教科書や先生の説明を聞いて、体積は「底面積×高さ」で求められることを理解しました。 

 2年1組・2組 生活科「町たんけん」町探検に行くための、事前の学習に取り組んでいました。学区にある様々な施設の中から、自分が行きたい施設順に番号をつけていました。この後これをもとにして、グループ編成を行ったり、見学の計画を立てたりしていきます。

 4年1組 外国語活動「英語」友達に送る文房具セットを作る学習です。まずは友達に送りたい文房具を選び、その文房具は英語でどのように表すのかを、担任の先生やALTの先生に教えてもらいながら英語で書いたり話したりしていました。

 4年2組 理科「体のつくり」今日は体が動く時の骨や筋肉との関係を調べる学習に取り組んでいました。骨や筋肉の動きを実際に映像で確認することで、より理解を深めることができました。

 6年1組 家庭科「手提げ・リュック」いよいよ完成させるために、ひもを通す部分を塗ったり、ひもを通したりする作業に取り組んでいました。上手くいかない所は、友達や先生に教えてもらいながら作業を進めていました。

 5年1組 体育「テニピン」ネット型のボール運動です。今日は野田市内のテニスクラブの先生を講師にお招きし「テニピン」の学習に取り組みました。最初の学習なので、道具の使い方を教えてもらい、ラケットでボールを打つ感触を楽しんでいました。

令和6年10月17日(木)3・4年生校外学習(筑波山)その5最終回

「ケーブルカー」を使って筑波山を下山していきます。急こう配をケーブルカーで降りるのは、普段ないことなので、子ども達は興味津々な様子で車中を過ごしていました。車窓から見る景色もとてもきれいでした。

この校外学習で多くのことを学びました。是非、今後の学校生活にも役立てほしいと思います。

令和6年10月17日(木)3・4年生校外学習(筑波山)その4

頂上の「コマ展望台」でお弁当タイムです。筑波山を上り終え、友達と食べるお弁当の味は格別だったと思います。朝早くからのお弁当の準備ありがとうございました。昼食後は展望台で買い物を楽しみました。自分のものや、家族のものなど、よく考えながらお土産を選んでいました。

令和6年10月17日(木)3・4年生校外学習(筑波山)その3

登山道入り口にあたる「つつじヶ丘駐車場」に到着し、トイレや身なりを整えたり、登山中の注意事項を確認したりして、登山の準備をしました。はじめて筑波山に登る子がほとんどなので、安全に気を付けて、ゆっくりと登っていきました。途中、急な登り道がありましたが、励まし合いながら頂上を目指しました。

令和6年10月17日(木)3・4年生校外学習(筑波山)その1

3・4年生が「筑波山」に校外学習に行きます。今年度より、3・4年生合同で校外学習に行くことになりました。筑波山登山で励まし合って山頂を目指す他に、バスの中でレク等を行うことを通して、友情を深めるとともに、学年やクラスとしてのまとまりを高めてほしいものです。

出発式の様子です。 実行委員が中心となり、出発式を行いました。校外学習の目標を確認し、集団行動を通して、グループで協力することの大切や安全に気を付けて行動したりすることを確認しました。

 

令和6年10月16日(木)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折日差しが差し込むと幾分蒸し暑さも感じられる一日のスタートとなりました。後期2日目、通常日課となり授業の方も本格的に行っていきます。学習・運動等、何を取り組んでも気持ちの良い季節です。「実りの秋」になるよう全力で取り組んでほしいものです。

6年1組 学級活動「155日後に向けて」いよいよ小学校卒業まで6か月となりました。卒業式の日の自分に向けてのメッセージ作りをしていました。是非、目標達成のため、こつこつと努力を重ね、最高の卒業式を迎えてほしいと思います。

 2年2組 国語「さけが大きくなるまで」担任の先生が研修会に参加するため、今日は教務主任の先生が授業を進めています。たまごプロジェクトの先生も学習の支援を行っていました。担任の先生が不在でも落ち着いて学習に取り組む姿勢は立派でした。

 1年1組 図工「かたちあそび」家にある空き箱や空き缶などを持ち寄って、様々な形を作る学習に取り組んでいました。いくつもの箱を重なり合わせて、高いタワーを作っているグループもありました。皆、笑顔で作業に取り組んでいました。

 3年1組 国語「送り仮名」今日は「書」「読」の送り仮名について学びました。いくつもの送り仮名があるので、どのような時にその送り仮名が使われるのか、皆で話し合いながら学習を進めていました。

 4年1組 算数「平行」今日は2本の平行な線に直線を引き、重なり合った部分の角度の関係を学ぶ学習です。直線を引いた後に、分度器を使って慎重にメモリを読み取っていました。

 5年1組 家庭科「エプロン」今日はしつけをしたエプロンをミシンを使って縫い上げていく学習です。ミシンの使い方も上手になり、直線縫いで丁寧にエプロンを縫い上げていました。自分の作品になるので、皆、真剣に作業に取り組んでいました。

令和6年10月15日(火)七小 後期始業式

3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。3日間とも天候に恵まれたので、ご家族で楽しいひと時をお過ごしになったことと思います。

爽やかな青空の下、後期がスタートしました。七小の子ども達は元気に登校し、始業式にも後期の学校生活に向けて頑張ろうということがわかりました。是非、後期にも大きく成長してもらいたいものです。

後期の始業式を行いました。私からは、後期も「目標に向かって努力する七小っ子」を達成するために頑張ってほしいことや、また、これから秋本番に入り、何をするにも 絶好の季節なので、こつこつと努力し、仲間と一緒に乗り越えて、実りの秋にふさわしい大きく成長してほしいことを話しました。

今月は 4年2組担任の先生のお話です。挨拶の大切さについてお話していただきました。挨拶の魅力は「自分の感情をコントロールしやすくなる」「自分の気持ちや考えを表現しやすくなる」「誰かのために行動することができる」の3つあることを教えていただきました。最後に気持ちの込めた挨拶を、七小っ子全員で実際に行い、元気のよい挨拶が体育館中に響き渡りました。

 最後に全員で校歌を歌いました。校歌の一番の歌詞にあるように「知徳をみがき、夢を持ち、身もたくましく、自立せよ」のような七小っ子になってほしいと願っています。

 

令和6年10月11日(金)七小 前期終業式

10月11日(金)前期の最終日を迎えました。空一面青空が広がり、絶好の「秋晴れ」の元、終業式を迎えられたことはとてもうれしいことです。本日、通知票「あゆみ」を子ども達にお渡しします。前期に頑張ったことが標記されていますので、後期への新たな目標設定への参考としていただき、是非、各家庭でも励ましの声をかけていただけると、子ども達の励みになりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。明日から3連休となります。心も体もリフレッシュして、後期のスタートを気持ちよく迎えてほしいと思います。

終業式の前に表彰を行いました。「関宿城写生コンクール」で館長賞という素晴らしい成績をおさめた七小っ子に賞状を手渡しました。周りの子ども達からも大きな拍手をもらうことができました。

私からは、運動会や水泳学習など、前期の頑張ったことにより、心も体も大きく成長したこと、後期も目標を持って生活してほしいことを話しました。

今月の先生の話は、人権教育担当の先生のお話です。先生からは「人権」は、一言で表すと「なかよく」「たのしく」「あんしんして」ということでなどをわかりやすく話してくれました。七光台小は千葉県で10校指定されている、「人権教育推進校」です。これからも「心やさしい七小っ子」を育てていきたいと思います。

地域では、10月13日(日)に七光台会館まつりが10月20日(日)には谷吉会館まつりが開催されます。それぞれ3年生以上の子ども達が人権に関して書いた「標語」や「習字」が掲示されます。また、谷吉会館まつりには「七小音楽部」が演奏を披露します。是非、足を運んでいただき、七小っ子の作品や音楽部の演奏をご覧いただきたいと思います。

 七小40周年を記念して児童会が中心となり「七小マスコット」作成しています。子ども達の中から選ばれたマスコット「ななさくちゃん」を「光ビジネスフォーム」さんが素敵なイラスト2点に作成していただきました。今日はこの2つのイラストのどちらにするのかを、七小っ子全員で選んでもらいました。正式なお披露目は「40周年記念式典」の日になります。楽しみにしていてください。

 

最後に全員で校歌を歌いました。体育館に子ども達の声が響き渡っていました。終業式全体を見ても、子ども達の成長が表れた式となりました。

 

 終業式終了後、6年生が前期を振り返るとともに、修学旅行に向けての学年集会を行いました。前期頑張ったことや、修学旅行に向けての想いなどを学年で共通理解することができました。集会を見ていて一段と頼もしさを感じました。さすが、七小最高学年です。

 

令和6年10月10日(木)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時々雲の間から日差しが差し込んだ時は暖かさも幾分感じられる一日のスタートです。気温の方は低めですが、雨は降らない予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。

今日は来年度入学するお子さんの「就学時健康診断」が午後実施されます。そのため1~4年生と6年生は12:00下校。5年生は就学時健康診断のお手伝いのため15:00下校となります。家庭で過ごす時間が多くなりますので、交通事故等には十分に留意してほしいと思います。

国語「卒業文集」卒業文集づくりに向けての活動がスタートしました。今日は卒業文集づくりをどのように進めるのか先生から説明を受けた後、クラスページに載せるイラストや文章を考えていました。記念に残る文集なので、皆真剣に取り組んでいました。

 2年1組 図工「どうぶつさんといっしょに」折り紙を使って色々な動物を作る学習です。インターネットの折り紙のサイトを見ながら、丁寧に折り紙を折っていました。是非たくさんの動物を作って素敵な動物園を作ってほしいものです。

 3年1組 国語「送り仮名」漢字のあとの言葉「送り仮名」の学習に取り組みました。動きや様子等によって送り仮名に違いがあることを先生の説明や教科書から学ぶことができました。

 4年1組 算数「平行と垂直」2本の直線の関係について学ぶ学習です。まずは教科書を見ながら、2本の直線がどのような状態なのかをノートに書いたり、友達と意見交換をしていました。

 6年2組 家庭科「ミシン」ミシンを使って、トートバックやリュックを作る学習です。学習も中間地点になり、手提げをつけたり、ポケットをつけたりする作業に取り組んでいました。時間を追うごとにミシンの扱い方も上手になってきています。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」バドミントンの学習を続けて行ってきました。ラリーの回数も増えたり、ネットをはさんでゲームを行ったり、できることが増えてきています。

令和6年10月9日(水)七小 今日のひと時

気温がぐっと下がり、肌寒さが一段と感じられる一日のスタートとなりました。午前中は雨模様のため、室内での学習になりそうです。前期終了まで残り3日間。しっかりと前期のまとめを行い終業式を迎えたいと思います。

2年1組 算数「まほうじん」2桁のたし算を使って「まほうじん」の計算に挑戦です。縦、横、斜めそれぞれ99になるように数を入れていきます。自力で問題を解いたり、友達と協力しながら解決したりして学習を進めていました。

 1年1組 算数「おぼえているかな」今までの習った学習の復習です。半年間で、たし算や時間など多くの学習に取り組んできました。自分で問題を進めたり、サポートティーチャーやたまごプロジェクトの先生に教えてもらったりしながら問題に取り組でいました。

 4年1組 国語「写真から読み取る」一枚の写真から、その出来事について友達に説明をする学習です。今日はそれぞれ選んだ写真の発表会を行いました。自分が作った校正メモをもとにわかりやすく説明をしていました。

 4年2組 国語「作ろう学級新聞」新聞を作る学習に取り組んでいきます。今日は最初の時間なので、新聞とはどのようなものなのか、実際の新聞を見たり、教科書を見たりして確認していました。見出しや、構成の工夫などがあることを学ぶことができました。

 6年2組 音楽「合奏」生活で使う道具を使って演奏をしていきます。今日は演奏会に向け、それぞれ練習してきたこと合わせる学習に取り組んでいました。どのタイミングでどのような動きをするのか確認をしていました。

 5年1組 家庭科「エプロン」ミシンを使ってエプロンを作る学習です。今日はミシンを縫う前の段階で、布にしつけをしていました。マッチ針で仮止めした布にアイロンをあてしつけをしていきます。皆、慎重に作業を進めていました。

令和6年10月7日(月)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折日差しが差し込むと暖かさも感じられる一日のスタートとなりました。日中も雨は降らない予報ですので、外での活動も気持ちよくできそうです。今週で前期が終了します。しっかりと前期のまとめをして、後期を気持ちよくスタートしていきます。

ひかり学級 体育「体つくり運動」涼しい朝の時間に外で固定遊具をを使って様々な運動に取り組みました。雲梯にぶら下がったり、登り棒を上ったり、鉄棒で回転したりして楽しく体を動かしていました。

 6年1組 国語「漢字」新出漢字の学習です。読み方や筆順、使われ方等、友達の説明を聞きながら漢字を学びました。6年生では191字、小学校では1026字の漢字を学びます。是非多くの漢字を身につけて、中学校へ進学してほしいものです。ちなみに中学校3年間で1110字の漢字を学びます。

 2年2組 図工「新聞紙と遊ぼう」ねじったり、切ったり、さいたりした新聞紙を使って、様々な活動に挑戦してみる学習です。教科書の例をやってみたり、自分の考えた活動をやってみたりして、新聞紙でできることを楽しみました。

 1年1組 算数「かさ」どの入れ物に入っている水が多いかを考える学習です。友達とどうしたら比べられるかを考えていました。同じ入れ物で比べるとよいということを学びとることができました。

 3年1組 国語「りす公園はどこにある」地図を見ながら、目的地を言葉で説明うる学習です。まずは、地図にはどのようなものがあるのか、見つけることから始めました。絵から多くのものを発見することができました。

 4年2組 国語「写真から読み取る」一枚の写真から、その出来事について友達に説明をする学習です。今日は写真の様子をわかりやすく説明をするためには、文章校正はどのようにしたらよいかを学びました。

令和6年10月5日(土)七小 今日のひと時

暑い雲に覆われ、雨が降ったり止んだりのあいにくの天気での一日のスタートとなりました。本日予定されていた「PTA除草作業」は天候不良のため中止とさせていただきます。また、「引き渡し訓練」は体育館での引き渡しとなりますので、引き取りに来られる保護者の方は、児童用昇降口から校舎内に入り、体育館に引き取りに来ていただきたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。

今日は今年度第3回目の「土曜授業」となります。「引き渡し訓練」が実施されるため、どの学年も実施前に各クラスで防災に関する学習を行います。6年1組では、13年前に起きた「東日本大震災」について、現在の町の様子と、震災が起きた当時の様子を比較しながら、防災について学んでいました。どの子も震災当時の映像を食い入るように見ていました。

 2年1組・2組 算数の計算問題に取り組んでいました。今まで習った計算問題を速く・正確に解くことを目的に、たくさんの問題に取り組んでいました。どの子も集中して問題を解いていました。

 ひかり学級 個々に応じて学習を進めていました。クロームブックを使って自分で問題を解いたり、先生に教えてもらったりしながら、集中して学習に取り組んでいました。

 3年1組 学級活動「防災」家の絵を見て、地震が起こった時に気をつけることは何か〇をつけ確認をしていました。友達の考えを聞くことでより多くの危険個所を学ぶことができました。

 4年1組・2組 学級活動「防災」日頃から防災のために用意しておくもの防災用品について学ぶ学習です。多くのカードを優先順位順に並べ、並べた理由を話し合う中で、防災用品の大切さを学んでいきます。

 5年1組・2組 算数「小数」小数のかけ算・わり算の問題に取り組んでいました。小数点の位置に気をつけながら正確に解くことができるようになっています。多くの問題を解くことで定着を図っていきます。

3校時に「引き渡し訓練」を行いました。教室で一次避難を行い、その後体育館へ移動しました。どの学年も静かに行動することができました。安全担当の先生・私の話を聞いた後、保護者への引き渡しを行いました。とくに混乱することもなく、スムーズにお子さんを引き渡すことができました。足元の悪い中、ご協力いただき感謝申し上げます。

令和6年10月4日(金)七小 今日のひと時

空一面に雲に覆わ、時々雨も降る不安定の天候での一日のスタートなりました。気温も湿度も高めなので、昨日と比べると蒸し暑さが厳しく感じられます。七光台小からの進学先校、北部中・川間中では「体育祭」が行われました。七光台小卒業生も一段とたくましくなった体で、元気いっぱいに競技に取り組んでいました。頑張れ!七小卒業生!

業間休みの様子です。今日は天気もあまりよくないせいか、外で遊ぶ七小っ子は少なめでした。その中でも、バスケットボールやサッカーを楽しんで遊んでいました。新しくできたブランコは一番の人気で、ブランコを気持ちよくこいでゆられている姿が見られました。

 2年2組 体育「鬼遊び」鬼を避けて、ビールにボールを運ぶゲームに取り組んでいました。捕まったらもとに戻らなければならないので、鬼の場所をよく見てよけながらゴールを目指していました。

 1年1組 生活科「秋の虫」秋の虫を育てる学習です。今日は捕まえた後にどのように世話をしたらよいかを学びました。廊下には昨日描いた「柿」の絵が飾られていました。コンテで下描きし、絵の具で色つけをした作品は、どの作品も味わいのあるものになっています。

 6年1組 外国語活動「英語」行ってみたい外国を選び、そこでしたいことを英語でたずねたり答えたりする学習に取り組みました。まずはどの国に行ってみたいか、教科書や映像をみてそれぞれ決めていました。

 3年1組 国語「書写」 今日は「友」という字を毛筆を使って書きました。手本をよく見て、横線やはらいに気をつけながら慎重に筆を動かしていました。習字を初めて半年で随分筆の扱い方も上手になっています。

 5年2組 図工「糸鋸スイスイ」糸鋸を使って様々な形に切り取ったパーツを張り合わせて作品を作る学習です。今日は貼り合わせた作品に色を付けたりニスを塗ったりして仕上げの活動に取り組んでいました。どの作品もそれぞれ工夫が見られる作品に仕上がっています。

令和6年10月3日(木)七小 今日のひと時

朝方降っていた雨も上がり、涼しさも一段と感じられる一日のスタートとなりました。日中は雨も降らない予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。明日は30℃近くまで気温が上がるよほうとなっています。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

2年1組 図工「新聞紙と遊ぼう」ねじったり、切ったり、さいたりした新聞紙を使って、様々な活動に挑戦してみる学習です。教科書の例をやってみたり、自分の考えた活動をやってみたりして、新聞紙でできることを楽しみました。

 1年1組 図工「クロッキー」秋の味覚「柿」をいただいたので、絵で表すことにしました。最初に先生に描き方を教わり、その後コンテを使って画用紙に描きました。実物をよく見ながら、慎重にコンテを動かしていました。

5年1組 国語「書写」 今日は「自由」という字を毛筆で書く学習に取り組みました。手本をよく見ながら、はらいや止めに気をつけながら慎重に書いていました。枚数を重ねるごとに上手に書けるようになっています。

 5年2組 理科「人の誕生」人の誕生するまでの様子を学ぶ学習です。今日は自分で調べたことを、友達に発表していました。図や文で表したことを、短時間でわかりやすく説明することができました。

 6年2組 家庭科「ミシン」トートバックやリュックを作る学習です。何時間か学習してきたので、ミシンの取扱いも上手になっています。「My bag」を作るので、それぞれの児童が慎重に緊張感を味わいながら作業を進めていました。

2年1組 算数「直角」今日は2年目の先生が研修のため、2年1組で算数の授業を行いました。直角はどのようなものなのかを教えてもらった後に、教室の中の直角調べをしました。友達と協力しながら、たくさんの直角を見つけることができました。

令和6年10月2日(水)七小 今日のひと時

台風17号の影響もなく、空一面に青空が広がり気持ちの良い一日のスタートとなりました。気温の方は30℃近くまで上がる予報なので、熱中症には十分気をつけながら、学習や生活に取り組んでいきたいと思います。

昨日の昼休みに、10月の全校集会を行いました。最初に七小っ子全員で9月の歌「いのちのオーケストラ」を歌いました。歌詞の内容のように、気持ちをこめた歌声が体育館中に響き渡っていました。

 次に「自然科学作品展」「読書感想文」の表彰を行いました。夏休みの課題として一生懸命に取り組んだ成果が表れた七小っ子です。おめでとうございます。

 次に児童会から「挨拶」について発表しました。良い挨拶の仕方と悪い挨拶の仕方を劇で教えてくれました。気持ちの良い挨拶が七光台小中に広がっていくことを願っています。

 今月の「先生の話」は4年生の先生です。先生のお腹の中には赤ちゃんがいます。どのくらいの期間お腹の中にいるのか、今、どのくらいの重さになっているのかを教えていただきました。実際に羊水を含めて4㎏の重さを、5年生のお友達に体験してもらうことで、妊婦さんの大変さを学ぶことができました。

 最後に全員で校歌を歌いました。七小っ子の元気な歌声が体育館中に響き渡りました。10月の学校生活も頑張ってほしいものです。

 6年2組 音楽「合奏」生活の身近なものを使って演奏する学習です。それぞれ使う道具が決まったので、今日はそれをたたいたり、こすったりして音を出す練習に取り組んでいました。道具によって違う音色が出ることを楽しみながら活動に取り組んでいました。

 5年1組 家庭科「ミシン」ミシンを使ってエプロンを作っていきます。今日はエプロンづくり本番に備え、練習用布を使って、糸の通し方や直線縫いの学習に取り組んでいました。皆、真剣にミシンを操作し、布が縫える感触を味わっていました。

 3年1組 国語「ローマ字」日本には平仮名、片仮名、漢字の他、ローマ字で記載されているものがあります。今日はローマ字の書き方のきまりについて、教科書や先生の説明を聞いて理解を深めていました。

 1年1組 学級活動「赤ちゃん」昨日全校集会で4年生の先生がお腹にいる赤ちゃんの話をしていただいたので、今日は実際にその重さの体験をしてみました。4㎏のリュックをしょって歩いてみると、いかに妊婦さんが大変なのかを実感することができました。

令和6年10月1日(火)七小 今日のひと時

今日も空一面に雲が広がりどんよりとした天気での一日のスタートです。日中に台風17号が千葉県に接近する予報ですが、今のところその影響もないので、午前中は外での活動も気持ちよくできそうです。

2年1組 国語「書写」今日ははらいがある漢字の書き方について学びました。「人」や「大」のはらいの部分に気をつけながら書くために、教科書の字を指でなぞって練習した後に、書写ノートに文字を丁寧に記入していました。

 1年1組 算数「3つの数の計算」3つの数の計算の最後の学習です。今日は足したり引いたりする難しい学習内容です。教科書の絵を見たり、文章を読んだりして、どんな式になるのか考えながら問題に取り組んでいました。

 4年2組 国語「写真から読み取る」一枚の写真から、その出来事について友達に説明をする学習です。今日はどの写真にするのかをインターネットを使って選んでいました。その後、その写真の説明をする文章で考えて作っていきます。

 5年2組 家庭科「エプロン」ミシンを使ってエプロンを作る学習です。今日は布をたつ学習に取り組んでいました。裁ちばさみを使って、印をよく見ながら慎重に切っていました。出来上がるのが今から楽しみです。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」体育館でバドミントン運動をして楽しみました。先週から毎日取り組んできたので、友達や先生とラリーもできるようになりました。10回以上続ける子も出てきました。